• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2010年04月15日 イイね!

桜咲く、桜散る

先月末に受けた中国語検定の合否発表が出ました。
最近はネット上で発表になるので、ドキドキワクワクです。

受けた試験は準4級と4級の2つ。
レベルは・・・。

-----

<準4級>
中国語学習の準備完了
学習を進めていく上での基礎的知識を身につけていること。
(学習時間60~120時間。一般大学の第二外国語における第一年度前期修了,高等学校における第一年度通年履修,中国語専門学校・講習会等において半年以上の学習程度。)
基本単語約500語(簡体字を正しく書けること),ピンイン(表音ローマ字)の読み方と綴り方,単文の基本文型,簡単な日常挨拶語約50~80。

<4級>
中国語の基礎をマスター
平易な中国語を聞き,話すことができること。
(学習時間120~200時間。一般大学の第二外国語における第一年度履修程度。)
単語の意味,漢字のピンイン(表音ローマ字)への表記がえ,ピンインの漢字への表記がえ,常用語500~1,000による中国語単文の日本語訳と日本語の中国語訳。

(中国語検定認定基準より)

-----

まあ早く言えば準4級は半年、4級は1年の学習をしたものが対象でしょう。
まったく勉強をせず、独学での実力はどんなものかのチャレンジでした。
英検よりはるかに難しいと思います。
ちなみに中学生の時に英検定4級は合格していますw

試験当日。
準4級の試験会場には、小学生の姿がチラホラ。
最近は英会話でなく、中国語なんでしょうかね。
4級はさすがに小学生の姿は見れませんでした。
下は小学生からかなり年配の方まで、中国語検定ってすごい広い年齢層だなと感じました。


散々引っ張りましたが、結果は・・・。
準4級・・・合格
4級・・・・残念

何か嬉しいですね~。
小学生に負けなくて良かった(涙)

中国から離れたこの半年、中国語の歌を毎日のように聴き、
中国語のメールをし、忘れないようにレベル維持するのが大変でした。
自分の弱点は漢字の書取り。。。
今後の課題です。。

正直この試験、準4級と言えども自分が持っている、
危険物乙4種、第一種衛生管理者、2級電気工事施工管理技士よりはるかに難しいと言っておきます。

ウチの会社はなぜか最近、資格取得ブーム。
仕事の個人目標でも資格取得を目標にさせられます。
もちろん仕事に関連のあるものだと思いますが、受験料やセミナー代も会社が全額出してくれます。
そして合格すれば金一封。
最近は女性社員ですら危険物とか取ってる。。。。(必要か??w)

もちろん自分が受けた中国語検定は自腹。
会社に申請するつもりもない。
同僚や先輩は申請してみたら~とか怖いこと言います。
会社に知れて、中国転勤させられたらイヤやん。

でも中検3級くらいまで取れたら良いなぁ。
Posted at 2010/04/15 11:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | らくがきちょう | 日記
2010年04月02日 イイね!

近況報告っ!

すいぶんと御無沙汰しています。
なんとなく眠れないので、たまにはUPしようかなと思ったり(笑)

前回のブログって中国からでしたね。
このままでは、まだ中国にいると思ってる方も多いのでは??(汗)

----

とりあえず近況を書きますか。
2010年、新年も新年度も釧路で迎えました。
もちろんずっといるわけではないですよ、たまたま。

年末年始、会社は休みですが、正月仕事がありまして年末正月と釧路で働いてたわけです。
正月3が日の休日出勤代って手当てと別に1日1万円支給。
まあ微妙ですね。。
学生の頃、スカイラークでバイトしていた時ですら時給と別に1万円支給でしたが。。
正月から普通に仕事の職業の方もいると思いますが、やっぱり自分は正月くらいは休みたいです。

そして、3月31日の最終便で釧路に到着。
年度末ということもあり、釧路空港到着するやいなや自己紹介の挨拶している人もいました。
4月1日付けで釧路に配属になったんでしょうね。
沢山の人に迎えに来てもらって、いきなり空港で挨拶するのは恥ずかしいと思いますが。

----

それからつい先日、中国語検定という試験を受けてみました。
せっかく中国に行ったことだし、まあ受けてみるかと軽い気持ちです。
ちなみに英検4級は中学生の時に取りました(笑)

試験会場で小学生が受けに来ているのには驚きました。
これからの時代、『英語』でなく『中国語』でしょうかね。

数ヶ月中国に行ってたからと言っても語学勉強や留学していたわけではないので中国語ができるようにはならないですよ。
言葉が通じなくても、身振り手振りで何とかなるものですからね。
仕事には中国語は一切関係ないですし。
まあ自分の努力次第だと思います。

よく、もう中国語べらべらだろ?と聞かれますが、中学高校と6年間英語を勉強して貴方は英語が話せますか?と逆に聞きたくなります(笑)

それから皆さんよく言いますが、語学って離れてしまうと忘れるスピードはかなり早いものです。
自分のように付け焼刃で覚えたものほど忘れるのも早いものです。
自分は中国語の文を読んだり、中国語の曲を聴いたりして維持していました。
結構大変ですよ。

まだまだ自分の中での中国語のレベルは、英語を超えられないでいます。

----

まだ中国に行く機会があります。
だから中国語を維持しようと思いました。

上海万博へ起こしの際は、もしかしたら近隣にいるかもしれないので、連絡してくださいな(笑)
Posted at 2010/04/02 03:57:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | らくがきちょう | 日記

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
45678910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation