2006年11月11日
えー、スタッドレスタイヤのアタリ取りのために、めっちゃ早いですがスタッドレスに履き替えました。
ちなみに主力マシンのシティは、「明日雪が降るかもしれないかも」の天気予報に負け、一時的にスタッドレス#1に。
んで、この時に謎に思ったのが、「NOTEってセンタージャッキアップポイントはあるのか?
無いとウマ、かけられないじゃないですか。
んで聞いてきましたよディーラーで。
結論:無い(w
まず前。
かけてもいい場所ってのはあるのですよ。左右のロアアーム近辺に剛性材として取付けてあるパネルのセンター。ここはオッケー。でも.....
鼻先から1m近く奥の場所に届くガレージジャッキなんて、無いorz
無理。んじゃ代案はという事で出てくるのがトランスミッションとエンジンの継ぎ目のところにあるポッチ(としか表現出来ない)。ここなら低床タイプのジャッキでぎりぎり届きそうな気がします。でもジャッキアップポイントとして作られてるわけじゃないからなー....微妙。
ちなみにナックル近辺も全部駄目。 曲がるそうです。 まぢですか~。 ジャッキアップポイントって、雪でスタックした際に結構多用するのですが....実質「サイド以外、ジャッキはかけてくれるな」ですね。
んでリヤはというとビーム部分だそうで、「ここはかけてもいいですよ」だそうです。 リヤだけさくっと持上げられてもなぁ....orz
結局、4回サイドで持ち上げて交換しましたとさ>タイヤ
サニーの倍、大変だぜOTL つか、ジャッキアップに対してひ弱すぎだ。
Posted at 2006/11/11 23:30:36 | |
トラックバック(0) |
NOTE:info | クルマ
2006年11月11日
キチンと一週間で1000キロ点検(w
その時に、燃費についてチラッとディーラーのメカニックの方に聞いてきたっす。
実燃費。
以降はあくまで設計サイズ(175/65/R14:5.5J)のタイヤ/平均的な走行環境でのお話です。
一般的にディーラーに入ってくる話としては、ボーダーラインは12~13キロ。
それ以上だとアクセルコントロールが上手く、それ以下だと使われている環境でゴーストップ/坂道が激しく多い、またはアクセルコントロールが下手、という事らしい。
で、CVTの特性(というか特徴)を加味した運転が出来れば、そこから上積みが出来、15~16キロまでは日常乗りでも出せるのだそうです。
んじゃ燃費を悪くする運転とは?
アクセルに対するツキがNOTEの場合トランスミッション側のコントロールと絡んでいて、結果CVTの出足がアクセル開度と比例しない。 これ自体NOTEの持つ癖なのです。 それを加味しないままアクセルを踏み込みすぎる。 その後スピードの出過ぎでアクセル戻し。 これが一番よくあるパターンで燃費が悪くなる元凶らしい。
他車と加速競争なんかせず、(速度x20:50キロ以上の場合)回転または1500
回転をターゲットに回転数をキープし、その上で目標速度を基準にアクセルを加
減する(坂等の負荷を考慮する)というコントロールのしかたが、燃費狙いとしてはいいとの事。 またこのようなコントロールをきちんと出来ているか否かが、燃費にでてくる、という事だそうな。
つまり。
日常生活での運転において燃費が....
16キロ台以上:
神クラスのアクセルコントロール。 貴方ならちょっと小細工すれば長距離巡航20キロ台も叩き出せるでしょう。 CVTの特徴をきちんとアクセルワークに反映しきっている、省燃費走行のプロといってもいいかもしれません
コンスタントに14キロ越え:
思いっきり「えっへん」していいです。CVTを理解し、NOTE海苔としてはトップクラスのアクセルワークを身につけている方です。 どこまで伸ばせるかにチャレンジしてみるのもいいかと思います。
12キロ~13キロ台:
普通のNOTE海苔です。 ちょびっと知恵を使ったアクセルワークだけで14キロ台に載せられます。 30分でいいからトランスミッションとお話しをしながら運転してみましょう。 アクセル開度に対する反応の仕方、パーシャル状態走行への遷移を少し理解するだけで燃費は良くなり、お財布の中味はポンと好転するでしょう。
12キロ以下:
んー、とりあえず燃費の事を考えるのはやめましょう。「NOTEの燃費はよくない」という言葉を、貴方は使っちゃ駄目です。 NOTEくんは、同じガソリンでもっと遠くまで行く素質は持っているのです。 その素質を消す事を貴方がしているのですから、まずそこを改めてみましょう。
ちなみに、ルックスに走ったインチアップタイヤ、リヤスカート、バンパースポイラーといったモディファイは、ほぼ全て改悪です。 今風の車であるという事を考慮しても、ノーマル車の素での空力抵抗の少なさ(ボディ下部含む)は特筆モノであり、他の車でも見習うべきものが多々あるのは間違いない車です、これ。
もっともその空力パーツ、ついているものにちょっとしたものを追加してあげるだけで、燃費はガツンと良くなったりもしますけれどね♪
Posted at 2006/11/11 19:52:22 | |
トラックバック(0) |
NOTE:info | クルマ