• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

LUUP体験

大阪市内でよく見かけるアレ。

色んな場所に置いてある。
乗っている人も見かける。

電動キックボードシェアLUUP。
登録してみました。
普通免許いるんですね。

アプリ地図上には何百?とあるわあるわ。

会社の近くにもステーションあり。
電動自転車もある。

スマホで、乗りたいキックボードのQR認証したら、ライトがつきます。
スマホの地図で目的地設定。

さっそく会社から大阪駅までライドしてみました。









大阪市内は一方通行多いのでまわり道。
原付のような自転車のような。

危なそうな交差点は降りて横断歩道渡ります。
自転車道があるので意外に快適。

路駐してる車は嫌ですねー。

あ、ヘルメットは不用。
ちなみに時速は15km。
これが絶妙なんでしょうね。
しかも少し蹴ってあげないとアクセル開けても動かないような安全装置。
考えてるなぁ。
止まってて、不意にアクセル開けたらウイリーですもんね。

地下鉄の乗り換え多い時、
駅から微妙に歩くとき、
これは便利なアイテムですね。

もう少ししたら歩道も走れるように法改正されるし。

でも充電は誰がやってるんだろ?

いやーもう駅から会社まで歩けない。。笑
Posted at 2023/01/21 20:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

アイオニック5でドライブ

あけましておめでとうございます。
新年一発目です。

今回はこの車っ!





ヒュンダイ改めヒョンデのアイオニック5。
電気自動車です。

納車じゃないです。。。
レンタルしてみました。

正直な話。
私は韓国アレルギーに近いかも知れません。
GLCにハンコックタイヤが標準だったのが本当に嫌でした。
サムスンやLGも絶対買いたくない派です。

あ、韓国映画は観ますよ。良い作品なら。
『猟奇的な彼女』なんて結構好きな作品です。

そんな私が乗りたくなった理由。
それはテスラのモデルYを買おうと思ってたからです。
グローバルな対抗馬だと思っています、この車。

日本撤退したヒュンダイがヒョンデと改名しての渾身の1台、日本上陸。
食わず嫌いではないので、一応食べますよ。笑

さて、レビューです。
パンチあるエクステリア。
道の駅やパーキングエリア、はたまた高速道路走行中でも目立ちます。
ガン見されます。笑
デザインは有りじゃないでしょうかね。

インテリア。
パノラマルーフ、BOSEスピーカーもgood。
内装の使い勝手も良いです。
シートヒーター、クーラー、前後シートに付いてます。
ドアの隙間に携帯挟めるのも良いです。
質感も良いです。









走行中、ウインカー出すとメーター内に横後ろのモニターも出ます。
もちろん後車がいるとお知らせ。
安全面も問題無し。

レンタルしたのはLounge AWD
パワーは305馬力相当。
0-100kmまで5.2秒。

パワー問題無し、かなり速いですよ。
エンジンのうなり、変速ショックも無し。
ノンストレス。

これで470万から580万かぁ。
値上げしちゃったリーフより安いよねぇ?

結論、良い車です、マジ。
世界では売れること間違い無し。
日本車なら日本でもバカ売れ間違い無しです。

私が購入した車より、このアイオニック5の方が加速良いんですよね。。

日本車完全負けてます。
日産頑張れ!トヨタ頑張れ!

テスラも大幅値下げしましたね。
電気自動車の行方は?

さて、肝心の私はモデルYは購入してません。
今となってはガソリン車購入して良かったと思います。
そのうち嫌でも電気自動車乗る時代が来るでしょうから。

でも電気の選択も全然有りですね。
Posted at 2023/01/09 22:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

名古屋と岐阜をぷらり旅

ある日の日曜日。
まずはモーニングから。






つばめパンのモーニング、小倉トースト。
文化ですねー。
パンが美味いじゃないですかー。
朝から並んでましたよ。。


そして熱田神宮へ。








結婚式やってたり。
なかなかパワー感じる神社でした。

からのー、名古屋城。








入場料は500円。なんか微妙だ。。
城は改装中。

ランチは、うどーん。








ざるウドンとカシワ天ぷら注文。
なかなか美味しい。いや本当美味しい。
近所にもこんな店欲しい。

そして、大須商店街。
何回か来てるけど。。



大須観音。





食べ歩きの定番、唐揚げ。
普通すぎで驚いた。
台湾だったらダージーパイってデカいんだけど。
でも定員さんは中国語喋ってたから台湾の人かも。
日本と台湾は違うとか話してたし。







そしてかき氷屋さん。
これくらいの値段は嬉しい。
ブドウとモモにしました。





レモネードのお店。
あー、なるほど的な。笑

ラストは岐阜城。

よくこんな高い所に建てたね。
ロープウェイで。






お城へ入館。200円。
ちょうど満月の次の日。月が赤い。
ブラッドムーン??
眺め良いなぁ。



織田信長と満月のパワーもらえたかな?

展望レストラン。



どて丼。

大満喫の休日でした。

Posted at 2022/09/18 12:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月20日 イイね!

さよならGLCクーペ、ありがとうメルセデスベンツ

さよならGLCクーペ、ありがとうメルセデスベンツ出会いの数だけ別れはある。
私の好きな言葉です。

別れは好きではありませんが、いつかは別れなくてはなりません。
本日GLCクーペを売却引渡ししてきました。
4年8ヶ月の付き合いでした。
引渡し日はいつになく寂しい気持ちでいっぱいでした。


走行距離は27000km弱。
でも神奈川へ通算4回行ってますので、そんなに乗ってない感覚は無いです。

残念ながら、メルセデスベンツも降りることになりました。
Cクラスが5年半、GLCクーペが4年8ヶ月と、気がつけばメルセデスベンツ歴は10年超えでした。

メルセデスベンツとの出会いは、2泊3日のモニターキャンペーンが当たり、試乗旅行がきっかけでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/145706/blog/25400354/
その頃のベンツといえば金持ち車、怖い車のイメージ。
購入時は周りから、なぜベンツ??とよく言われました。
でもCクラスの完成度に驚いたんです。
Cクラスが良かったので、もちろんBMW3シリーズやアウディA4も比較試乗しましたよ。
当時のCクラスには完全にやられました。

今では当たり前のように街で見かけますね。
メルセデスは本当に良い車でした。
乗り手に合わせてくれるというか、優雅にも走れれるし、飛ばしたい時も合わせてくれるし、なんせ長距離運転も疲れない。

車歴としては、ステージア→レガシィワゴン→Cクラスワゴンと続けてステーションワゴンに乗っていたのですが、レガシィ買う頃からSUVが欲しかったんです。
でも決め手のSUVが無く、3台続けてステーションワゴンに乗りました。

そして満を持してGLCが発売。しかもクーペも追加され、良いとこ取りの車種が出ました。

GLCクーペのスタイルには惚れ惚れしています。
特にヒップライン最高です。




GLCの納車前は台湾出張に行ってて、帰国が遅くなって納車待ちでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/145706/blog/40807885/

気にいってるので、もっと所有していたい気もしますが、新しいモノ好きなこともあり、売却を決意しました。
いやらしい話をすれば、過去最高のリセール、とても満足のいく価格で引き取っていただきました。それも素晴らしい車だからこそでしょう。

近年の車業界は、100年に1度と言っていいほどの変革期です。運転支援、さらに電気自動車への転換。
きっと10年もすれば電気自動車や自動運転が当たり前の時代になると思います。

中国製の電気自動車が、品質も価格も驚くような車を販売して、世界一になるような気がしてますが。。

次に所有する車は、GLCクーペを超えてくれるのか?メルセデスベンツを超えてくれるのか?
期待と不安を感じながら、納車を待ちたいと思います。
こんなご時世ですので、4月に注文しましたが、年内納車は無理のようです。
恥ずかしいので、車種はまだ秘密にしておきます。

まあまあ年内は長期出張があるので、しばらくは仕事レンタカーとイギリス製の愛車フレンジー号で。笑

GLCで5年間お世話になったDにもご挨拶をし、またメルセデスに戻って来る時はお願いしますと。

本当に良い車でした。

さよならGLCクーペ。
ありがとうメルセデスベンツ。
色々な思い出をありがとう。










Posted at 2022/08/20 19:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月18日 イイね!

イギリス車買っちゃいました

お洒落なカラーのイギリス車を買っちゃいました。笑



フレンジーのキックボード!
カラーの名前はコヨーテ。
このアースカラー、良い色です。

キックボードといえば、イギリスのフレンジー、フランスのオクセロが有名とか。

色々考えた結果、持ち運びしやすいフレンジーにしました。
もちろん折り畳みでき、ストラップが付いていて持ち運びしやすいメーカーです。

東京出張の時、電車で自転車にしては小さい、そこそこ大きいカバン持っている人をよく見かけました。
それがキックボードだったわけです。

次に行く出張先は駐車場と現場が離れてるので、これだ!と思いました。



大活躍してくれそうな予感がします。
Posted at 2022/08/18 06:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation