• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミツバチモータースのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

エクイップ

エクイップ







ミツバチ号のこだわりポイントのひとつ・・・WORK・EQUIP03
をPCDチェンジャーを介して装着しております。
チンク乗りにはなじみの薄い国産ホイールですが、その歴史は長く旧車乗りには愛されている由緒あるホイールです。

今日、そのホイール購入時にお世話になったショップ「タイヤファクトリー」の安田社長より電話が。

「イイ物が手に入ったよ!」
とのこと。

「何だろ??」と訝しく感じつつもショップに出向いたところ、だしてきたのがコレ









「エクイップ」!!





こんなステッカーあるんですね~。
WORKが実際に昔使っていたロゴを復刻させたステッカーだそうです。
普段は売っていない代物らしいのですが、社長が「オートメッセ」に出掛けた際に偶然見つけて買ってきてくれました。

ありがたや~(*^_^*)

このダサいステッカーを貼る勇気のある猛者は私以外にいないでしょう。

これ、貼らせていただきます!!





Posted at 2013/02/14 22:40:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

シューティングブレイク

シューティングブレイク






皆様、大変ご無沙汰しておりました。
年明け以降、仕事が忙しくブログアップはおろかブログのチェックもままならない状態が続いており失礼いたしました。
今日は時間が取れたので久しぶりのブログ更新です。

山陰の冬は天候が悪く、晴れることが少ないのですが今日の午前中は晴れ間がのぞいていました。そこで久しぶりに車庫からシューティングブレイクを引っ張りだしました。
昨年11月末に納車になって以降、スタッドレスを履いていないこともあり乗る機会はほとんどない状態が続いています。
走行距離はまだ500km!
愛車紹介の欄にもUPしていなかったので、UP用に今日は地元の港で写真撮影です。
























シューティングブレイクとは、もともと英国で狩猟用の犬と猟銃を積載するために作られたワゴンが起源とのこと。
私は狩猟もしないし犬も積みませんが、この妖しいフォルムにヤラレました。(^^ゞ

ワゴンなのに車高はチンクより低く、コクピットもタイトでスポーティーな作りになっています。

当面はノーマルのまま乗るつもりですが、やっぱり少し落としたいなぁ・・というのが本音です。
落とすなら、H&RのETSキットでエアサスのハイドコントロール機能を残してローダウンがベストかと。
ホイールはシンプルなAMG19インチで、気に入ってます。じきにブラックアウトというのもありかもしれません。

何か弄りのいいアイデアがあったら御教示ください!


あ、おくればせながら本年もよろしくお願いたします。<(_ _)>


Posted at 2013/01/24 23:37:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012 最終オフ

2012 最終オフ







今年も残すところあとわずかとなりました。

12月29日~30日にかけて、オフ会納めをしてまいりました。

チンクで行きたかったのですが、道中に雪・凍結の心配があったので某国産四駆で出掛けます。

まずは、岐阜県は中津川へ。

言わずと知れた「viento&HM」にお邪魔しました。


vientoではshio&masaさんにお相手頂き、美味しいグラタンセットを食べながら、あんな話やこんな話を・・・・。

masaさんは、クールな方と思ってましたが・・実は・・・(^^)


今回でお会いしたのは3回目でしたが、まるで常連さんのような扱いに感謝感謝です。

snap‐onのメジャー+HMオリジナルエコバッグ、ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします。

またメロンさん&ミカンさん とも、ゆっくりお話できて楽しい時間を過ごしました♪





その日は名古屋に宿泊して、旧友と杯を交わしました~。





翌30日は、関東在住の我がブラザー「ナルリン」氏が関西の実家に帰省する情報を得て、訪問を企てました。東海地区在住の「スウィートチャイルド」氏の賛同も得て、同行いただくことに。

名神・伊吹PAで落ちあい、アルカディア号と私の2台で関西を目指します。

11時頃には目的地の「お好み焼き・わらい」に到着です。






ナルリンに加え、「ちょこじろう」姐さん、「ごんちょろ乗組員1号」氏にも集結頂き、プチオフスタートです。








本場のお好み焼きをつつきながら、チンク談義に花が咲きます。(*^_^*)





その後、ファミレスに場所替えし、またまたチンク談義・・・





オールペンの話、エンジンキャブ化の話、リアフェンダー叩き出しの話、スーパーチャージャー装着の話、アバルトには負けへんで的な話・・・今後の刺激になる、大変充実した会となりました♪

またみんなで集まって、チンク話をしたいものです。


最後に・・・

今年の3月に「みんカラ」を始めて以来、たくさんのお友達に恵まれ楽しいチンクライフを送ることが出来ました。

みなさま、ありがとうございました!<(_ _)>

来る年も、是非よろしくお願いいたします♪


Posted at 2012/12/31 23:07:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

change

change








先週、「箱替え」を決行しました。
・・・といってもチンクのことではありません。

全国オフ以降、アバルトやTMへの乗り換えを検討したのですが、やっぱり「ミツバチ号」を手放すことはできません。

色々と思い入れのあるクルマなので・・・。


そこで、W221の箱替えをすることにしました。

数年前から雑誌等で気になっていた「X218」がいよいよ発売になるとの情報を聞き付け、日本導入初期ロット60台の中の1台をゲットしました。




ダイヤモンドホワイトのAMG仕様です。






テールランプはまるで「仮面舞踏会」のようです。








個人的には、かなり「刺さる」デザインのクルマです。

今週末にショールームでお披露目というディーラーが多いと思うので、すでに納車が完了しているX218はこの一台だけかもしれません。

当然ながら、まだアフターパーツのラインナップもできていないのでこれからが楽しみです。





Posted at 2012/12/07 00:45:03 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月29日 イイね!

沖縄グラフィティ

沖縄グラフィティ




先週、休みを取って沖縄に行ってきました。
一人旅のつもりでしたが「about氏」に計画を嗅ぎつかれてしまい、急遽、男二人旅に・・・・・。






今回の旅の相棒「マスタングコンバーチブル」








「R-58」










ルートビアの老舗「エンダー」











恩納のジュエリーショップ「grand blue」












「うるくそば」










「古宇利島」










「ブセナの海」











「公設市場」












「花笠食堂」











「ニライカナイ橋」









「喜屋武岬」









沖縄は「癒しの島」
ゆっくりと時間が流れ、心が日常から解き放たれます。
また、必ず訪れたい場所です。
Posted at 2012/11/29 01:05:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #4×4 OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 https://minkara.carview.co.jp/userid/1457219/car/2510859/9109189/parts.aspx
何シテル?   04/03 08:19
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハミタイ対策フェンダー取付(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 17:15:07
195/80R16ジャストフィット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 19:16:59

愛車一覧

ラーダ 4×4 ラーダ 4×4
LADA 4x4 (通称ラーダニーヴァ)です。かなり手ごわいロシア製也
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
諸事情によりアバルト595コンペからの乗り換えです。
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
2012年11月、シューティングブレイク発売と同時に購入。 AMGパッケージ装着
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
2008年式S350LHDです。H&RのETS、AMG63純正の19インチホイール(オリ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation