• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴくせる@FIREBALLのブログ一覧

2006年11月08日 イイね!

リップルコントロールバルブ:いいのか悪いのか(汗

 この時期、道路工事が多々行われてます。 スクレーパーで「がりがりがりーっ」と削ったところを走る事も多いわけですが、そこで気がついた事を。

このスクレーパーで削った道路というもの、見栄えは昔懐かしなアナログレコード板(知らない人もいるんだろうなぁ)の表面みたいになっていて、細い溝が延々と進行方向に伸びているわけです。 走るとレコード針の気分が味わえます。 溝にタイヤを取られ、車体が左右に細かく振られるからです。 当然とても走りにくい。
二輪に乗ってる人には鬼門ですね。 この溝にタイヤを取られ、場合によってはこけてしまう場合すらあるのですから。
んではNOTEの場合どうか?

激しく道路状況に追従し、左右に振られます。


最初「何事が起ったのか」と不安になるほど、リヤが細かに左右に降られ、気分が悪くなるほどでした。 工事区間が終わり平常にもどった後、つらつら考えてスクレーパーの溝が原因だろうとアタリがつき、車体の異常ではないと判ったので安心しましたが。
でもNOTEのウリの1つに「リップルコントロールバルブ」(以後RCB)というものがあったような。

オートバイテルから引用すると、
>リヤサスペンションのショックアブソーバーにはリップルコントロールバルブと
>呼ばれるバルブを採用。微低速時の高周波振動を抑制することで乗り心地を向上
>している。

という事で、今回の現象(30キロ程度の走行速度での高周波振動)に適合しているような。まぁこの場合の「高周波」がどの位の周波数を意味するのかが不明なのでアレですが。とにかく乗った感じとしては全然効いてない。 というよりもむしろRCB無しの車(B12サニー/シエンタ・GA2等)よりも

明らかに乗り心地は悪化


しているわけですが。
そこで仮説。
 このRCBというもの、突き上げ方向の振動向けのみのデバイスでしょう。
垂直方向成分が大な振動であればRCBは有効で、振動抑制によって乗り心地は良くなる。 しかし今回のような垂直方向成分小で水平成分(左右)大な振動の場合、RCBが垂直成分を打ち消してしまった結果「純水平成分」な振動だけが残る。 しかもロードインフォメーションとしての「水平方向成分大」な振動は継続して与えられるので、車体によって打ち消しが始まるまでは揺れが大きくなって行くのでは?

RCBが無ければ垂直方向の振動との兼ね合いで適当に消えてくれる振動も、RCB故に横方向振動が純化され、しかもそれを吸収するのは構造上ラバーマウントやブッシュくらいしかないので消せない、のではないかと。

もちろん、有意であるといえるほどの試験をしているわけでもなく、また構造計算をしたわけでもないのでアレですが。4人乗車であれば出ない現象なのかもしれませんし、ダンパーのあたりが出始めたら消える現象なのかもしれませんが、NOTEの足周り、横方向には弱いらしいと思うには充分な経験でした.....
Posted at 2006/11/08 01:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | NOTE:レビュー | クルマ

プロフィール

「多分、気のせいではない....エアコンコンプレッサー交換後 http://cvw.jp/b/145730/47893219/
何シテル?   08/11 22:21
あやしいおぢさんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
5 6 7 8 910 11
12 13 1415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

盗難車?アラブで日本のナンバー付GT-R発見! プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 20:27:37
Wikipedia:シティ 
カテゴリ:GAxシティのためのサイト
2006/12/04 18:51:40
 
Wikipedia:NOTE 
カテゴリ:NOTE関連サイト
2006/12/04 18:49:05
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
 2017年10月21に、E11 NOTE からスイッチ。 (現行車種に、欲しいと思える ...
ホンダ シティ 裂断号 (ホンダ シティ)
 走るのを日常の中で愉しみたいのなら、やっぱりコンパクトハッチかな。 足周りを主にいじっ ...
日産 ノート 日産 ノート
 なんか今の車っぽくて快適(w でもメーター周りは微妙に寂しい(涙 ドライビングオリエン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation