• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

ハワイ旅行記2018・食事編

ハワイ旅行記2018・食事編前回のブログで書いた通り、ハワイに行ってきました。
食事編からいく?と突っ込まれそうですが。

ハワイといえばパンケーキ。
いつも朝食はカイルアまで食べに行きます。
お気に入りはブーツ&キモズ。
最近のカイルアは沢山店が出来ていました。

一軒目、シナモンズ。
グアバソース。

甘酸っぱいグアバソースが美味しいです。

2軒目、モケズ・ブレッド・アンド・ブレックファスト。
リリコイソース。

どストライク、めっちゃハマりました。
パンケーキはフワフワです。
オムレツも美味しかったです。

3軒目、ブーツ&キモズ。
マカダミアナッツソース。

ソースが少なくなった??
安定感のある美味しさ。
食べ比べて分かる、家庭的なパンケーキ。

最後にもう一回食べるなら、モケズ!


ワイキキのロイヤルハワイアンセンターにあるチーズケーキファクトリー、ここも好きです。



ストロベリーチーズのやつは、
店員さんに人気のケーキを聞いて注文しました。
悩んだら店員さんに聞くのは間違いないです。
これめっちゃ美味かったです。
ケーキのお茶しにと食事の2回も行っちゃいました。


レナーズのマサラダ。
アゲパン?ドーナツ?

ここも結構好きです。
揚げたてだから美味しいんだ、これが。


土曜日朝限定のKCCファーマーズマーケット。
ここも結構行きますね。
人気で日本人沢山になりました。
早く行かないと駐車場は無くなります。

グリーントマトフライ。
あ、アワビの写真撮るの忘れた。。

変り種でホールフーズマーケット。
カイルアのモケズ行くなら車はここに停めた方が良いです。
最近スーパーで計り売りが流行ってます。
試しに買ってみました。

詰めすぎちゃいます。
品揃え抜群。
これ日本でも導入してほしいなぁ。
きっと出張のご飯も楽しくなります。
ホールフーズマーケットはエコバックも人気みたいで、お土産に買う日本人も多いみたいです。

ハワイはコンビニもスーパーも袋は有料になりました。
エコバックが色々なものができ、お土産用に人気出ています。
日本も近々有料化ですよね。。

ステーキでウルフギャング。

Tボーンステーキです。
めっちゃ美味い。
骨のところもポジって食べました。
店員さんに『グッジョブ』と褒められました♪
これは食べる価値ありです。
ウルフギャングサラダもめっちゃ美味かったです。


最後は、ガーリックシュリンプとマグロの何だっけ?

黒いのはマグロのケイジャン?
ハワイといえばガーリックシュリンプ。
定番に美味しいです。
マグロも美味しかったですよ。
黒いのは海苔ふりかけみたいな感じです。


今回は、食事編でした。


Posted at 2018/10/24 23:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の車窓
2018年10月21日 イイね!

楽しいことは、あっというまに終わる

楽しいことは、あっというまに終わる身体がずっとスッキリしない状態が続いていた。夏バテ?歳のせい?

遅めの夏休み、ハワイという選択。
マイルの期限切れも近づいてきたし、のんびりできて気分も上がるハワイは最善の選択だったかもしれない。

楽天トラベルでいつものようにホテルをチョイス。レンタカーは初めてのハーツにしてみた。

GLCクラスで予約してみる。当たったのはディスカバリースポーツ。



2018年モデル。ナビも付いて、USBでカーオーディオでiPhone音楽かけれるし、軽快に走ってくれた。
ハワイではいつもSUV。でもオープンカーも乗ってみたい気もする。

ハワイはドライブもできて、キレイな景色も見れて、美味しいもの食べられるから、自分にとって1番。
ここが私のアナザースカイです!
間違っても台湾や中国とは言いません。

笑い話。
ワイキキのアップルストアでiPhone見てたら、中国系のオバちゃんに、中国語で『それいくら?』と言われ、知らないと答えたら、色々聞いてくるから店員に聞いてくれと答えた。『ん?』みたいな顔するので『俺、店員じゃないよ』と答えたら、あー!みたいな顔してた。
どう見ても店員には見えないと思うが、オバちゃんパワーはすごいね。
アップル店員さん、中国語でまくしたてられ言葉分からなくてタジタジ。通訳してあげようと思ったけど、自分が英語話せないので辞めておいた。。笑

その後、お土産クッキー屋で、日本の関西のオバちゃんが店員さんに日本語でまくしたててた。『これこーたら(買ったら)、サービスでもう一つくれるんかー?』いやいや無理でしょ。笑
レジの後ろに並んでた俺にぶつかり『ソーリー』って。そこはソーリーなんかい!爆

オバちゃんパワーはすごいです。

そんなんもありーので、体調も戻ったかな。
さて、帰国します。
Posted at 2018/10/22 07:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の車窓
2018年01月12日 イイね!

ケアンズでドライブと世界の車窓<その3>

現地4日目。
結局、グリーン島に行くのは諦めました。

キレイな海へは沢山行ってるし、
グレートバリアリーフでダイビングしたこともあるので、
まあ良いかなと。

スコールや夜に降る雨で海の透明度も期待できず、
行ってがっかりするのも嫌かなと。

とりあえず観光地っぽかったポートダグラスに行くことに。
ケアンズからドライブにはちょうど良い距離。
日曜日だったのでサンデー市もやっているとネットで情報も収集済。
ハワイでもファーマーズ・マーケットは必ず行く方なので。

サンデー市は賑わっていました。



もちろん日本人なんていないと思ったけど、ひと組だけ会いました。
向こうも驚いたようでした。
インパクトあったのは陶芸屋さん。
全部手書き。色も違います。すごい。





なんか良いよね~、こういうの。
見るだけでも楽しいものです。

堪能したあと昼まで時間がある。
ネットで検索していると、日曜の午前中だけ幻の列車が走ってるとの情報。
元々サトウキビ列車だけど、観光用で走らせているとか。
駅を探したらホームに人が沢山いる。
これは列車が来るなと張り込んでいたら、来ました来ました。





良いカラーリングですね~。
Uターンは手動です。これは貴重。




ランチは窯が置いてある店をチョイス。
今まで窯の店でハズレたことがありません。これは期待大。
ピザとポークの蒸し焼きみたいな、いや角煮が近いか?とサラダを注文。



期待通りのアタリ。
この角煮は今回の旅で1番旨かったかも。
ミラミラのハンバーガーも捨てがたいけど。
もちろんピザもサラダもウマウマでした。


そして現地5日目、最終日。
この日は時間的にのんびり空港に行くだけ。
空港内でまたピザを食べました。
空港なのに意外と旨かった。



あれ?今回はビーチリゾートの旅じゃなかったっけ??
結局、海パン持って行ったけど、海もプールも入らず。
体力的に泳ぐ気力も無かったです。
普段の疲れがどっと出た感じでした。

自分に取って旅行は、気持ちのリセットでもあります。
大きい仕事が終わったら、リセットするために行きたいです。

旅は良い景色見て、美味しいもの食べて、
好きなことして(自分はドライブ)ってのが良いんじゃないでしょうか。
特に海外は現実逃避できるので大好きです。


まだまだ旅しますよ~。
Posted at 2018/01/13 00:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 旅行/地域
2018年01月11日 イイね!

ケアンズでドライブと世界の車窓<その2>

ケアンズでドライブの旅の続き。

雨季のせいか、夕方になると雨が降る。
楽しみにしていた星空も結局最後まで見れなかった。
南十字星見たかったなぁ。

2日目のキュランダから戻ってくるまでは良かったが、
夕方から台風並みの豪雨。
レンタカーにもガラコを塗ってほしいと思う。

そして3日目。
少し遠出。とりあえずミラミラの滝を目指す。
iPadも持っているし、Googoleマップがナビにもなるので
車にナビ無しでも何とかなる。
海外ではWi-FiとスマホでGoogleマップは欠かせない。

ケアンズはそこらじゅうに、サトウキビ列車の線路がある。
ネットで調べたら6月が収穫時期らしく、走っているのは見れない。
こんな川の上にも走ってる。北海道の景色みたいだ。



山道に差し掛かる。
道が間違ってる?富士山くらい登った?と思うくらい。
結局ひと山超し、バリン湖へ立ち寄り。
日本人ファミリーに出会う。やはり皆ドライブするよなぁ。



ケアンズは滝が多い。
なかでもミラミラの滝はオススメらしいとネット情報。
そしてこれがミラミラの滝。
何となくオススメ感がする。



ちょうど昼だったので、ミラミラの滝の近くのカフェへ。



気になった店に入るのも良いよね~。当たるか外れるかも運次第。
日本人が来ない店、良いよね~。笑
ハンバーガーを注文。なんじゃこりゃ、めっさ旨い。
オーストラリアは野菜も甘くて旨い。



会計の時に、おばちゃんに美味しかった?と聞かれ、
『オージービーフ、ベリーグッド』と言ったらウケてた。
こういうローカルの会話も良いよね~。
話せなくても努力と根性ですよ。
雰囲気で伝わります。笑

その後、パロネラパークに立ち寄り、ビーチに立ち寄り。
夜はVBビールで乾杯。



そして、その3へ続く。
Posted at 2018/01/12 00:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 旅行/地域
2018年01月10日 イイね!

ケアンズでドライブと世界の車窓<その1>

2018年初日記。

2017年度会社の社員旅行はハワイでした。
でもでも自分は台湾長期出張だったため行けず。。
だったら有休プラスして正月休みに旅行しちゃおう!ということで行ってきました。

場所はケアンズ。
実は24年ぶりのオーストラリア。

ケアンズに決めた理由は、正月だったのにリーズナブルだったから。笑
それにハワイにも劣らない??から。

今回の旅はノープランの旅。
いや、世界の車窓で有名になったキュランダ高原列車とスカイレールだけ乗りたい。
グリーン島も行ってみたいけど、状況によってね程度のプラン。
空港からの移動も大変そうなので、とりあえずレンタカーは予約。

旅行、レンタカーはすべて台湾出張中に予約済。
本当にネットは便利だ。

関西を夜に出発し、早朝にケアンズ到着。
空港でレンタカー受け取り。
キャッシュカイで予約したけど、アップグレードでX-トレイルになった。
新しい車だったので、iPhoneをUSB接続で音楽聴けた。らっきー!



朝食を食べにパームコープまで早速ドライブ。
オーストラリアは、右ハンドル、左通行なので日本の北海道で運転しているよう。
パームコープで1番人気のカフェで海を見ながら朝食。
夏の朝の陽ざしが心地いい。なんて贅沢なんだろう。




朝食後はポートダグラス、キュランダをドライブ。
天気も良くて、本当最高だ。
カフェで店員にイギリス人か?と聞かれ。。いやいやイギリス人に見えないだろ。
オーストラリアの人は結構気さくに話かけてくれる。
どこから来たの?とか。



ホテルは5星、シャングリラホテル・ザ・マリーナ。
いつもはホテルはチープにするのだが、今回は負けたくなかった。何に??


現地2日目。
駅前のショッピングモールの駐車場に車ぶち込んで、キュランダ列車に乗るため窓口へ。
ツアーだと混んでる車両になるから個人手配。時間に捕らわれたくないし。
キュランダ高原列車、レトロで良いね~。
途中、滝の駅で数分停まってくれます。
キュランダ駅で写真撮りまくり。
なぜか日本人旅行者に、英語で写真撮ってくれと言われ。
そんなに日本人に見えない?苦笑
高原列車もスカイレールも最高でした。







ちなみににスカイレールの最終駅からケアンズ駅まではタクシー乗車。
最終駅の窓口の人にタクシー呼んでくれといえば呼んでくれます。
タクシーの運ちゃんも色々話してくれます。フレンドリーで良いね。
35ドルでした。ツアーの方が安上がりかもね。

その2へ続く。
Posted at 2018/01/10 23:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 旅行/地域

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation