• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

フィリピンの熱い夜

フィリピンの熱い夜ずいぶんとご無沙汰です。
記録という意味も込めて久々に書こうと思います。

仕事でフィリピンのマニラに2か月行ってきました。
フィリピンのイメージってどんなですか?
ナイトスポット?治安が悪い?
どう考えてもイメージ悪いですね?

そうこの仕事が当たった私も、どんなバツゲームかと思いました。
ネットで検索すれば、悪いことばかり出てくる出てくる。
さらに悪いことに会社として初めてのフィリピン進出でしたので、誰も情報を知りません。
しかも全て自分で調べないとダメな会社の体質ですので、行く前はかなりの労力を使いました。
ホテル、飛行機、現地の通勤の足など。。。仕事で海外に行ったことある人は何となく分かると思います。

私の仕事はエンジニアですので、自分の会社に出張するわけでもありません。
そして最後は自分1人が残るという、いつものパターンです。

不安にかられながら、現地の生活が始まりました。
海外慣れしている自分でさえ、夜はホテルからコンビニ行くのもビビリながら行っていました。
しかし『住めば都』とはよくいうものです。
慣れてくれば快適になってきます。
それは自分の居場所、くつろげる場所をいかに見つけるかにかかっていると思います。
中国での長期滞在の経験が、フィリピンでのハードルを低くしたのも事実です。

フィリピンの人達は、言語のタガログ語の他に英語が話せるという賢い人達です。
日本からの留学で、最近フィリピンが人気なのも分かります。
英語さえ分かれば会話はできるのですから、中国語を知らず、中国に初めて行った時より遙かに快適でした。

自分が滞在していたマニラ近くのマカティ地区は比較的治安もよく、怖い目にもあいませんでした。
また大きいショッピングモールも多く、休日もショッピングモールに行ったり、映画観たり、カフェに行ったり、
時間もつぶすこともできました。

ナイトスポット的な所は皆無に行ってないので分かりませんが、そういう場所はどこの国でも治安が悪いとは思います。
そのイメージが強いんでしょうね。
蓋を開ければ、フィリピンの人達は明るく、親切で良い人ばかりです。

1人で知らない国に滞在というのは非常にストレスです。
今回のフィリピン出張も、現地の人達に気持ち的に助けてもらいました。

日本でのイメージは、中国にしろフィリピンにしろ、良いイメージはあまり無いと思います。
しかし日本人も中国人もフィリピン人も同じ人間。平等だと思います。
決して日本人が偉いわけではありません。
何も考えずにローカルの人達と接してください。
きっと彼らの良いところが沢山発見できると思います。

日本にも外国の人達がたくさん来ています。
日本って良い国だったよと言ってもらえる国になりたいですね。
ぜひぜひ困っている外国の人がいたら助けてあげてください。

切実な願いです。



写真:マニラ湾に沈む夕日
Posted at 2016/05/01 11:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 日記
2015年06月03日 イイね!

シンガポール旅行記2015 vol.2

シンガポール旅行記2015 vol.1からの続き・・・。


<3日目>
オラウータンと朝食のため、シンガポール動物園へ。
動物園へはタクシーで行きました。
園内はクジャクが普通に歩いています。


朝食はバイキングで、そこそこ美味しいです。
時間になるとオラウータンくん一味が木やロープをつたって朝食会場に来ます。
オラウータンくん達も朝食を食べます。
撮影タイムが始まり、一緒に写真が撮れます。




彼らは賢く、人間には触りません。
むしろポーズをつけてくれます。笑
こんな動物園、世界でも珍しいですね。
他にもキリンの餌付けなどもできる体感型動物園ですね。
策も無い、デカイ旭山動物園のようです。



そしてマリーナ・ベイ・サンズの展望台へ。


マーライオンやシンガポール・フライヤー、
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイも見えます。




素晴らしい眺めです。
残念ながら天空のプールは宿泊者専用です。


そしてカジノへ。
デッカいゲームセンターのようです。
ルーレットをしましたが、旅行費出ちゃうんじゃないの??と
本の少し夢を見れましたが、欲張りすぎて結果は少し負けでした。

夕食はフードコートで海南チキンライス。
これはハマる~。


最後はオーチャードロードを探索してホテルへ帰りました。


<4日目>
台湾経由で帰国。
楽しい4日間でした。

シンガポールは意外と中国語でしたね。
7:3=中国語:英語くらいかな。
自分には言葉がちょうど良いくらいでした。

シンガポール、また行っても良いかな~。笑
Posted at 2015/06/03 08:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 旅行/地域
2015年06月02日 イイね!

シンガポール旅行記2015 vol.1

GWの振替休暇でシンガポール3泊4日で行ってきました。
11年ぶり3度目のシンガポール。

1度目は社員旅行。
2度目はモルディブに行ったついでの立ち寄り2泊でした。
その時は、料理もそんなに美味しくないし、
やることもないので映画館で映画観たりでした。
もう来なくても良いや~と思った国。

その国にまた行くことになるとは・・・。笑

この数年でシンガポールは激変しました。
あの船のようなホテル・マリーナベイサンズやカジノ、
セントーサ島はユニバーサルスタジオや水族館など遊びどころ満載です。

いつものように今回の旅行の候補は台湾でしたが、
旅費も安かったのでシンガポールに決めました。

行く前のメインは2つでした。
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール
そして、オラウータンと朝食です。

準備として、まずは旅行の申し込み。
仕事柄あいかわらず予定が立たないので、いつも直前。
2週間切っていました。
目星は付けていたので、料金がお得だし、
機内泊の無いチャイナエアラインのツアーに決めました。
ま、ツアーと言っても、もちろん添乗員や観光案内などない完全フリー。
しかも空港からホテルの送迎もなし。
もちろん旅慣れているので問題ありません。
その分コストカットは嬉しいです。

オプショナルでもあったのですが、
旅行前の準備の段階で、個人的にユニバーサルの予約と、
オラウータンと朝食の予約をしておきました。
どちらも英語のHPでしたが、どちらもよく読めば何とかなります。

<初日>
関西空港から一路、台湾へ飛びます。


乗り継ぎ時間は1時間と短かったのですが、到着機が遅れ、出発が20分も遅れます。
これはヤバイ感じがしますがなんとかなるでしょう。
座席は強制的に前の方にされての出発です。
機内では台湾人と日本人のCAがいましたが、
日本人CAになぜか中国語で話しかけられる始末。苦笑
台湾人に見えますか???まあ、言葉はわかりますけど。
連れに日本語で、鳥肉ご飯と牛肉パスタ、どっちが良いって聞いたら
次回からはその方には日本語対応していただきました。笑

台湾に到着間近、また中国語対応で(笑)
乗継時間がないからとのことで、ビジネスクラスに移動させられました。
広くてなかなか良いですね~。ちょっとラッキー♪

台湾到着後、地上係員が待機してると思いきや、待ってないやーーん。
羽田なら絶対待ってますよ。やはり日本はサービスが良いですね。
まあ想定内ですから大丈夫です。
無事に乗継完了、シンガポール21時過ぎ到着です。

空港でサクっと換金してタクシーに乗り込み~、
マッハでホテルのチェックインを済まし、
流しのタクシーを拾ってマーライオン公園まで。
マリーナ・ベイのライトショーに間に合いました。


夜のマーライオンもライトアップされてキレイです。
そして初めましてのベイ・サンズ。あのホテルに泊まりて~。
見事なライトショーでした。




<2日目>
朝食は駅の近くの食堂で、ドライ麺を注文。
見た目はこんなですが、バリうまでした。


MRT(電車)とセントーサ・エクスプレスを乗継ぎ、
ユニバーサル・スタジオ・シンガポールへ。


開園と同時にダッシュでまわります。
空いてるのでサクサク乗れます。
混んでるのは日本くらいですね~。
日本に無いトランスフォーマー、リベンジオブザマミー、
マダガスカルなど楽しく乗りました。

園内でランチしたくせに、ユニバの前に鼎泰豊(ディンタイフォン)があったので
小籠包を食し大満足。


そしてシーアクアリウムへ。世界最大級の水族館です。
水族館好きで色んなところへ行きましたが、メッチャすごいです。
ある意味、ユニバより良かったかも。


セントーサ島のマーライオンは巨大で中に入れるようです。


そして、今回の旅行で外せなかったもののひとつメガジップへ。
ロープに捕まり、500m近くも滑っていくターザン経験です。
めっちゃ楽しい。


島内はセグウェイも乗れるようです。

それともうひとつ乗りたかったスカイライン・リュージュ。
丘の上からくだるマリオカートみたいなものです。
いやいやこれも楽しい。


そしてラストは世界最大級の観覧車シンガポール・フライヤー。
1周30分くらい。やっぱり夜景がキレイです。


2日目は盛りだくさんでした。


vol.2へ続く!
Posted at 2015/06/02 06:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 旅行/地域
2014年12月05日 イイね!

ハワイ旅行記2014

今年もハワイへ行ってきました。
3年連続、通算7回目。
今年もマイルで行きましたので、極貧の旅ですけど(笑)


仕事が忙しく、お盆休みも取れず。
今しかないと強行に休暇取得。
心の洗濯、充電しないとね。

どこに行こうかと考えましたが、マイルも貯まってたし、やっぱりハワイ。
ハズレがないし、何度行っても、また行きたくなる魅力があります。
キレイな景色、旨い飯、しかも大好きなドライブもできるからですかね~。

<準備編>
ホテルの予約。
ツアーでないので、ホテルを予約する必要があります。
国内出張でもよく利用している楽天トラベルでホテルを吟味してサクっと予約。
初めは本当に予約が取れているか心配でしたが、
去年のハワイも、今年の香港も全然問題なく予約できました。
楽天ポイントも貯まるし、本当に便利です。

レンタカーの予約。
海外でレンタカーを借りるというと、国際免許持ってるの??と聞かれますが、
ハワイやグアムって、日本の免許とクレジットカードを持っていれば運転できます。
今やガイドブックですらレンタカーをススメています。
車があると行動力はガゼン上がります。
去年も終日借りて便利だったので、今年も。
もちろん空港から借りっぱなし。
レンタカーは去年と同じダラーにしました。
JALのHP経由でマイルも貯まるし、1番安いと思います。

Wi-Fiの予約。
これまたいつも借ります。
日本にいるようにネットやLINEができるのが便利ですね。
スマホもナビ代わりになります。

<出発編>
ハワイ便は夜出発なので、仕事が終わってから車で関西空港へ。
荷物は車に積んで出勤。
仕事終わって、翌朝にはハワイにいるって最高ですね。
関西空港駐車場はKIX-ITMカードがお得。
駐車場代は25%オフだし、外貨両替やレストランも安くなる魔法のような無料カードです。
持っていて損は無いですね~。
このカードのおかげで関空利用はマイカーになりました。


<到着1日目>
今回の最大の目的、『ラニカイ・トレイル』『マノアの滝・トレイル』
テーマは歩くハワイ。トレッキングで健康的に(笑)
JALの機内でもこの2つ紹介されていました。今が旬??

レンタカーは前回同様SUVを予約しておきました。
オープンカーも良いですけど、たまに雨が降りますし、
デカイ車のがアメリカンらしいのでSUVが好きです。
今回のレンタカーは日産パスファインダー?
ムラーノより大きく7人乗りです。


ネットで調べたら3500ccみたいです。
パワフル&トルクフル、アメ車みたいなジャジャ馬ぶりはないけど、
優しくパワフルみたいな感じと言いますか。さすがは日産??
大排気量な車も良いですね。

ホテルはアーリーチェックイン無料プランだったので、早速チェックイン。
カイルアドライブと夜はチーズケーキ・ファクトリーへ。
ここの料理は絶品。もちろんケーキも旨いです。


<2日目>
すがすがしい朝です。


モーニングはカイルアの『ブーツ&キモズ』まで。
並ぶの覚悟していましたが、すんなり入れました。
朝に行くほうが良いみたい。
毎度ですが、パンケーキとシュリンプオムレツ。
旨いっすよ~。

ラニカイ・トレイル。
カイルアの近くのラニカイです。
ビーチもキレイですが、そこを山の上から眺められるのがラニカイトレイル。
駐車場はありません。ゴルフ場の駐車場に停めて行こうとしたら注意されました。。。
ビーチと同じように、住宅街に駐車します。
正直2回ほど、もうここで良いかなとくじけそうになりました。
でも頑張って頂上まで。


到着すると素晴らしくキレイな景色と爽やかな風が待ってました。
登るには必ずスニーカーにしましょう。

こちらがカイルアビーチです。


そのままドライブでハレイワまでドライブ。
定番の松本シェーブアイスも忘れずに。


<3日目>
土曜日なので、KCCファーマーズ・マーケットへ。
この人だかり去年より多い??
今回も狙いは『あわび』です♪

旨ほ~。

マノアの滝・トレイル。
ワイキキから20分足らずでマイナスイオンが浴びられます。


足場はぬかるんでいたりするので、気をつけましょう。
蚊がいるので、防虫対策も忘れずに。

ペレの椅子。
女神ペレが座ったと言われる石。


ここへ行くのも歩きます。
パワースポットです。

マカプウ岬。
ここのトレッキングも有名です。
今回は駐車場からの景色。


この景色も好きです。
もう少ししたらクジラが来るんですよね。

<4日目>
またまた朝からブーツ&キモズへ。
思考を変えてエッグベネディクト。
旨ほ~。

ワイマナロビーチ。
ここもキレイなビーチです。

そして昼食はサイミン。
タナカ・サイミンで食べました。
ラーメンというより、沖縄そばです。
う~ん、微妙(笑)

そしてワイケレ・アウトレットへ。

<5日目>
天国の海へ。午前中のツアー参加。
日本から申し込んでおきました。
ここもメッチャ来たい場所でしたが、あいにくの天気。
でも楽しかったです。

最後の夜は、マキティ。
ビッフェスタイル(食べ放題)でポリネシアンショーも見れて、値段もお得なレストラン。
フリーペーパーを持って行けば、ロブスターが無料♪
食べ放題ですが、料理は旨いし、人気の店です。
旨ほ~。

<6日目>
ファミレスのアイホップで朝食。
パンケーキは旨い。
そして空港へ。

さよならハワイ。また来ます。

関西空港に着き、自分の車に乗った時、
もの足りなかったのは内緒です。

写真VOL.1
写真VOL.2
写真VOL.3


Posted at 2014/12/05 23:58:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 日記
2014年05月23日 イイね!

香港旅行記2014

久々です。いつものように旅日記です。
GWは仕事していたので、振り替え取って3泊4日で香港に行ってきました。

<準備編>
土壇場まで台湾ローカル線の旅に行く気満々だったのですが、
台湾も香港も値段があまり変わらないので、行ったことない香港に決めました。

いつもはツアーで現地フリーのを申し込むのが多いのですが、
香港のツアーはフリーにすると追加金が発生のものが多し。。。

ピーチ航空と楽天トラベルでの個人手配が1番格安。
しかも好きなホテル選べるし。
ピーチのフライト時間も他の航空会社に比べ、ナイスなフライト時間。
ということで、初香港&初ピーチで決まり。
正直、東京行くより安上がりの旅です♪


<前置き>
香港は、1997年までイギリスの植民地でした。
その後、中国に返還されました。
中国でありながら、車は左側通行(中国は右側通行)
お金も中国元でなく、香港ドルです。

言語は広東語。中国語の方言に分類されます。
ローカルな地元民には、中国語(北京語)は通じにくかったです。
英語の方が通じるかな?

風水でいえば、香港は龍脈(気のエネルギー)が流れ込んでます。
パワーをもらいに!も決めてのひとつでした。
そして世界で5番目のディズニーランドがあります。


<1日目>
関西空港では第2ターミナルがピーチの乗り場です。
てか、第2はピーチのみなので、入出国は空いてて楽々でした。
フライト中は、余計な時間に機内食食べなくて良いし、
起こされないし、シートの狭さも我慢できる範囲でした。
結構『あり』かも。

香港空港にて少し換金、正午着だったのでランチ。
エアポート・エクスプレスで一路『九龍』駅へ。
読みは『クーロン』でなく『カウロン』なんですね。
九龍から無料バスで『佐敦(ジョーダン)』駅へ。
ホテルは駅近の『新楽酒店(シャムロックホテル)』
オッチャンが一生懸命ドアを開けてくれます(笑)
少し早い時間でしたが、チェックインして荷物を置いて街探索です。

ホテルは駅近だし、男人街も近い。
ローカルフードな食事処も満載で立地は非常に良かったです。

とりま歩いて『アベニュー・オブ・スターズ』へ。
アジアのハリウッドらしい、香港スターの100の手形があります。
ジャッキー・チェンの手形発見、ブルース・リーもいます。


海沿いなので景色も良いです。
なんとなく上海の外難に似てると思いました。


せっかくなので、『スターフェリー』に乗って香港島へ。
この船オススメです。行くことがあったら乗ってください。

そして、香港といえばの『ピークトラム』に乗り山頂まで。
わかりやすくいえばケーブルカーですね。


山頂から昼の景色と夜の景色を見ました。
残念ながら夜景はキレイに写真に撮れませんでした。


ネオンがやけにキレイです。



<2日目>
ホテルに朝食は付いてないので、ホテルの近くでモーニング。
そしてMRTに乗ってディズニーランドへ向かいます。
香港ディズニランドの開園時間は、10時半なのでのんびりです。


朝一は待ち時間無し。のっけからビッグ・グリズリー・マウンテンを2回連続乗車。
まさかのスイッチバックで、途中後ろに走るんですねぇ。これは楽しい。


キャラクターも色々な所へ出没。
お客さんと写真撮りまくりサービスは世界同じです。

パレードの時間は、まさかのドシャ降り。
白雪姫もシンデレラも傘を差してました(苦笑)

歩き疲れたので、夜は尖沙咀(サムアチョイ)で飛び込みで足つぼマッサージ屋へ。
かなり上手くて、楽々になった。
アジア旅はこれが良いですね。


<3日目>
朝から飲茶を食べに。
パクチーが入っている点心もあり、少し残念。パクチーはキライ。

パワースポットの黄大仙、天后廟とめぐり、MTRで中環駅へ。
2階建て路面電車へ乗ります。これもメッチャおすすめ!
どこまで行っても2.3HKドル。30円程度でか~な~り楽しめます。


ランチはチャーチュー蒸し鶏ライス。中環駅付近の人気店でした。


そしてマンゴースイーツ。



<4日目>
のんびりと大阪へ。
帰りの飛行機は、CAの言うこと聞かない人だらけ。
いつまでも携帯切らない人やシートベルトサイン中に立ち上がる人。。。
CAさんも半分切れてました。。。


<総評>
ワンタン麺もマンゴースイーツも旨かったですが、やっぱり台湾のが良い。
香港は小さい都市だから、個人フリーでも十分まわれるし楽しめます。
MTR(地下鉄)も乗りやすい。
上海や台北と比べて、間違ってる日本語が氾濫している。
『マツサージセソター』『いちらつしゃいませ』とか(笑)
街並みや建物は古く、3都市の中でも汚い感じかな。
あ、韓国の釜山な感じ?に近いかな。

ディズニーランドは、やっぱり東京ディズニーランドはすごいなと思った。
従業員のサービス満点だし、楽しませてくれる。
香港は決してサービスが悪いわけではないが、当り障りない感じ。


次回は台湾かな。

<画像集>
vol.1
vol.2
vol.3
vol.4
vol.5
Posted at 2014/05/23 00:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 日記

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation