• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らむチャンのブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

JEVRA ALL JAPAN EV-GP SERIES 2013 Rd3 決勝

JEVRA ALL JAPAN EV-GP SERIES 2013 Rd3 決勝タイトル画像は、ザッカーHPより拝借です (XaCARレポーター・青山義明 氏より)

今大会よりMC後の車両を投入し望んだRd3筑波戦・・・・まさかの敗退でした。
JEVRAのレースに出るようになって5戦目でしたが、正直・・・今更ですが奥が深いモータースポーツです。
完全に自滅と言っても過言で無いレース展開で、完敗です。
次回?に向け更に腕と車に磨きをかけます。
応援してくださった仲間達、PITで我侭な私を支えて下さった監督&助監督、不甲斐ないレース展開で申し訳ございませんでした。


コース上ではこんな事をやらかしてました!電欠する訳だよね!
なおチームとの作戦上、音声は加工してます。
期間限定で( ^ω^)_凵 どうぞ

Posted at 2013/07/23 18:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

JEVRA ALL JAPAN EV-GP SERIES 2013 Rd3 予選

JEVRA ALL JAPAN EV-GP SERIES 2013 Rd3 予選タイトル画像は、ザッカーHPより拝借です (XaCARレポーター・青山義明 氏より)

とりあえず皆さんお疲れ様でした!本日の走行された皆さんの参考になればと思い予選の動画をUP致します。

決勝は・・・・・・・忘れました(瀑)

おやすみなさい(>_<)

Posted at 2013/07/22 00:00:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

TiR基地にて大先生の最終チェック!

TiR基地にて大先生の最終チェック!さて、週末の第3戦筑波へ向けて、本日TiRさんの基地へ行き大先生による最終チェックをしてきました。若干の問題は出ましたが流石TiRさん!サクっと謎な部品が出てきてサクっと問題を解決しました(笑)
先日のブログでトウレスキャンバープレートはDIYで取り付けOK!と書きましたが、DIY取り付けの方は必ずTiRでアライメントを取りましょ!・・・・っていうか最初から頼んだほうが無難かも?問題が発生しても即効で解決しますから(-^〇^-)
しかしこのリアサスペンション構造・・・・何とかしてくださいよ日産さん!


帰りに新しいもの見たさに湾岸西行きの幕張PAでQCかけました!珍しく?日産製でしたが、JCカードでIC認識したのは良いのですが、見慣れているいつもの充電画面が見れず、充電アンペアも表示しなければ、経過時間も非表示、オマケニ30分間経たないと途中で終了も出来ない?何か不便さを感じましたね!って言うか、今まで無かったポイントに有るのだからモチロン有難いんですけど!
此処の問題点?充電スペースにEV専用のペイントが無いこと!従って充電器が真横に有るのですが、ホトンド気にもされずにガソリン車が駐車してしまいます・・・今回はラッキーにも直ぐ真後ろに続いてたので、訳を説明して3台隣に移動していただきました。が、これが大混雑している週末だったら果たして快く移動してくれるでしょうか?

後はアレとアレを何すれば準備完了です!さてはて、ウン十年前のホームコースの筑波・・・・どんなレースになるのか当事者も予測不能です(マジ)
ライバルは、もちろん謎のパーツで武装する?予定なはずのTiRさっちゃん号、いつもの72号車の先生に久々参加の23号車。
リベンジ組のデミオ号にレーサー鹿島号の合計6台でのクラス優勝を争います!

クラス違いですが、モーター出力を約2倍に上げて、且つ5速MTに換装したFT86EVも参加!大先生との総合優勝を掛けたバトルも有りそうな予感????
見どころ満載、でも今回の筑波ラウンドの最大の見せ場?は朝一(7時25分スタート)のスポーツ走行ですね(-^〇^-)
あど号とhikonob35号に、地元勢がどう絡むかが見ものです!もしかしたら50キロレースのエントラントも走るかも?・・・らむ号は・・・・・内緒です(瀑)
Posted at 2013/07/17 22:15:52 | コメント(6) | トラックバック(2) | 日記
2013年07月16日 イイね!

日産 LEAF用トウレスキャンバープレート

日産 LEAF用トウレスキャンバープレートTiR製 リーフ用パーツ第2段

以前からこちらで紹介していますが、シャコタンリーフには必至の部品「TiRトウレスキャンバープレート」
たまたまノンビリ組み込む機会が有りましたので、工程を紹介します。車用パーツって色んなのが出回っており、それぞれがメリット&デメリットと存在しますよね!駄菓子菓子(古?)
このパーツはデメリットが無いです!しかも効果の割に値段が手頃!大体3cm位~落としている人は必至な部品です!
メリット1 電費が向上する。
メリット2 リアの旋回性能が上がる→コーナーが速くなる。
メリット3 過度なトーインがキャンセルされるのでタイヤが長持ちする。
一説にはキャンバー付いてイン側が片減りがひどくなると言う説・・・・確かにイン側が摩耗しますが、トーインがキャンセルされるので、タイヤの減りは、このプレート未装着でシャコタンにしている方が減りますよ!組み込みも少しの知識が有ればDIYでも十分可能ですよ!
と言う事で、いろんな所からのリクエストにお答えして、作業工程をご紹介します。

先ずは此処までサクっとバラします。


ABSセンサーを先に外したら、ハブボルト4本を緩めます。

そうするとハブ&サイドブレーキユニットがボロり!


IN&OUTを間違わないようにこんな感じでハブ取り付け部をサンドイッチにします


んで、こんな感じ!キャンバーが付く方向に、トーアウトになる方向にさえ間違わなければ、此処まで片側30分で終了!



特に特殊な工具と特殊な知識は要りませんよ!ショックをバラサ無くても交換はできますので、10、13、17のソケット、14、17のメガネ、T55の六角ソケット(1/2)が有れば出来ます。
もちろん製作元のTiRに交換を依頼するのがベストですが!

1Gマイナス3cm以上落としていて、後席に人を乗せる人は是非とも入れておきたいパーツですね!

さて、筑波第3戦に向けて準備しなくちゃ!朝一(7時半~)のスポ走枠で走れるんで皆さん集合ですよ~!


 https://minkara.carview.co.jp/userid/889244/blog/29018759/
Posted at 2013/07/16 15:11:00 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2013年07月11日 イイね!

日産 LEAF用 軽量2ピースブレーキローター

日産 LEAF用 軽量2ピースブレーキローター やっと製品版が入手できたので・・・実は大分以前より我が家に有りましたが、諸事情により装着が本日になりました(笑

来週末の第3戦筑波サーキットに向けての準備です!
街乗りだけだと暫く当りが出るまで掛かるので、制動力がMAXになるまでじっくり慣らしをしたいと思います。
あっ!当然ですが電費は変わりますよ!



ノーマルはコレ!


んで、軽量版はコレ!


誤差も有るでしょうが、回転部分のマイナス1.4kgを大きいと考えるか、小さいと考えるかはオーナー次第ですけど(瀑)

気になる方は、TiRさんのブログで要チェックです!
https://minkara.carview.co.jp/userid/889244/blog/27658022/
Posted at 2013/07/11 15:41:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アキラ先輩@ND2号車 また隣だね(^^♪」
何シテル?   08/30 10:28
今までのカーライフとは対局に有るEV車に一目惚れしました。6年間楽しんでリーフとお付き合いしたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。 ちなみにニックネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Vベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 12:23:03
夏休み3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 01:23:07
反則ですか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 20:52:07

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
電気自動車の可能性を追求し、サーキットでの最速リーフを目指してます。 自己のレギュレーシ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープンカー所有です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
娘のジムカーナ&サーキット練習用に、MT&FR車で探したらRX8に辿りついた、

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation