• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月12日

衝動買い その2

さて、スロットルコントローラーを装着して
ご機嫌な我がDEMIO君ですが
買った当初から気になってる所があります(←またかよw)

DEMIOですが、当然国内用と海外輸出用とがあるわけですが
国によってはリアにフォグランプを着けるのが義務化されている所もあります。
そのため、俺の買ったDEMIOにも明らかに「ここにフォグが着く」という場所があります。

そのスペースがやたら気になりますw

最初はここに反射シートでも貼り付けようか・・・と考えていたのですが
よく考えると輸出用の純正品であればそのパーツがあるはず。。。と。

で、色々調べたらMAZDAの輸出車用の純正部品を専門に扱っている
なんともマニアックな店を発見!
HANAZAWA PARTS

まぁ、この店は前から知ってたんですけどねw

どうやらここで扱っているらしい。
しかもフォグ配線は自社オリジナルで作っているらしい。
これは欲しい!
是非欲しい!

しかし、良く考えると日本で走る上でリアフォグってあまり必要じゃないよね。
今まで「リアフォグが必要」と感じた事なんて1~2回。
むしろリアフォグ点けっぱで走ってる外車とかウザイ。
たぶんリアフォグ着けても点灯しない方が多い気がする。。。
それは勿体無いな・・・


そこで花沢さんの所に問い合わせてみると
左右点灯のもあるらしい。
そして配線も車内取り込み用のみで販売してくれるそうです。

んで、早速注文w
ついでにオーナメント「2」も注文www


とりあえず構想としては
フォグランプとしては使用せずにテールランプとして使用。
つまりテールランプ4灯化計画ってワケです。

しかしそこは電気関係にメッチャ弱い俺w
各方面に色々相談してみました所
とりあえず普通の電球であればなんとかなりそうな感じ。
LED球を使うのであれば金を掛けるか頭を使うかしないとダメみたい。

出来ればLEDが良いけど、金は掛けたくないw
って事は頭を使うしかないのですが
しかしそこは電気関係にメッチャ弱い俺(爆
またまた皆様の知恵と技術をお借りする事になります。

まだ現物も手元にありませんし、どうなるかわかりませんが
出来る所までやってみようかと思ってます。

ま、最悪は左右ダミーという事でwww
ブログ一覧 | DEMIO | クルマ
Posted at 2008/09/12 14:03:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

使ってみたいです
ns-asmmさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

更新です!
sino07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

紆余曲折してまたCX-5に戻ってきました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
BLアクセラがベルト断裂していまい、治すか乗り換えかで悩んだ結果、年式も年式だったので乗 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
虎之介が逝った後の通勤用
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親父から奪った(笑) 2017年5月~2023年9月 最期はドライブベルト切れたので ...
マツダ CX-5 黒カピ君 (マツダ CX-5)
子供の成長と共にデミオがだんだん手狭になってきましたので 思い切っての買換え。 ただちょ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation