• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

長崎は今日も晴れだった

天気の良い日曜日。最後の現地休み。
11月半ばから来ていた佐賀生活もフィナーレです。
レンタカーのアクアの走行距離も4000km、よく乗りました。

たまにはカフェでモーニング。
エッグベネディクトとカフェ・オ・レ。


朝ごはん食べて、どこ行こうかなぁと考えて、
そうだ!長崎行こう!
今回の出張で長崎の岬は堪能できました。
ラストも長崎です。

まずはチリンチリンアイスの前田冷菓。
懐かしい味のアイス。


そして狙ってた野母崎。
権現山展望台へ。









軍艦島も見えます。




入らなかったけど。笑


樺島灯台へ。灯台は外せません。





海キレイ。

市内へ戻り、メガネ橋。


そしてチャンポン。今回はヨコハマ。




さらに角煮まん。



いやー美味い。

稲佐山とかは前にも何回も行ってるので、今回パス。
長崎ドライブ、満喫できました。

長い期間の九州編もこれで終わりー。
いや、まだちょくちょく来るか?!

お疲れ様でした。






Posted at 2022/03/10 23:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月13日 イイね!

今年も太宰府天満宮

2022年は予想通り、オミクロンが猛威を奮って外出したくない状態でした。

節分過ぎてから行きたかった場所に行ってきました。
3連休ど真ん中でしたが、久しぶりに天気も良く、呼んでいただいた気もしたので、重い腰も軽くなりました。

行きたかった場所、太宰府天満宮。
誰もが知っている勝負の神様。
天満宮の総本社ですね。
去年も3月に訪れています。

なんか毎年のように参拝できて感謝ですねー。
今年は特に色んな意味で『勝ち』がほしいです。

最近、占っても良いですか?というテレビ番組で紹介されてました。忠実に参拝しますよ(笑)


まずは寺田屋さんで一粒梅を購入。速攻で食べて、種はハンカチに包んで持ち歩きます。


それでは入場です


写真は無いですが、3つの橋を渡ります。
この橋は、過去、現在、未来になっているとか。
知らなかった。。
過去は、後ろを振り返らない
現在は、立ち止まらない
未来は、つまずかない
ように渡りましょう。

掌に5を書いて門をくぐる。
5書く、ごーかく。です。

本殿参拝します。
裏にも行きます。裏に行ったことなかった。。

梅干しの種は、ここに納めましょう。


案内図


あと、奥の天開稲荷社も行きたかった。
やっと行くことができました。


戻ってきて、お土産買います。
梅実守りと鉛筆です。セオリー通り。


最後におみくじ。


大吉です。心配なく良い年になりそう。
ありがとうございました。感謝感謝。


そしてもう一軒。
南蔵院にも行きました。
ここも数年前に行ったことあります。
意外に福岡はよく来てるんですね。

世界最大級の釈迦涅槃像があります。


すごいっしょ。
日本ですよ、ココ。



足の方から。
足の裏には模様があります。

一応、レオン効果で。
触っている感じでの写真。


購入したかったものは、テレビ効果で売り切れでした。。。残念。

充分にパワーをもらうことができたはず。
2022年はきっといつも以上に良い年になるでしょう。

Posted at 2022/02/13 20:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

鬼滅の刃の聖地?

太宰府といえば太宰府天満宮でしょうか?
勝負の神様ですね。

今年の3月にお参りに行きました。
ブログにも書きました。
そういえば最近毎年行っている気がする。

太宰府天満宮の他にも良い神社がありました。
竈門神社です。

あ、今年1月にも鹿児島の竈門神社に行きました。
その神社と関わりあるのかな?

太宰府の本家?は、
あの鬼滅の刃のモチーフになった神社とか。
作者は太宰府出身?







絵馬は鬼滅のキャラがいっぱい。
皆さん絵が上手い。

駐車場は400円ですが、これなら太宰府天満宮より安いくらいです。

境内は、良い気でした。
久しぶりに良い気がする神社に行ったと思いました。

太宰府天満宮の少し奥にあります。
太宰府に来た際は、少し寄り道してみては?

パワーチャージできたかな?
Posted at 2021/12/25 22:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

蟹といっても変わった蟹と嬉野温泉

蟹といえばズワイカニ、毛蟹、タラバカニですかね?
蟹を初めて食べた人は凄いと思います。
あんな宇宙人みたいなの食べたんですからね。
おかげで今日あんな美味しい物が食べれて感謝しかありません。

珍しい蟹といえば、根室の花咲蟹、宮崎のアサヒ蟹。
どちらも美味しいですね。

中国では上海蟹。上海と言いながら、上海郊外の昆山の陽澄湖が原産。秋口しか食べれませんが、昔、昆山にいた時はよく食べに行きました。

ガザミという種類の渡り蟹もいますね。
台湾はガザミが多いのかな?郷土料理や海鮮屋で食べれます。

という事で、今回はその渡り蟹、佐賀の竹崎蟹です。

太良町はココ。
長崎県に近いです。


早速、佐賀県太良町の竹崎海産へGO!
太良町は月の引力が見える町らしいです。
この辺りは牡蠣も取れるみたいです。
でも牡蠣は嫌いなんですよねー、残念。



こんな蟹です。渡り蟹。

蟹、蟹飯、蟹汁、海老踊り、蛤を食べました。
蟹は時期的にメス?卵が美味しかった。
1人ランチで贅沢してしまいました。
でも期待通り美味かったです。

有明海といえばムツゴロウ。
いるんでしょうか??少し見たい気もする。

海中鳥居というのを発見

あー、なるほど。笑

竹崎城趾展望台へ。


せっかくなので、日本三大美人の湯、嬉野温泉へ。
足湯。


日帰り温泉も入りました。
駐車場は目の前のタイムス90分無料。
嬉しいですね。

良い湯でした。
肌もサラサラ??

そしてシメは、名物?湯豆腐を食べに。
食べログ評価が良かった店、よこ長へ。
店内はサインが沢山。
最近、乃木坂も来たようですね。


特選湯豆腐定食を食べました。
優しい味で、とても美味しかったです。

コレで1000円ちょいなんて、なんてコスパ良いんだ。
名物おからコロッケは売り切れでした。
残念。。。

今回も200kmほどの気持ちの良いドライブでした。
Posted at 2021/12/19 22:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

アクアで行く西の果て長崎

アクアでドライブ第2弾!
今回は長崎!海を見ながら走る旅!
やっぱ海は良いよねー。

ポイントは3箇所。
平戸島の先の生月島、最西端、北緯33度線。
走行距離460km以上でした。
よく1日で走りました。


まずは佐賀の伊万里を通ったので、
カブトカニの看板発見。

残念、見れなかった。。。

松浦経由で平戸瀬戸市場。
平戸島の入り口。
シーサイドカフェとかあります。
ランチするならこの辺りが良さそうです。
今回は日曜日で激混みで海鮮は食べられませんでした。

平戸城や平戸大橋が見えます。

平戸島上陸。平戸城付近。


その先の生月島へ。
その1番北、大バエ灯台。

海キレイ。対馬が見える。



生月島の入り口と塩俵断崖。

良いワインディングロードの島でした。
平戸島はかるーく流しただけでした。

場所は変わって日本本土最西端。


証明書もらいました。

実はココは3回目。
日本本土最西端ですが、
平戸島に渡れて、そちらの方が西になります。
日本本土から行ける最西端が平戸にありますが、
あまり行くのはオススメしないとのことで、
行きませんでした。


ランチは、佐世保でレモンステーキ。

佐世保といえば佐世保バーガーが有名ですが、
今はレモンステーキですよ。笑
レモンド•レイモンドにて。
ご飯おかわり自由。
2杯目はステーキソースの中にご飯をダイブ。
このソースとレモンの風味が美味い。


またまた場所が変わって北緯33度線展望台。
もう少しでサンセット。



最後は川登サービスエリアでご飯。
オススメというウドンスキ定食にしました。

わたあめを鍋に入れます。
ウドンはきしめんの2倍の太さでした。
わたあめの甘さが良い感じで美味しい。

九州らしく、柚子胡椒も良いですね。

大満喫のドライブでした。


Posted at 2021/11/28 22:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation