• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2007年01月17日 イイね!

今回の車は、MINI

今回の車は、MINI今回はMINI。
ハワイに行った時にレンタカーで借りました。
MINIといい、ビートルといい、この手のクルマは個性があって、かなり好きな車です。

このモデルからBMWが手がけてます。
さすがはBMW、乗っても楽しい車に仕上がってます。
着座位置が低く、小回りもでき、クルマというより本当の足みたいな感覚です。
街乗りでは申し分ないです。
高速ワインディングも走りましたが、パワーは今ひとつ。
エンジンは1600かな?
でもファンション感覚のこのクルマなら我慢できます。
スーパーチャージャー仕様のSもあるので、
そちらは自分の好みにあったジャジャ馬的な楽しさが期待できます。

デザインもメッチャ良いですね。
自分で買うなら、このカラーの赤ベース、白屋根のSをチョイスするでしょう。
内装もファッション感覚な感じで、荷台に荷物は全然乗りません。。。
リアシートに浮き輪をひとつ乗せただけでいっぱいいっぱい(笑)
ファーストカーでなくセカンドカーに欲しい車です。

外国で乗ったのでメーターはマイル表示、ガソリンはガロンだったので、
何キロで走行してるか燃費はどれくらいかは全然わかりませんでした(笑)

もうすぐモデルチェンジするみたいですね。
次モデルも魅力的なクルマであって欲しいです。

最近こういう魅力的なクルマは少ない気がします。。。
Posted at 2007/01/17 09:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | こんな車あんな車 | 日記
2007年01月09日 イイね!

今回の車は、プリウス

今回の車は、プリウス今回はプリウスに乗りました。
あの電気・ガソリンのハイブリットカーです。

初代にも乗ったことありますが、これがまた最低。。。
ダイナモ音(自転車のライトみたいな)はするし、パワーもトルクも無し。
プリウスのイメージはとっても悪かったです。



しかし、この2代目、これがなかなか(笑)
まずはエンジンのかけ方がわかりません。
かけられたとしても静か過ぎて、わからないくらいです(汗)
まあ具体的にいうと電気起動なのでかかってないです。
アイドリング時はエンジンが停止し電気モードになります。

シフトレバーも変わっています。
『P』はボタン。メッチャクイックシフトです(笑)

乗り始めはガソリン車と違い、始め電気のちガソリンに切り替わるので
アクセルレスポンスに違和感を感じますが、慣れたら平気になります。
意外とキビキビ走ります。
足回りもまあ悪くないです。





内装は、このクラスの車との共用部分は見当たりません。
完全にプリウス専用設計のようです。
エアコン操作内臓HDDナビ、バックモニターなど充実しています。
ハイテク機能で、車庫入れや縦列駐車がボタン操作で自動で出来ます(驚)
でも正直怖い!自分でやった方が安全確実ですね。

横滑り警告ランプみたいのが付いていて、よくランプが点きました。
運転荒いのかな(笑)

肝心の燃費は300km以上乗って19km以上でした。
高速多様でしたが、なかなか良いです。
満タンで900km近くなるのではないでしょうか。

ハッチバックなので、後方視界や使いかってがイマイチですが、
フィールダーぐらいがハイブリットになったら面白いかもしれないですね。
Posted at 2007/01/09 22:06:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | こんな車あんな車 | 日記
2006年12月22日 イイね!

今回の車は、bB

今回の車は、bB今回レンタカーでbBに乗りました。
昨日のブログの青色LEDの正体はこの車です。
純正であんな仕様なんですよ♪

bBといえば、前モデルの1代で終了と思いましたが、無事に2代目が出ましたね。
トヨタでなくダイハツ製造になりましたが。
1代目bBは、海外の車のチューニング雑誌にも必ず載っていたくらい海外でも人気のある車でした。

このクラスの車の中では好きな方です。
外観は1代目よりかなり劣りますが、内装も他の車と違い魅力があります。
ベンチシートやドリンクホルダーの多さとか小物入れの多さとか。
また前代よりも青色LEDを多く使ってます。
スピーカー廻りが青いのはパンチがあります。
でもルームランプが運転席の右上、助手席の左上にあるだけです。
マップランプが欲しいところです。

この車を乗ってみて、かなり気にいった所があります。
それはステアリング。
程よく太く握りやすい。
レガシィと同じものかも知れません^^

足回りはトヨタのこのクラス特有のチープさも感じられません。
タイヤ径が大きい印象を受けます。
でも185-55/15なんですよね。
イストが16インチだっけな??
タイヤはポテンザ040なんて履いてました。
55タイヤなので安定感があるのかも知れないです。

もしこのクラスでセカンドカーを買うとしたら・・・
キューブかフィットかな(爆)
Posted at 2006/12/22 21:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんな車あんな車 | 日記
2006年12月21日 イイね!

ブルーライト・ヨコハマ

ブルーライト・ヨコハマヨコハマは関係ないです(笑)

こんなに青色LED。

少しやりすぎ??

スピーカーのフチや取っ手まで。。。


夜運転していて助手席のスピーカーネオンが気になります。
Posted at 2006/12/21 20:41:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | こんな車あんな車 | 日記
2006年07月30日 イイね!

今回の車は、ラクティス

今回の車は、ラクティス宮崎の出張でラクティスを借りました。
まだ新車で450kmしか走ってないのを貸してくれました♪
でも新車なので全然噴けない。。。

ラクティスはファンカーゴの後継車ですね。
小物入れもいっぱいでトヨタらしいです。

Posted at 2006/07/30 22:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんな車あんな車 | 日記

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation