• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月27日

さよなら、E11NOTE。

えーと。
今年車検という事で、見積もりのために過日ディーラーに持ち込みました。
その結果....

・ リヤブレーキシューが、リーチ。 たぶん引っ張っても来年の12ヶ月点検まで。

....なんですが、それとは別に、致命的なとこが2つばかり....

・ フロント、コアサポートの下側が錆びまくって崩落寸前
(というか、既に3cmx15cmくらいの穴が開いている)
・ キャタライザー(触媒)のケースが全周に渡って腐食、断裂してて排ガス漏れ漏れ状態
(--;

 持ち上げていろいろ見てもらってるとこに確認に行ったので、フロアの下側についてついでに全部見せて貰ったわけですが、そのほかにもいろいろ錆びまくり。 特に室内側からフロア側に貫通しているボルトの類いを受けてるスプリングワッシャー(っていうのかな)が腐食で取れまくり、宙ぶらりんになってるボルトの多い事多い事。

....ふざけんな。 これだったら昭和の車のドブ漬け塗装の方がずーっとがっちりしとるわ(--;

 いや、これはまぢな話。
以前に乗っていたGA2でほぼ同じ使い方をしていても、フロア側がこれほど傷む事はありませんでした。 コアサポートに穴が開く事もありませんでしたし、ましてや「固定してくれるナットをロストして、フロアで宙ぶらりんになっているボルト」を見る事もありませんでした。
言っちゃ悪いですが、コストダウンするにしても程度というものがあります。

 さらに言えば、NOTEのフレームは....たぶん寒冷地で発生する「塩害」のことを全く考慮していない作りになってます。
というか、微に入り細に穿ち、融雪剤として道路に撒かれる塩が、フレーム内部のみならずシャシーの下側に入り込み、あるいは堆積して且つ雨中に走っても流しきれないような構造になっていて、どう考えても錆が促進されるような事はあっても遅くなるような形にはなってません。


 で。
車検の見積もりが、20万(キャタライザー交換、リヤブレーキシュー交換を含む)。 しかも錆の具合を考えると「車検をここで取っても、2年保つとは思えない」。
それでなくても現在、スイッチの接触不良により「Sモード」に入らないという病気を持っているので、それを我慢してまで更に2年引っ張るのはどう考えても得策じゃない。
という事で、「錆錆大魔王」になってしまったNOTEは今回を保ってお役御免とし、次の車を探す事にしました。

---
 「乗り心地」という事に関して、E11ノートはは、悪い車ではないと思います。
文句があるとすれば「シートの生地」。 これはおよそ「座った人の安定、あるいは乗る事による疲労」を考慮してるとは思えない、というところだけ。

ただ、シャシーやそれに付随するパーツ、そしてそれを固定するパーツは別。 出来がいいとは思えません。 「寒冷地」でこれをまた飼いたいかと言えば、「只なら考える」というレベル。
特に排気系の構造(パイプの取り回しや曲がり、接続部分の構造)は、塩害を考慮すると致命的に「弱い」。

と考えると、K12マーチやキューブもまた完全に同じ理由で「ランニングコストで3年ごとにいろいろありそう」なのでパス。

なので、交換したパーツ等についてのまだ書いていないインプレ、それと廃車までに取れる部分のインプレについては後ほど書くかもしれませんが、車体本体については、基本的にはここまで、かなぁ。


 あ。
これは「カキコとして起こすかどうか」は不明ですが、1年間いろいろ試して得た結論。

トヨタのアルミテープチューニング。
NOTEは貼りどころをきちんと抑えれば、アホのように車の性格が変わります。

 合法的なスピードの範囲内であれば、怖ろしいほどステアリングに対して従順、且つ「曲がるのが楽しい」車になります。 改めて、メーカー謹製 「エアロパーツ」(というか、ノーマル形状の、安定性重視のデザイン)、恐るべし。

ただ、「うはははwww」 なスピードだと、一級国道の一般的な曲率だと、弱オーバーステア傾向が出始めます。 んで一線を越えるとアンダーに変化するという感じ。 そこを考慮するならひとひねりする必要あり。
特に「リヤ荷重」に関しては、「もっとあってもいい」ような気がします。


 という事で、E11ノート、2017年10月を以て、廃車決定(--;

さて次の車、なんにしよう....乗りたいと思える車がないんですよねーorz
特に、運用上から必ず満たさなければならない条件(5枚ドア+リヤシ-トを倒した状態で大量に荷物が積める)があるわけで、その中でこれだけは通したいと言えそうなものは

「なるたけ車体が軽い事」

くらいなわけで....
新車でも中古でもどーでもいいわ、という感じなので、何になるのか、私も知らない、というw
(GA2シティは、まだもうちょっと飼えそーにありません....諸所の事情でorz)
何になるかは、乞うご期待....しないでw
ブログ一覧 | NOTE:info | 日記
Posted at 2017/09/27 22:08:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年9月27日 22:39
錆びですか。
私は、E12のノート【スーチャ】乗ってます。
定期的に、ジャッキで車体持ち上げ床下に潜り、電ドラでガンガン錆び取りしてます。電ドラが入らない場所は真鍮ブラシやスコッチで錆びを落としアンダーわっくすを吹き付けてます。

ボディも大事ですがら、床下は最も気遣いしないとね
コメントへの返答
2017年9月28日 8:37
こんにちは(^^)
「フロア下に潜り、電ドラでさび取り(^^;
「フロア下に潜り込んで」というとこでかなり「恵まれてる」環境にある方とお見受けしますm(__)mいじり系は拙も大好きです。

 願わくば、「一般ユーザの手が入りにくいとこ」は、多少オーバークオリティであってもきっちり作り込みはして欲しいところで、そこでメーカー側に手を抜かれると一気に車の寿命は短くなっちゃうわけでorz
低コスト化の代償としての錆や、「宙ぶらりんのボルト」(これは本気で怖いと思いました)を見てしまうと、日本の「物作りの方向」って、どっか変なとこにいってるんじゃないかなー、と思っちゃいます(><)

プロフィール

「多分、気のせいではない....エアコンコンプレッサー交換後 http://cvw.jp/b/145730/47893219/
何シテル?   08/11 22:21
あやしいおぢさんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

盗難車?アラブで日本のナンバー付GT-R発見! プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 20:27:37
Wikipedia:シティ 
カテゴリ:GAxシティのためのサイト
2006/12/04 18:51:40
 
Wikipedia:NOTE 
カテゴリ:NOTE関連サイト
2006/12/04 18:49:05
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
 2017年10月21に、E11 NOTE からスイッチ。 (現行車種に、欲しいと思える ...
ホンダ シティ 裂断号 (ホンダ シティ)
 走るのを日常の中で愉しみたいのなら、やっぱりコンパクトハッチかな。 足周りを主にいじっ ...
日産 ノート 日産 ノート
 なんか今の車っぽくて快適(w でもメーター周りは微妙に寂しい(涙 ドライビングオリエン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation