• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

台湾旅行記3

4日目。
台北の行きたいところはほとんど行ったので、
4日目は新幹線に乗って高雄に行くことにしました。


新幹線にも乗りたかったのと高雄にも行きたかったので嬉しい限りです。
新幹線のチケットを買うのは、MRTと同じタッチパネルで簡単です。

台北-高雄は約2時間。停車駅が少ないやつなら100分です。
さすが日本技術の新幹線。N700系くらい揺れが少ない。
スピードは300km出てました。日本のより速い。

高雄到着。


観光スポット蓮池潭までMRT乗り換えてバスで行くことにしました。
色々な路線バスが走ってるようです。バスが来るのをドキドキして待ちます。
手をあげないと止まってくれないので、通過されました。。。
てゆーか、マイクロバスやん。フェイントされた気分。


蓮池潭到着。


ポスター見ると前日はタレントたくさんのイベントがあったみたい。
知ってるタレントも居た。残念だ。

龍から入って虎から出ます。
これで煩悩が消えるとか。
バスも面倒なのでタクシーで蓮池潭を後にします。
タクシーの運チャン、オバチャンでしたが親切でした。
台湾は親切な人が多いな。

MRTに乗って阪神デパートの小籠包を食べに行きます。
やっぱり小籠包の食べ比べしておかないとね。
小籠包は旨かったですが、やっぱり鼎泰豊のが旨いかな。
でもここのエビワンタン麺最高ですっ!特に干しエビベースのスープ最高。
今回の旅行のベスト1の称号をあげます。





遅めの昼食後の後は、愛河へ。


ここは夜はライトアップされ、観光船も出てムード満点らしいです。
そして原宿で買い物。汗かいたのでTシャツ購入。
中国語の書いてあるTシャツ買いました。書いてある意味は分かるやつね(笑)
外人が日本で漢字のTシャツ買う気持ちが分かりました。

高雄を後に台北に戻ります。
そして西門探索。ここは日本でいう渋谷みたいなものかな?
タレントの羅志祥(ショウ・ルオ)の店『STAGE』にも行ってみました。

杏仁豆腐屋にも行ってみました。
固形に液体をかけて食べますが、これが絶品!
台湾ベストスイーツ賞認定です。これは日本でも食べたい。


最後は前日行った足ツボマッサージへ。
中国語話せるから駐在員と思われていたみたい(苦笑)いやいや旅行ですよw
ライチが食べたかったので、ライチが何処に売ってるか聞いてみました。
この時期ライチ、絶対オススメですよ。冷蔵庫で冷やして食べれば尚良いです。
中国滞在時フルーツ屋で買って食べたらバリうまでしたから、台湾もハズレは無かった。

コンビニで買い物したら偶然にも111元だった。
コンビニのオッチャンが喜んでたので、1が3つでラッキーと言ったら、さらに喜んでた。
台湾の人は面白い。

そして4日目も終わり、5日目は帰国です。
今回の戦利品。シンディー・ワンのCD、ドラマ『海派甜心』DVDボックス。


海派甜心は日本で放映されないし、DVDも発売されないでしょうね。
重要な鍵になるピンクパンサーが日本では放送権に問題があるようで。
このドラマはマジで良いです。めっちゃ笑えて、めっちゃ泣けます。
そしてシンディー、久々のアルバム。プチ写真集になってます。
中にイベント入場券入ってました。。。行きたかったなぁ、残念。

台湾旅行記完了です。
長編を読んで頂き、多谢。


台湾旅行記9
台湾旅行記10
台湾旅行記11
Posted at 2011/07/27 01:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 日記
2011年07月26日 イイね!

台湾旅行記2

3日目。
猫空観光、豆花を食べ、看護婦レストラン(爆)のコース。

九フンが少し期待し過ぎてたので、『猫空』に期待大です。
猫空はどのガイドブックに載ってないんですよね。
今はインターネット時代ですから情報はネットです。

まずMRTで動物園駅まで行きます。
動物園駅でゴンドラチケット売ってたので、そこで買いました。
ゴンドラ駅まで少し歩きます。
ゴンドラ駅でもチケット買えるので焦る必要は無かった。
この付近は日本語は通じません。これがガイドブックに載ってない理由か?
日本人観光客も居ないです。

足元がガラス張りのクリスタル・ゴンドラがあります。
乗り方分からなくて、行きは普通のです。
台湾ファミリーと相乗り。優しいファミリーでした。
景色が素晴らしい。




これで50元=150円だから安い。しかも2人なら1人無料。
猫空はお茶の産地、お茶の問屋さんに入ってみました。


お茶を買いたいというと試飲をさせてくれました。
選んだのは鉄観音茶とウーロン茶。『好喝(ハオフー、旨い)♪』


中国語が役に立ちました♪ローカルな人と話しするのも楽しい。
鉄観音茶は年配の人、ウーロン茶は若い人が好むらしいです。
やっぱりな(笑)ウーロン茶のが好みだ。結局ウーロン茶を買いました。

帰りのゴンドラはクリスタルが良かったので、係員に聞いてみました。
お、整理券もらうのか。帰りのゴンドラは貸切♪足元が見えるのも中々♪♪


景色見るだけでも最高!!かなりオススメの猫空(マオコン)でした。
ちなみに台北動物園、アジア最大です。コアラとパンダも見れるとか。
機会があれば次回チャレンジだな。

前日のマッサージで台湾元が底をついたので、台北101付近のデパートで換金。
ウロウロしてるとイベント会場に遭遇。テレビ局も何台も来てるじゃないですか。


デパートの店員さんまで見に来てるじゃないですか。そんなに有名人が来るのか??
全然知らない人達でした。台湾じゃ有名なんでしょうね。。
前座の人でも可愛い。


多分、この人が有名なんでしょうね。


このストリートでは、パフォーマーがいたり、違うイベントやってたり、ちょっと楽しめる。
真ん中にいる女性はドラマ『秋のコンチェルト』に出てたチーシン(役名)じゃないですか。


テレビのレポーターも来ています。レポーターも素朴そうで可愛いですね。


場所は移動して、台湾有名スイーツ『豆花』を食べに行きました。


台湾スイーツ旨いっ。
『豆花』より『豆花妹』のが好きですが・・・(謎)

この時期の暑さと体力の消耗で夕飯はコッテリ系を外すことにしました。
そこでチョイスしたのがホテルの近くだった看護婦レストラン(爆)
行くまではどうかなと思ってましたが、料理は旨いし、可愛い子ばかりだし、
楽しいし、こんなのが逆に思い出になりますね。
ナースは写真撮影OK、皆さん結構気を使ってくれます。
ナースとゲームがあって勝ったらビール1杯無料だったり、
また違うゲームでは勝てばジュース、負ければ酢か醤油を注射器で飲ませてくれます(苦笑)
ドリンクは点滴にみたいな入れ物から注いだり。
ショーパブみたいな感覚かな。客層は女性が多く、子供連れのファミリーもいます。


男性2人組と相席でしたが、中々の紳士でした。タバコ吸っても良いですか?と聞かれました。
話しをしましたが、こちらが日本人であることに驚いてました。

ダンスショーが始まり、相席の1人が連れて行かれました。
女性に囲まれ良い気になっていたでしょうが、服を脱がされ、パンツの中に氷を入れられてました。
もう最高に笑わせてもらいました。
この店は男どおしで行くより、女性と一緒に行くのオススメです。


最後は帰り道で飛び込みで足ツボマッサージに行きました。
ローカルはリーズナブル。久々の足ツボ、痛かったけど良かったです。

そして3日目が終了。

台湾旅行記フォト5
台湾旅行記フォト6
台湾旅行記フォト7
台湾旅行記フォト8
Posted at 2011/07/26 23:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 日記
2011年07月26日 イイね!

台湾旅行記1

ちょっと遅くなりましたが、お待たせしました(待ってない?)台湾旅行記です。
時は7月7日、織姫様と彦星様が1年に1度出会う日に出発でした。

日本と台湾は時差1時間、大阪-台湾は飛行機で3時間です。
格安ツアーのため、中華航空です。満足度の高い航空会社でした。
中華って中国を指すのではなく、中華民国・台湾の事だと思います。

あ、ツアーと言っても添乗員が一緒に居て、色々連れてってくれる団体行動なんて思っている人はいないでしょうね?(笑)
だいたいは空港からホテルまで送ってくれるだけです。
また帰りはホテルから空港まで送ってくれるし、金額も正規で行くより断然安いと良いとこどりみたいなものです。
観光に連れてってもらいたいなら、そういうツアーやオプションもあったりします。

日本を出発したのが夕方だったので、台湾のホテルに着いたのは21時くらいでした。
機内食を食べたのですが、小腹が空いたのでホテル周辺探索と食事。
ホテルは台北の中山周辺だったので結構何でもあります。
でもそこで入ったのが吉野家(爆)
中国でも食べたし、やっぱり日本のものがどこまで再現されてるのか調査です。
中国と同じでカウンターで注文します。
マクドナルドみたく、一緒に飲み物のセットはどうですか?と聞かれました。
いらないので『不要(ブヤオ)』と答えておきましたw
肝心の牛丼の味ですが、もちろん美味しかったです。

ホテルは小さいホテルでしたが、フロントは親切だし、朝ごはんも意外と種類のあるバイキングでしたし、食べたかったソボロご飯もあったし、部屋も広かったし良かったです。

台湾のテレビは日本のテレビ2チャンネルやってました。
ドラマやバラエティなどなど。もちろん中国語字幕。
CMも化粧品などは、日本のそのままだったりするので、日本のタレントもよく見ました。
親日ですね~。義援金のお礼しないとね。


2日目。
龍山寺、小籠包の鼎泰豊、マンゴーかき氷の永康15、台北101、そして九分と夜市とマッサージ。
意外と回れてしまうものですね。この日は盛りだくさんの行動でした。

まず朝一にMRT(地下鉄)に乗って龍山寺へ。


悠々カードなるICOCAカードみたいなものがありますが、
お得感が無かったのと小銭を使いたいので、カードは買うのやめました。
龍山寺はパワースポットなので行きたかったです。
北陸の長期出張の厄(まだ言うか、笑)を落としたかったので。
きちんと拝めばご利益があると有名な寺です。
もちろん7箇所にお線香をあげ、運試しもしました。
『叶う』と出ました♪

午前中は細かいところ(台北駅近く)をウロウロし、早めの昼食、小籠包と言えば鼎泰豊。
やっぱ旨いね~。


そしてデザートは近くの永康15にマンゴーかき氷。
マンゴーがゴロっと入って旨い~♪


食後は台北101まで歩くぞ!と思いきや早々とタクシーに乗りました(爆)
台湾のタクシーも手を上にあげるのではなくて、横向き??
中国と同じようにしてみました。
タクシーは中国で慣れてるので、行き先は『タイペイ、イーリンイー』で全然通じます。


台北101は竹をイメージしてるらしいです。確かに竹っぽいような。
エレベーターはメッチャ速いです。東芝製。
展望台では無料で電話機のような案内機を貸してくれます。もちろん日本語のもあります。
天気も良かったので景色はエクセレントでした♪


夕方からは九フンへ。千と千尋の神隠しのモデルとなった町です。
個人で行くのは面倒臭そうだったのでオプショナルで行きました。
個人的には今回の台湾のメインかと思っていましたが、こんなものかという印象(爆)
でも台湾行くなら1度は、どうぞ。
夜は提燈で情緒があります。茶も旨いです。


九フンの後は松山夜市に行きました。台北は色々なところに夜市があります。
最後はツアーおすすめのマッサージ屋へ。
店内は志村けんだらけ。絶対、志村けんがマージンもらっててるんだろうな(笑)
全身マッサージとオススメの美顔をしました。
身体が軽くなったし、顔もつるつる♪

そして2日目が終わりました。

台湾旅行記・フォト1
台湾旅行記・フォト2
台湾旅行記・フォト3
台湾旅行記・フォト4
Posted at 2011/07/26 17:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 日記
2011年07月14日 イイね!

すべてはここから始まった

すべてはここから始まった報告遅くなりましたが、行ってきました台湾。

実は台湾は2度目。
はるか昔、初めて飛行機に乗ったのが台湾に行った時でした。
北海道や大阪にも行ったことがない前の話。
まだ日本全土に行こうとか、世界各地に行きたいとか思う前でした。

今では、北海道には数え切れないくらい行ってるし、
海外2度目のシンガポール、3度目のグアム、4度目のハワイでさえ何度も行ってるのに、なんで台湾を外してたのか自分でも疑問に思うくらい避けてました。

中国出張のお陰で中国語も少し話せるので、今回の台湾は楽しみ度もUPでした。

台湾はどうしても中国と比べてしまいます。
でもその2国は、まったく違う国の印象を受けました。

台湾人は親切丁寧。どことなく日本人に似ているのかも知れません。
中国人と違って言葉を理解してくれようとしますし、明るく愛想も良い。
ファッションもほぼ日本と同じです。
女の人は可愛い子が多い。そして足がキレイ。
台湾料理は旨いし、スイーツだってめっちゃ旨い。
てな印象を受けました。
まあ、なんとも好印象の台湾でした。

中国はイントネーション(四声)を正確に言わないと解らないの一点張りだし、店の店員も愛想がない人が多い。
ファッションも『これは、ありえねぇ』という服着てたりするし。
料理は中華料理と思われがちですが、中華料理ではなく中国料理なので日本人のクチには合いません。
裏路地は汚いし、並ぶことができないし、ゴミは平気で捨てるし。

中国の悪いところばかり書きましたが、中国も嫌いじゃないですよ(苦笑)
心を開いてくれれば、良い人も多いです。

台湾は日本のテレビ番組も多くやってますし、日本の雑誌も売ってます。
日本語を話せる人も多いので、中国語ができなくても台湾はかなり楽しめると思います。
Posted at 2011/07/14 23:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 日記
2010年11月04日 イイね!

パラオ旅行記(グアム編)

パラオからヤップ島を経由してグアムに到着。
ヤップ島ってどこの国??(笑)

グアム時間で朝6時。
グアムはパラオや日本より1時間早い。
パラオで出会った顔見知りメンバーは日本への乗り継ぎへ。
自分達は空港の外へ。

空港を出ると懐かしいような匂い。
『あー、コレコレ』って。
外国行った人はわかると思うけど、その国の匂いってあるんだよね。
自分はグアムの匂いのが好き。
そして爽やかな朝。朝の匂いだったのかも知れない。


タクシーを見つけて、モーニングが食べれるところへ移動。
南国の人は陽気な良い人が多い。
自分の頭の中もグアムに着いてやっと『英語』に切り替わっていた。

パラオ滞在中は、自分の頭の中で『外人』と判断すると、
日本語で話しかけられようが、英語で話しかけられようが、
勝手に『中国語』で答えてる自分がいた。
お前、日本人じゃないのか?と思われたかもしれない(苦笑)
言語の切替スイッチが間違ってたようだ。面白いね。


モーニングを食べて、朝のタモン湾を散歩。
キレイなビーチ、爽やかな朝、気持ち良い。
朝からジョギングしている人が多い。
帰りのタクシーの運チャンにジョギングしている人多いねと聞いてみたけど、
やっぱり健康志向は高いみたい。






朝から網で魚を取っているオッチャン発見。

見てたら取った魚を見せてくれた。
小さいワカサギみたいな魚。
フリスピーにして食べるんだよと教えてくれた。

サーフィンボード?に乗ってオールで漕いでる人も。
これってグアムでは流行りなのか??皆やってる。


バスも動く時間になったので、バスに乗って恋人岬へ。

グアムの恋人岬は、恋人が身投げしたんだよね。
伊豆の恋人岬とは違う。
こちらが解説。英語、日本語、中国語、韓国語で解説付き。

鍵もいっぱい。湘南平のマネ??


恋人岬から見る海も素晴らしかった。
グアム・ブルーと名付けたい。







昔、恋人岬に来て何気なく食べたアイスクリーム。
食べた紫のアイスが人生史上最強に美味かった。
その紫色が何の味が分からなくて、5年くらい調べた(笑)
沖縄で似たのを発見してやっと分かったけど。

まだあったよ。車のアイスクリーム屋。


形は変わってしまったけど、ちょっと感動。
間違いなく紫の『ウベ』をチョイス。
マンゴーも捨てがたかったのでミックスに。


恋人岬に来たら騙されたと思って、車のアイスクリーム屋の『ウベ』を食べてください。
あー、あと今回は行かれなかったけど、グアムの南のココス島もオススメ。
海はメッチャ透明度。ジェットスキーで渡ったけど、ずっと海の底が見えた。

帰りもバスで移動。
日本語で書いてあるし(苦笑)裏側は中国語と韓国語ミックス。


ウマウマランチを食べて、DFSで買い物。
DFSはドル安、円高、まさに買い物天国、メッチャ安い。

滞在時間は数時間だったけど満喫できたかな。
そして夕方、グアムをあとにした。
さよならグアム。

グアム1
グアム2
Posted at 2010/11/04 22:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の車窓 | 日記

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation