• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴくせる@FIREBALLのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

交換したブレーキパッド等....

 
 ということで、ブレーキ関連の消耗品について、交換後に撮った写真と 「おまけ」 について(w)

alt

交換したブレーキパッドの 「助手席側」(問題があった側) のブレーキパッド。
右側はスリットがやや残っていますが 多分普通なら「保って半年から1年」 クラス。
左側は、2段になって減っている上に残なし。 ので、ローター側も「研磨して面を出しても、残りが薄すぎてNG」になることは確定。

alt


こちらは運転席側のパッド。
ほぼ均等に減っていますが、スリットは消えていますから、再利用するのは普通ははばかられる、という感じでしょうか。
拙なら半年から先ひっぱれっるかも(w) が、多分捨てることになるでしょう。

alt


左右で「摩耗している側」 を比較。厚みが全然違う(--;
こういう減り方は「不健康な個体」以外にはあり得ません。

alt

助手席側の「終了」した側のパッド。
まーそりゃずーっとローターに擦りっぱなしですから、こうもなりますよね(--;
交換時に、パッドやスライドピンに使うグリスの方が厚みはあるわ、っという勢い。

alt

これは交換後、150kmちょい走った状態の、問題のあった助手席側のフロントブレーキ。
RGのものは防食塗装はされていないので、既に錆がつき始めています(まぁいいけど)
ブレーキパッドについている土色のものは、スレッドコンパウンド。
まー大量に塗られてますw
まおまじないなのでw

alt


交換後のブレーキパッド。スプリングのスリット部分、右端がやや「白く」見えていますが、これがブレーキパッドの 「摩耗を知らせる白い粉体」 の入っている部分。
まだならし中というか、あたりをとっている状況なのですが、「純正品」ほどデジタルな効き方はしないので、ものとしてはよいんじゃないかなぁ、という気がします。

 で。
間違いなく言えることは、「以前と同じようなブレーキの踏み方」 をしても、交換後、ABSからの干渉は少なくなった、ということ。
やっぱ引きずってたから、ABSの干渉タイミングが早かったんですねー....

(--# やっぱり言ってたとおり、おかしかったじゃないか(--#

Posted at 2019/07/18 01:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「多分、気のせいではない....エアコンコンプレッサー交換後 http://cvw.jp/b/145730/47893219/
何シテル?   08/11 22:21
あやしいおぢさんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7 8910111213
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

盗難車?アラブで日本のナンバー付GT-R発見! プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 20:27:37
Wikipedia:シティ 
カテゴリ:GAxシティのためのサイト
2006/12/04 18:51:40
 
Wikipedia:NOTE 
カテゴリ:NOTE関連サイト
2006/12/04 18:49:05
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
 2017年10月21に、E11 NOTE からスイッチ。 (現行車種に、欲しいと思える ...
ホンダ シティ 裂断号 (ホンダ シティ)
 走るのを日常の中で愉しみたいのなら、やっぱりコンパクトハッチかな。 足周りを主にいじっ ...
日産 ノート 日産 ノート
 なんか今の車っぽくて快適(w でもメーター周りは微妙に寂しい(涙 ドライビングオリエン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation