• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴくせる@FIREBALLのブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

E11ノートFFモデル、設計不良あり?

ここ最近、なーんか懐かしい音の異常がありまして、なんだったっけかなぁと思っていたのが2週間ほど前から。

簡単に言うと、「妙に心地よいエキゾースト音が混じっている」っつーやつで、6ヶ月点検のときにチェックは依頼したものの「特に異状はなし」だったんですけどね....

爆音君になりましたorz


うちの子の場合、ここに書くネタとして考えていて、結局放置かましたモノがありました。


うちのノート、一度既に爆音君になった履歴があります。


 どこが逝ったかというと、テールエンドのサイレンサー部分と、中間パイプ(腹下の一次サイレンサーがついている部分)の間のフランジ部分。
前回はテールエンド側のフランジが錆で死に、すっぽ抜けた状態になってしまったわけですが、今回は中間パイプ側のフランジが錆で死に、すっぽ抜けた状態になりました。

 ....うちの車の場合、最近ディスタンスは全然伸びておらず、6万キロも走っていないのですよね。 そしてここが問題かと思うのですが.....


前回、今回とも、ほぼ同じ場所が逝ってます。


昭和な車では、16万キロ走って同様の症状は一度もありませんでしたが、平成な車は、たかだか5万キロで、2回も逝ってるですよ(--;

んで、パーツリストの図面を見て、改めて確信しました。

E11ノートのFFモデルは、
排気系で、設計不良なところがある。

まず、パーツリストの図面。



図中で赤の丸で囲んでいる部分で、排気系のパイプはラバーを介して緩く固定されているわけですが、注目すべきはその場所。
一次サイレンサー前方で横並びに2ヶ所、テールエンド側のサイレンサーの前方と後方で縦並びに2ヶ所。
フランジ部分近辺には何もありません。

つまり、フランジ部分は「重りがついた状態」で、しかも支えが無し。
この系の「降伏点」があるとすれば、構造上フランジもしくはテールエンドのサイレンサーにパイプが接続されている部分になるのですが、テールエンド側のサイレンサーには前後にラバーマウント部分があるので、ストレスは大きくなりません。
フランジ部分に、最も大きなストレスがかかります。

 問題だと思われるのは、マウントのレイアウトで、これだと横方向の歪みに対する抵抗となるのは「一次サイレンサー側のラバーマウント」だけ。 以降のパイプにはいくらでも横方向の応力がかけられ、これを支えるのはやはりフランジとテールエンドのサイレンサーマウント、という事になります。

 テールエンド側のサイレンサーはこれまた重量級のものであり、走行時、がしがしフランジにストレスをかけるであろうことは火を見るより明らか。
要は、「横方向にこじる力が走行時がしがしかかり、そのこじりでフランジそのものが開く or 錆の劣化に耐えられなくなり、破断する」というわけですねorz


んで、対策。
本来であれば横方向のこじりに耐えられるように、テールエンド側のマウントを増やすorフランジ部分に伴締めでステーをかまし、ボディ側にラバーマウントで接合する、が正解ですが....

どっちも大工事になるのよorz


ということで、一般人の消極的な対処法としては、これしかありません。

テールエンドサイレンサーを、
極力軽量なステンマフラーに変更する


簡単に言うと、「テールエンド側を軽量化することで、慣性重量を減らし、フランジ部分にかかるこじりの力を少なくして、保たせるようにしましょう」ということですね。


判っていれば、オークションで落札したのになぁorz
ま、今回は中間パイプ側なんで、どーしようもありませんがね。

ともあれ....

日産、もうちと考えて設計しろ。
立体的な三点支持は、
基本中の基本じゃ。
Posted at 2014/06/18 16:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | NOTE:info | クルマ

プロフィール

「多分、気のせいではない....エアコンコンプレッサー交換後 http://cvw.jp/b/145730/47893219/
何シテル?   08/11 22:21
あやしいおぢさんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

盗難車?アラブで日本のナンバー付GT-R発見! プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 20:27:37
Wikipedia:シティ 
カテゴリ:GAxシティのためのサイト
2006/12/04 18:51:40
 
Wikipedia:NOTE 
カテゴリ:NOTE関連サイト
2006/12/04 18:49:05
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
 2017年10月21に、E11 NOTE からスイッチ。 (現行車種に、欲しいと思える ...
ホンダ シティ 裂断号 (ホンダ シティ)
 走るのを日常の中で愉しみたいのなら、やっぱりコンパクトハッチかな。 足周りを主にいじっ ...
日産 ノート 日産 ノート
 なんか今の車っぽくて快適(w でもメーター周りは微妙に寂しい(涙 ドライビングオリエン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation