• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senna56の愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2015年6月27日

LEXUS(純正) レクサスIS 自動防眩ミラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どうも夏になるとルームミラーが垂れ下がるので原因を調べてみると。
2
ミラー側の基部が破損してる(割れてる)ではありませんか。
3
それではと、いつものオークションでポッチっと落札。
レクサスIS純正 自動防眩ミラー(多分GENTEX-533)とお取替。
4
伸縮可能なカバーが付いていたのですが、エディックスはガラス面の取付基部と天井までが近いためカバーの下側だけで十分です。
5
カバーが下側だけなので配線見えていますが、電源+と-、リバース信号の3本で動作します。残り2本はISの場合ドアミラーも自動で防眩しますのでその制御配線のようです。
コネクタは『配線.com』で入手しました。
6
外からは、配線が見えにくいので純正みたいでしょうか?
7
エディックスはフロントガラスのスラント角度があるので視界が狭く感じますが、ミラーの位置が以前より上に移動したので視界は良くなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月27日 17:32
うちのも夏になると( *´艸`) ですw

流用するとは 素晴らしいですね(´∀`)
コメントへの返答
2015年6月27日 17:46
パイオニアから発売予定だったTMX-DM01が業務用で発売されたため見た目重視で流用しました(^^)/
ホンダは殆どウェッジマウントなのでポン付けでOKです。

プロフィール

「[整備] #Bクラス AMG純正エンジンカバーに変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/1457499/car/2741977/6369045/note.aspx
何シテル?   05/12 16:51
エディックスな生活です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2016年の低走行車(5000キロ)が新たに我が家のメインとなりました。
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
コツコツとエコカスタム ハーレースポタンとハーレーリアフェンダー ソロシート・デイトナマ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2019年3月より我が家のメインとなりました。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
ホンダ エディックス24Sに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation