• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべデッセイ!のブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

崎戸炭鉱

崎戸炭鉱炭鉱遺構を見学に、長崎は西海市にある崎戸炭鉱跡に向かいました。
資料館があるとのことで、目的はココ・・・


が・・・休館(*_*;


建物全体は、ホッパーの形を模してあるのか




雨風が強烈!!




カニがいる・・・横にはボタかな?




すぐ下には遺構が


とにかく天気悪いです(+_+)


向かいにも遺構が。
でも、企業の敷地内ですので近づけませんでした。
(お休みですね。)


しょうがないので、あたりを散策。






当時のものはいっぱい残ってます。










とにかく雨風激しかったので(休館だったし)、リベンジします!
Posted at 2015/05/04 23:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

秋吉台サファリランド

秋吉台サファリランド

テレビで東北サファリパークのホワイトライオンの赤ちゃん「ポップちゃん」を見たので、なんだか動物を見に行きたくなりました。

そこで、ドライブかねて「秋吉台サファリランド」へ


行きは高速で福岡→現地へ


車に乗ったまま動物見れる・・・時代を感じます。
こどものころ連れて行ってもらったの思い出します。
懐かしいです。













夜行性でしょうから、みんな寝てます(-_-)zzz




一周したら腹ごしらえ





あちゃー 食べ過ぎ(^_^;)

遊園地もあります。


乗り物好きなので、ジェットコースターには乗ってしまいました。








花もきれいに咲いてました。




そして ふれあい広場へ・・・



うわっ 油断しきったカンガルー!










でも、けんかもします。


ほかにも動物いっぱい!






東北のポップちゃんに負けない、ホワイトタイガーの赤ちゃん!


こどもはカンガルー好きみたいで、なついてます。


小動物とも ふれあえますよ!




ジャージー牛も おとなしいです。


くまの赤ちゃんが最高にいい感じです。




KBC「ドォーモ」の取材も来てました!
火曜日放送と言ってましたので、楽しみです!






テレビ取材のおかげで、こぐまを外に出していただけました!
特別に、さわることもできました!












私はテレビ取材にくぎ付けですが
こどもは遊んでる方が楽しいようです(゜.゜)


帰りは萩に寄って帰りました。

萩城跡の海岸で遊んで帰りました。










帰りは遠回りしました。

下関まで下道走ります!
私は何キロ走ってもなんともないですが、家族は疲れたかな(^_^;)


久々の3ケタ国道走行で、気分すっきり。
でも、週初めにひいた風邪がなかなか治りません((+_+))

以上

Posted at 2015/04/19 22:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

Enjoy Honda 2015 HSR九州

Enjoy Honda 2015 HSR九州今年初めて「Enjoy Honda HSR九州」に行ってきました!

毎年あってたんですね~

入ってすぐにヨーヨー釣り...


汎用品の展示も


二輪が並んでます


乗ってみます!









熊本県警白バイまたがり体験!


S660 欲しいです(^^ゞ


コンセプトカーも!




マクラーレンホンダ MP4-30


宮城光さん トークショー


ホンダの原点


この後走ります!







良い音しますね~



試乗会もやってました(*^。^*)






人多いです(^^)/




トライアルバイクショー
小林直樹・柴田暁 コンビ、かなり面白かったですよ!




落書きコーナー(*_*;


こどもはこれが好きです


ASIMOのエアドームでピョンピョン


最終的にはやっぱりこれかな(^^ゞ




ご当地グルメコーナーが一番多いかも(*^。^*)





日頃入らないホンダの工場
見るだけでもドキドキしますね!(^^)!
Posted at 2015/04/05 23:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 ホンダ/ヴェゼルハイブリッド/年式:2013年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 ダンロップ/SP SPORT 270/サイズ(前):215/50R17 91V
 ダンロップ/SP SPORT 270/サイズ(後):215/50R17 91V

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI 
●希望タイヤサイズ
(215/55 R17 94V)

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
  2回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
タイヤ専門店(タイヤ館等)、インターネット

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
タイヤメーカーのHP、インターネットの情報、友人知人の話

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
他車種の純正タイヤ

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
やや不満

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
上質なイメージ

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1500㎞

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
レジャー、趣味

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
高速道路40%、市街地40%、山坂道20%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/22 18:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月22日 イイね!

ついでに

フロントの左下を擦ってしまいました((+_+))

中古でも良いので、ネット検索していると・・・
Z用カラードのフロント・サイド・リア 各4,000円 新車外かな?
オプション付けたんでしょうね。

修理ついでに、Z仕様(同色)にしたいと思います(^_^;)

出品が熊本の田舎の近所だったので、受け取りにいきました。
そのまま田舎に直行し、交換します。

いきなりバンパー外れてます。


みなさんの言うとおり、やっぱり割れますね。


2トーンのガンメタ部分をZのカラードに交換していきます。


サイドも外しま~す。


サイドのクリップは全部ボディー側に残りました(T_T)
が、45°回すと外れます。


フロント・サイド完成!


リアも付けました。
日が暮れてきました。


フェンダー部分戻して完成!


とりあえずフロント・サイド・リアのアンダーだけホワイトに(#^.^#)


そして・・・1週間後


フェンダー部分を新品購入。


フルカラードの完成です!
Posted at 2014/11/23 00:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なべデッセイ!です。東京での単身赴任から福岡へ戻ってきました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

もてぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 19:40:56
51SEKさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 09:25:07
ヴェゼルハイブリッド4WD RU4 ダウンサス 『 Ti2000 』 開発完了です~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:50:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ヴェゼルから乗り換えました!
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
人生初のハイブリッド!
ホンダ シビック ホンダ シビック
おしゃれな車でしたが、小回りきかなかったな〜
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
福岡から東京へ単身赴任中です。2回目の今回は愛車を持ってきましたので、色んなところへ出か ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation