• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴくせる@FIREBALLのブログ一覧

2006年11月06日 イイね!

レブ縛りと省燃費性

 慣らし2日目。
今のところレブ2000縛りで延々と巡航させてるわけですが....燃費よさそう。

満タンで持ってきて貰って、セルフできっちきちのフルタンク(えー、真似しないで下さい、よくない事ですから)にした上で始めたのですが、へらねーorz

うちの車の場合、きっちきちのフルタンクにした場合、4リッターくらい消費してからメーターが動き始めるようですが、とにかく減らない。
初日、270キロ程走った状態で、メーター読みで「楽勝で3/5程残っている」という感じでした。 555キロの走行距離でメーター残が1/3(全体に対して)。 「慣らし」故の最大瞬間風速みたいな燃費で、日常運用ではなかなか出せないが故にこの車の最長不倒記録となるのでしょうけれど。

その省燃費性。 タコメーターと併せて見ると、平地での巡航、つまり負荷が大きくない場合に限り、CVTでしかあり得ないような超オーバードライブになる事があり、またそこまではいかないものの負荷の軽減に対し、普通のATに比して敏感に反応してレブを抑え目の方向に変化させる。 それが理由になっているようです。
 目視で確認出来たものでは、メーター読み70km/hの時に1400回転弱。
かつてK11マーチのCVT(初期のトルコンがかんでないタイプのもの)で、低負荷時には多々超オーバードライブに入り、燃費が良くなる事があるのは体験していますが、その血脈は残ってるんですね。

というか、こと巡航させるという場合、2000までまわす必要なし。夜のR7の標準的な巡航速度で走る分には1500+αで済んでしまいます。 速度からいうと、フラットな地形を前提で述べるなら、2000縛りでアクセルワークを上手く行えば、90キロ位までがサポートスピードとなるようです。

加速をじわじわと行う事、先を見越して加減速を最小限に抑える事よる省燃費性。 きちんとした数値が出てくる事から、エコランもスポーツとして考えるのであればけっこう面白いかもしれません。

三日目、フェールランプの点灯をもって「1タンクでどこまで行けるか」という距離と見なし、給油の予定です。 その時トリップはどんな数値を示しているのか....楽しみなような怖いような。
フェールタンクはカタログ値で45リッター。その範囲でリッター15換算で行くと675キロとなるわけですが....それよかは行きそうです。
ちなみに空気圧はメーカー指定値、オリジナルサイズ(175-65/R14)のタイヤですが、ホイールは6Jで純正よりワイドなため、「燃費狙い」の条件としては、そう良くはないと思います(w
Posted at 2006/11/06 02:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOTE:レビュー | クルマ

プロフィール

「多分、気のせいではない....エアコンコンプレッサー交換後 http://cvw.jp/b/145730/47893219/
何シテル?   08/11 22:21
あやしいおぢさんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
5 6 7 8 910 11
12 13 1415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

盗難車?アラブで日本のナンバー付GT-R発見! プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 20:27:37
Wikipedia:シティ 
カテゴリ:GAxシティのためのサイト
2006/12/04 18:51:40
 
Wikipedia:NOTE 
カテゴリ:NOTE関連サイト
2006/12/04 18:49:05
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
 2017年10月21に、E11 NOTE からスイッチ。 (現行車種に、欲しいと思える ...
ホンダ シティ 裂断号 (ホンダ シティ)
 走るのを日常の中で愉しみたいのなら、やっぱりコンパクトハッチかな。 足周りを主にいじっ ...
日産 ノート 日産 ノート
 なんか今の車っぽくて快適(w でもメーター周りは微妙に寂しい(涙 ドライビングオリエン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation