
10/8は午前5時の事です。
前夜F1をフル観戦してしまって(ライコネン!!)
眠いながらも心地良い高揚感と共に起床。
ホテルの窓からは・・・・
どんよりとした雲と雨しか見えません。。
ホテルの温泉に入ってから十勝スピードウェイに出発。
もう雨なんて・・・雨なんて・・・・。
7時半、TIS入り口到着。
職員の方もまだいないようで、ゲートが閉まっていました。
シトつく雨と共にしばし待ちぼうけ。
ゲートオープンすると初めてジュニアコースのパドックにご対面。
ちっさ~。
って~か
ハエが・・・ハエが嵐です。
なぜ・・・。。。。
パドック内でブリーフィングと自己紹介をして発走準備開始。
写真はこの時のモノです。
今回はあの方をリスペクトしたテープで参戦しました。
強まる雨の中、荷物を降ろして最後テンパータイヤを外そうとして
外そうとネジを回して・・・・
固ってぇ。。
テンパーが外せません。。
NA壱にも助けてもらってなんとかタイヤを外すと
・・・
そこには水たまりが・・・EPさんマジっすか~。。
ネジ回らなかったのは錆びてたんだね~=ω=.
板金確定orz
気を取り直して初ジュニアの慣熟走行。
この時点で雨マックスです。
ラインは大体把握しました。
続いて講師中村氏のチェックが入るフリー走行。
複合コーナーのライン取りと伝授されました。
この日のビギナー編はフリー走行で終了。
だがしっかしか~~~っし!!
このまま平穏に終わらないのがアール①のアール①たる所以であります。
なんとスピンを機に
エンジンチェックランプが点灯!!
雨が上がりはじめてドライに変化しつつある路面を見つつ
緊急ピットインして様子を見るアール①。
いろいろとチェックしてみてもどこが悪いのか、全然、さっぱり分かりません。
今日はココで走行終了か、と諦めムードが漂い始めます。
そんでボーンギャンブラーのアール①は伸るか反るかの賭けに出ます。
なんと、チェックランプ点灯のままコースイン。
しかしこの賭けが功を奏してチェックランプ消灯w
YES!!!!
心置きなくジュニアコースを攻める事ができました。
フリー走行中に空は晴れ渡って路面もドライになりました。
いったん講師からの講評があって最後15分のフリー走行が開始。
アール①
萌え上がり燃え上がります。
この時点でベストタイムは1:07秒台(ウェット)。
常連の方々でベスト5秒台でした。
ドライになったのでタイム目標は1分切る事でした。
塾ビギナー編だけあって参加者の腕前はピンキリでしたので
参加台数も多く、かなり引っかかったりしましたけど
抜きつ離されつつをたのしみながら全開アタック開始。
(NA壱くん曰く1コーナーでスキール鳴らしてたのは自分だけとか)
んでなんとか目標越えの59.65をマークできました。
参加者中3番手のタイムを残してアール①完全燃焼。
初めてのジュニアコースにしては上出来かと思いました。
Posted at 2007/10/12 01:39:01 | |
トラックバック(0) |
シビックさん | 日記