• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

洗車して分かること

洗車して分かること洗車して分かることといえば、細かいキズとか。

Cクラスの初洗車。
まだとってもキレイ♪
コーティング効果もあって最高♪♪

初めて分かったけど、ボディの造型が素晴らしい。
アールの取り方とか、折込み方とか。
細かい部分は国産車とやっぱり違うな。

レガシィBPと比べて、若干幅広かな。
ボディ白いと泡立ちが見難いね。
アルミホイールは驚くくらい汚れる。
輸入車のブレーキパットは驚きだな。
レガシィで装着していたブレーキパッド、エンドレスCCXより上かな(苦笑)

フロントがドリルドローターなので覚悟しておいたが、リヤも負けないくらいだ。
でもアルミもコーティング効果で楽々洗車♪
コーティングしてなかったら泣くね。

でもこんなに汚れるんじゃパッド変えたくなるね。
ボディにも飛んでるし。。

ふき取りはメッチャ楽々♪

洗車後は色々作業。
カーボン貼り貼り。
配線も。


その後は、Dラーへ。
装着忘れられてた、Dラーオプションのナンバーフレーム取り付け。
ナンバーの封印されてるので、封印の再取り付け。
少しナンバーにインパクトが出たかな。

Dではいつももりもりプレゼントくれるから嬉しいね。
今回はペンライトとフレグランス。

スバルではもらった記憶ないな(苦笑)



写真撮り忘れたパーツは後日ってことで。
Posted at 2012/02/28 00:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cクラス | 日記
2012年02月17日 イイね!

Z160

Z160BDレコーダー買いました。
DVDレコーダーとしては3台目。
3台目にして初BDです。
まあBDはあまり必要に感じないのですが、時代の流れですね。

今までの2台は東芝です。
今回は3番組同時録画できるパナでも良いかなと思ったりしましたが、
価格には勝てず、やはり東芝に落ち着きました。




東芝でも2番組同時録画です。
2テラで5万弱ですので、コレで決まりですね。
NAS化のHDD2テラと合わせて4テラ録画可能になりました。
NASのHDD増設でさらに6テラ追加することも可能です。

東芝はスマホやタブから操作でき、もちろんネットでも録画予約できます。
パソコンに録画したやつを配信できたりもします。

本当は今レコーダーは『買い』ではないです。
今年後半には全部録画タイプが各メーカーがこぞって出してくるでしょう。
すでに東芝には上位モデルであります。

『買い』でもないのに買った理由は、スカパーHD対応で録画するためです。
今月末から録画したいドラマが始まりますから。

いつも配線には悩まされます。
機器が沢山あるので、どう繋ぐのが良いか考えながら配線しなければならないですからね。


機器の裏は滝のような配線です。。。



電源コードにテプラで明記しています。
こうすると抜いても良いのがすぐ分ります。



リモコンは沢山から、もっと沢山になりました。。。
これでも一部。。
Posted at 2012/02/17 01:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買っちゃった | 日記
2012年02月15日 イイね!

良いのか悪いのか

良いのか悪いのか先週土曜日まで秋田にいたというのに、のんびりするまもなく出張。

今日は出雲に来ています。
いつから『出雲空港』は、『出雲縁結び空港』になったのでしょうか??
そういえば釧路も『釧路タンチョウ空港』。
徳島なんか『徳島阿波おどり空港』。
名産を名前につけてるようだけど、いらなくね??
あー、でも青森は無いなぁ。

今回、打合せと言うのに営業君にブッチされ、一人旅になりました。。
出雲は以前長期で滞在したことがあるので土地感はあります。
でも街並みはだいぶ変わりましたね。

午前中、時間があったので出雲大社へ。
お参りしようと思いましたが、冷たい小雨に撃沈。
辞めました。。

せっかくなので出雲大社近くの蕎麦屋でランチ。
天ぷら割子そばを食べました。
出雲蕎麦は固めの歯ごたえある麺です。

打合せは駿足で終わってしまったので、帰りの飛行機の時間までたっぷりあります。
ということで温泉に行きました。
美人の湯、玉造温泉の『ゆ~ゆ』に行きました。
入浴料600円、タオル持ってないのでタオル購入200円。
良い湯でした♪

出雲付近は日帰り温泉スポットがたくさんあるので、温泉はオススメです。
地元の人は、週末は毎週温泉て人多いみたいです。
あと宍道湖のシジミ、ウナギや寿司も美味しい地域でもあります。

今日はドライブと温泉入りに来たみたくなってしまいました。
いやいやでも仕事ですよ(笑)

早く飛行機の時間来ないかなぁ。
Posted at 2012/02/15 17:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 働けど働けど | モブログ
2012年02月13日 イイね!

エステ初体験

今まで車を買って、コーティングなんてしたことなかったのですが、
今回はコーティングなるものをしてみました。

ショップさんは、みんカラ+で見つけた『テクネスタジオ』さん。
ブログを読んで、仕事が丁寧そうなので、ここにしようと決めていました。

テクネスタジオさんのブログでも紹介されてます。

チョイスしたコーティングは、今月新発売の『ロイヤルクオーツ』。
撥水性の2層コートタイプです。

ボディカラーがダークカラーだったら撥水性より親水性が良いみたいです。
今回は白なので、撥水性がチョイスできて良かったです。
やっぱり水を弾く方が好きですからね。

完成したボディはまさにピカピカ♪
納車時とは比べものにならないほどキレイでした。
そしてホイールもコーティングしてもらいました。
ホイールもピカピカ♪
輸入車はブレーキ粉でまくりですからね。

これで洗車も楽になると思います。
なぜかデジカメ持っていくの忘れたので翌日に撮った写真です。

<全体>


<ホイール>




そして全面断熱ウインドフィルムも施工してもらいました。
リアは3MのIR5、透過率8%。
フロントガラス、フロントドアガラスも透明タイプを施工。
フロントは多分ピュアカット89、Fドアガラスはクリスタリン90。
これで夏でもジリジリ感はないでしょう。



素晴らしい出来栄えでした。
透過率8%は暗いかな?と思ってましたが、
レガシィのプライバシーガラス+フィルムに比べたらマシでした。
車内から外は良く見えます。
正直15%くらいにしようかとも思ってましたが、8%にして良かったです。


フィルムで全体が引き締まりました。
Posted at 2012/02/13 21:22:48 | コメント(1) | トラックバック(1) | Cクラス | 日記
2012年02月09日 イイね!

いろんな車の感想

数々の試乗した車の感想を書いちゃいます。
あくまでも個人の意見ですので、気を悪くしないでください。


<ボルボV60、V70>
ボルボはレガシィ購入時にも検討対象車でした。
シートは今でもトップレベルに抜群に良いと思う。
V70では少しスポーティ感に欠ける。価格も高め。
V60は最終検討まで残ったが、1.6ターボではレガシィと比べたら満足いくものでは無かった。
価格の手頃さ非常に良いと思う。
自分のターゲットとなった3Lターボは非常に楽しく運転できる。でも価格が・・・・。

<スバル・フォレスター>
SUVはいつか購入したいと思う。
フォレスターのスタイルは好き。でも内装が・・・。
ターゲットはS-EDITION。2.5Lターボ。
めっちゃ速い。楽しい。
この値段でこれが買えるなんて、コストパフォーマンスはピカイチだと思う。
でもすぐ飽きそうな気がした。

<VW・ティグアン>
たまたま試乗したら驚いた。意外にキビキビ走る。
定番の国産SUVより、こっちの方がオシャレに乗れる気がする。
この車もかなり良いと思った。
VWってメーカーは好印象だな。

<VW・パサート>
第2期中国滞在時の通勤カーだった。もちろん運転手付きでね。
中国の車は必ずと言っていいほど本革シート。
第1期滞在時のヒュンダイ(車種名忘れた)も本革だった。
パサートは、こんな車も良いかなと思わせてくれる。
飛びぬけて良いところはないけど、トータルで優勝みたいな車。
新型モデルは1.4には思えないほど。

<アウディ・A4アバント>
スタイルGood、内装Good。少し車幅広過ぎるが。
まずFFはアクセルワークが難しい。すぐホイルスピン。。。
やはり4WDのクワトロ。でも高い・・・。

<BMW・色々>
Cクラス、モニターキャンペーン後すぐに3シリーズを試乗しに行った。
すごく期待していたせいか、感想は撃沈。
320、325ともに『ない』と思った。
それはエンジンの吹け。木目の内装も好きではない。
楽しいと言われるBMWってこんなか~と。やはり上位モデルじゃないとダメか??
そう上記レビューした車種は全てターボ車なんですよね。やっぱり過給機が好きだな。
X1は安いけど、それなり。
ノンターボで良いと思ったのは、レンタカーで借りたことのあるミニクーパーくらい。
ミニのターボモデルはさぞかし楽しいと思う。

<アルファロメオ・159>
この車も改新の一撃を受けた。衝撃的な車。
買っても良いかなと本気で思ったこともある。
FFだけど、運転が非常に楽しい。
個性的な顔とイタリア車というリスクを受け入れられたらOK。
一度は運転してみてよと言いたくなる1台。



気になる車はアウディQ3。
ティグアンベースで価格もそれほどUPでなければ多いにアリでしょう。
でもQ3発売まで我慢できなかった。。。

ボルボやアウディA4よりCクラスはリーズナブルです。
そういう面でもCになるのは妥当でした。
こんな感じです。
Posted at 2012/02/09 19:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | こんな車あんな車 | 日記

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567 8 91011
12 1314 1516 1718
19202122232425
2627 2829   

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation