拙の場合、基本的にオーディオ系のアイテムは、「使わないかも」と思うものでも、できる限り車を手放す場合、回収します。
なぜならば。
車のハーネスって、
地味にお金がかかるんだよぉorz
基本、特殊形状のカプラーを使ってるものなら、仕方ないのでこれは購入。
ですが、中間の接続ケーブルまで汎用品を買っていくと、結構費用がかさみます。 取り付け依頼まですると「ふーん」な金額に。
なので、ので、基本は「使い回し」。
前の車両のハーネスやラインを加工して、使い回す。
それ故、最小の費用でいろいろ遊べる、とw
で、本題。
実は当初、購入したFit....
ラジオが聞けないw
という現象がありました。
故障を疑い、購入したショップに持ち込んで調べてもらったたところ
ラジオのアンテナが、
繋がってないorz
ぁぅorz
---
前にも書きましたが、今回購入したFit、前オーナーは「車両本体は全力で安いものを買い、必要なものは後付けDIY」 っつーことをしたようです。
で、ルックス重視で派手に見せるいじり方をしていた、ということもあり、輸入物のテールランプに変えたり、グリルを塗ったり、ポジションマーカーや室内灯をLEDに変えたりっつーことをしていたようです。
ま、地味にお金がかかり、しかも
動力性能には何ら寄与しない
っつーこけおどし系でございますな。
で、ご多分に漏れずオーディオ系も別途入手、自分でインストールしたようですが、
アンテナ線で挫折したらしいw
ホンダ系の車両は、「アンテナ線」のコネクターが、
ふつーではございませんのよ。
ホンダのアンテナ線コネクターは、JASOの規格ものではありません。
アンテナ線そのものと、アンテナコントロールケーブル(昔あった、ラジオを聞く状態になるとアンテナがモーターで延びるタイプのもの向けの、電源ケーブル)が1つに収まっているというタイプのもので、且つアンテナ線側のコネクター形状が丸形と角形のものの2種類ある(しかも外見のカプラー形状は同じ)、という腸難儀なもの。
従って、社外品のオーディオを自分でインストールし、且つ「ラジオも聴けるようにしよう」とした場合....
ホンダ車なら、アンテナ線変換ケーブルは、
車両側とオーディオ側のコネクタ変換ケーブルと同様、
必ず購入しなければならないアイテム
しかも変換ケーブルは、丸形か角形かを事前に調べて入手する必要あり
だったりします。
WEBがない時代は現物確認が必須でしたのよorz
amazonからの借り物画像。
左下側から、ボディ側アンテナ線受けコネクター、アンテナコントロールケーブル、JASOアンテナコネクタ。
右上は、アンテナコントロールケーブルの、コネクタ変換用ケーブル
某黄色い帽子だと1500円くらいで売ってます。
....高すぎませんかこれ。
で。
拙の場合、以前GA2に乗っていたこともあり、この変換ケーブルは持っていました。
GE6 Fitのコネクタと同様、角形のアンテナ線コネクターだったので「転用出来るなー」と。

これが現物。実際に使うときは、アンテナコントロール側の平形変換ケーブルは外した。
で、昨年中に使った結果。
FMは聞こえるようになったが、中波(AM)全滅。
NHKすら聞けないorz
取り付けたときに、違和感あったんですよねーorz
というのも。
これがコネクター内部の形状で、上側のコネクターがアンテナコントロールケーブル。下の四角い形状のものがアンテナ線。
で、ここからが重要な点。
いわゆる 「旧車」 と呼ばれる車のものと違い、現代の車のラジオ用のアンテナは、短いロッド式のアンテナを使っているので感度が非常によくない。
そこで、車両側にブースターがついていて、強制的に受信したラジオの電波を倍加させる様にしている。
それ故、ブースターの電源が必要となり、一般的に「アンテナコントロールケーブル」から供給される電源をあてがうようにしている。
のですが、この手持ちの「アンテナ線変換ケーブル」を使うと....
「アンテナコントロールケーブル」が繋がらないorz
コネクターの中のガイド(内側の出っ張り)に沿って差し込むと、逆差しになり、アンテナコントロールケーブルの差し込みが合わなくなる。
かといって、正しく繋がるようにしようとすると、ガイドの出っ張りが邪魔になり、そも差し込めない。
考えること1分。
コネクタ内でアンテナケーブルが来てるのはど真ん中で、逆に差しても問題は無いみたい。
とすると、問題になるのはコネクタ内部で、車体側のコネクタに干渉してる「出っ張り」だけ。
なら....
削り取ってしまえw
ということで加工5分。 プラモデル用のニッパーとカッターナイフで出っ張りを削り落とし、逆差しOKな様にプチ改造(^^;
改造したコネクタがこれ。上と、コネクタの内側を比較してみてください
で、加工したものを再度取り付けた結果。
(^^v 予定通りアンテナ感度はアップ。
中波もバッチリ聞けるようになりました(^^v
Posted at 2018/05/21 19:18:04 | |
トラックバック(0) |
FIT/追加パーツ | クルマ