• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

女心とスポーツカー

女心とスポーツカー毎週日曜日22時~テレビ神奈川でオンエア中の「クルマでいこう!」。

実は先日初めて視聴しました(゚∀゚)
何故なら新型BRZが紹介されるというので♪
(番組は三重、群馬、岐阜、兵庫、和歌山、山形のローカル局でもオンエア中。名古屋市内でも見えるはず)

司会者の岡崎五朗&藤島知子氏(共にモータージャーナリスト)がターンパイクを走り、そのレビューをする番組。
更にその車の開発担当者も登場する、なかなかガチな番組。

改めて新型を見てみると、正面からのビューがなかなか良いなと個人的に思った。

走行シーン見てたら、私もターンパイクを走りたくなった…
まだBRZで伊豆方面行ったことないんだなあ。
ここは是非、平日に行かねば…紅葉が完全に終わったら行きたいなあ。


なんて思いつつ、新型の試乗の感触は殆ど忘れてしまったけど
やはり彼らは「初代よりも1ランク上(ギアが入りやすい等)」的なことを話しておられた。


そして、岡崎氏による悪い所…
「旧態依然としたナビ回り」


き、旧態依然!!
って、今までの人生でその言葉で会話される方は初めてっす(;・∀・)

(意味…昔のままで変化や進歩がないさま。勉強になりました)

そうなのか…私は全く気にしなかった(;^ω^)
メーターのデジタル化に関しては彼らはツッコんでなかった気がする。
私はかなり気にしてしまったけど。(車に対する拘りは人それぞれなのね)


そして藤島氏による悪い点。

「運転姿勢をとる時にポニーテールは向かないシート」って…えっ(゚∀゚)

彼女は運転時にポニーテールだったのかな。

証拠?写真(番組サイトより)


(ちょっと分かりにくいけど)あ、ホントだ。
もしかしたら、運転(仕事)時は髪をまとめているのかもしれない。
何せこの番組見るの初めてなので…。

それにしても私、一度もそう考えたことなかった…( ̄▽ ̄;)
というか、ポニーテール的な髪形で運転することはなかったんじゃないかな…。

ポニーテールじゃなくても、お団子ヘアもNGですねぇ。
なかなか女子目線な感想ですね。
となると、私からも一つ…「乗るときにスカートの長さに気をつけろ」かな?
ヒップポイント低いからね~
当然、短いと危険。
長いとドアに挟まれる。
(つい最近、タクシーのドアからスカートの裾がはみ出てる方を見た…)

ちなみに私が初代を試乗した日は、膝下丈スカートだったので大丈夫。
(誰もそんなこと気にしてない。いや、同乗した営業マンは気にするかも)


新型のレビューがある、いうことは過去に初代の方もオンエアされたかも!

さっそく番組サイトで検索したら、ありました!


2012年5月にオンエア済。
(なかなかの長寿番組ですね!)


良し悪しは、

岡崎氏
〇…走りの楽しさと実用性のバランス
×…インテリアの質感

藤島氏
〇…操安性に優れた走り
×…ウレタン製ステアリングの手触り(グレードRAとR)


インテリアは、まあ頷ける…でも特に不満はないっす。
ジャーナリストの皆様は、仕事でいろいろな(良い)車に乗ってるから
それと比較するとチープなのは仕方ない。

でも「お手軽価格で走りが楽しい車」にインテリアの質感を求めるのは、ねぇ…
人様をもてなすような車じゃないので、チープな方がかえって走りに専念できる( ゚Д゚)


そしてウレタンハンドル、言われてみれば確かにそうだ( ̄▽ ̄;)
これが「女性の手には、ちょっと…」らしい。
おぉ、またしても女子目線。

思い出してみると、R34は本革製。
ずっしりくる感じだったけど、特に今「本革の方が良かった!!」とは思ってない。
ウレタンの方がお手入れ楽じゃない? と思ったりする。

ツノ生えてるとか(最初はシャークアンテナが嫌だった)、いつバンパーずれるんだろとか
今までそういうこと気にしてたせいか、ステアリングのことなんか全く気にしてなかった。
(正直、普通に使えれば何でもいい)


試乗の感想って面白いですね。
その方の拘りが分かったりもするし。

私が求めているのは「見た目のカッコよさ」「扱いやすさ」「維持費」です!( ̄▽ ̄)

スポーツカーに乗ってるのに維持費を気にするなんて!
と言われたらそれまでだけど…。

漠然と維持費が安い、というより「R34よりも安い」のが絶対条件だったので…。



86に乗ったレビューは? と、調べてみたけど、ない。
BRZ試乗したから割愛!ということ…でしょうか。(ですよね)

やっと新型86もリリースのようですね。
当初は10月だったようだけど、半導体の影響でしょうね…。
ひとまずカタログ請求しようかな。

また留守電に納期のお知らせしてくれるのかな~?


Posted at 2021/11/03 21:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月24日 イイね!

朝活と青色

実に一ヶ月ぶりに運転、そして洗車&給油…(;´∀`)
今日は早起きして久々にマックカフェへ。

洗車したからピカピカ(*´∀`)


朝8時なのに予想外にもめちゃ混んでて、たまたま空いてたのでRX-7にトナラーしてみる…

今日は愛車が見える特等席に座った。
(窓の近くのカウンター席が空いていた。愛車眺めながら飲む珈琲は格別)

朝マックとタルト…の、タルトだけ写真撮った


今日は二次会(湖)やめて、まっすぐ帰宅。
やっぱり久々に運転すると緊張しますね。
おかげさまで?常に初心にかえって運転しております(;^ω^)

今日は珍しく、86やBRZは出先で全く見なかった…。
新型が走ってるのもまだ見ていない。
何故かZ33をかなり見たけど、何かイベントでもあったのでしょうか!?

帰宅後、ネットで購入したブツを貼り付け。


フューエルキャップカバー、スカイライン時代からずっと欲しいと思ってた。
(もちろん当時はNISMO製を)

買うなら「キャップに被せるタイプ」が良かった。
私の知る限りSTI製は「部分的にステッカーを貼るだけ」のタイプ…のはず。
TRDのやつをSTIに変換(ステッカーを貼る)してる方もいるようだけど、本体が青色の方がいいから今回コレに決めた(笑)

見えない部分も青色化、まだまだやってみたいなあ(゚∀゚)
いずれはオイルフィラーキャップも。
これもR34時代は未遂に終わってしまったので…。


総燃費もなかなか


興味本位で、BRZに乗ってからガソリン何リットル使ったのかな、と
計算してみたら322Lくらいだった。と、誰得計算。


そしてつい最近、また一つスバルについて知った。

スバル車に乗ってる方で、ナンバーが61の方をそこそこ見るので
あれは何の意味があるのかな?と今更ググってみた。
(555がタバコのメーカーということはBRZ納車後に知った)

SUPER GTのゼッケンナンバーなんですね~。
なかなかのスバリストですね。

61は、日産(チームインパル)の12みたいなものなんですね。
また一つスバリストに近づいたぞ(゚∀゚)

ついでにNISMOは23、というのは有名な話…なんでしょうか。
(私が元日産車オーナーだから?)


誰にでも、思い入れのあるゼッケンナンバーというのは存在する(と思う)…。

私が特にそう思うナンバーは、3と34と51。
その、レジェンドな青色の3番が12年ぶりに帰ってくるという話…。

どうなるんでしょう、立浪監督(;゚Д゚)


ちなみに34は山本昌、51はイチローです。

そして本当にどうでもいい話…私も去年、12年ぶりに青い車買いましたけど(・∀・)


Posted at 2021/10/24 20:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2021年10月17日 イイね!

スマートなデバイス

多分これは一生買わないだろう、というものを最近買ってみました。






そうです、スマートウォッチというものをついに買ってみた。
もちろんベルトは青色( ̄▽ ̄)

身に着けるとこんな感じ。ちょっと大きめ…



気になるお値段、何と2000円でお釣りがきてしまう!
一体原価いくらなの?( ̄▽ ̄;)


買った理由…当初は万歩計が欲しかったのね(;^ω^)
「そんなの無料アプリ使えばいいじゃん」というアナタ…そうはいかないんですよ。

よく分からないけど、相性の問題?
今使ってるスマホ(OPPO)は歩数計無料アプリを入れると、だいたい二週間目から機能しなくなる(-_-;)
ほかの無料アプリを入れても、同じことの繰り返し。

仕方ない、単品で買うか…
といろいろチェックしていたら、この格安スマートウォッチにたどり着く→即ポチ

使ってまだ1週間経ってないけど、かなり良いです!
体温、血中酸素、血圧、心拍数もチェックできる優れもの。
(もちろんこれは医療用機器じゃないし、このお値段なのであくまで参考値として見てるだけ)

数値などはアプリで管理


この「座りすぎアラート」は結構便利かな?
設定した時間になると(私は60分設定した)バイブで知らせてくれる。
…それだけなんですが、これが地味に良い。

あとは健康管理の目安に結構使える。


体温計測中
(御覧の通り、日本語怪しいのも想定の範囲内)


低い。そりゃ、腕にあててないからね…


血中酸素測定中


何故か「十月12日」という表示



あと「睡眠(眠りが浅い/深い時間)」モードもあるけど、これがよくわからない。
何を根拠に睡眠中と判断するのか…



私こんなにも寝てませんが(;^_^A


充電中


これなら車の中でも充電できる!
そうです、BRZはコンソール内にUSBポートがあるのです。(R34は無かった)

納車日に車内にブツがあるのを見て「最近の車はすごいなあ」と感心してしまった(・∀・)
(同年代の他の車はどうか知りません…)


これなら1年もてば良い方かな笑
スマートウォッチの寿命はだいたい3年らしい。
確かにこれはスマホと同じような扱いだし…
高いの買ってもどうせ数年で買い替えなんだから、これくらいが丁度よいかも(゚∀゚)

通常の時計と違って、これは「一生モノ」という概念は無いんだろうな。


…そして、画像見て気付いた方いるのでは?



まるでハイキングしたかのような距離( ̄▽ ̄;)
前から行ってみたかったカフェに駐車場がないんだもの!
ひたすら片道30分歩きましたよ…

今週も愛車に乗り損ねてしまった(-_-;)
駐車場に行ってみたらドア下に蜘蛛の巣貼られていた。

来週は(多少の雨でも)乗ろう(`・ω・´)

Posted at 2021/10/17 21:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2021年10月05日 イイね!

想ひ出の保存方法

想ひ出の保存方法忘れた頃にやってくる…

「過去の旅を振り返る」シリーズ( ̄▽ ̄)ノ

今回は「想ひ出の品保存」についてです。

5年くらい前から、ずっと買おうと思い続けていた物…
やっと先日ネットで購入しました!


これだけで分かった方は、家電マニアでしょうか!?
正体は「ラミネーター」ですヽ(^。^)ノ


そう言えば昔の勤務先で
「これ、パウチしてきて」といきなり印刷物を渡されて「は?」となったことが…。

ここでちょっと調べてみた。以下ネット検索結果より。

ラミネート加工はシール状の透明なフィルムを印刷面にのみ貼り付けて【積層】させる加工。
パウチは印刷物全体をフィルムで囲って【包み込み】、熱圧着させて密封する加工、という違いがあります。
ラミネート加工の事は、熱を使わないのでコールドラミネート、使う素材からPP加工という呼び方をしたりもします。
パウチ加工の事は、熱を使うのでホットラミネート、家庭用機材の商品名称からパウチッコと呼ばれたりします。


あれ、てことは私が買ったものは「パウチマシン」が正解じゃないの?
…まあいいか( ̄▽ ̄)


旅先で手に入れたリーフレット。
そのまま保管しても(基本的に紙製の為)気付いたらボロボロ…
うっかり水こぼしたら、もう大変なことに…ということ、ないでしょうか?

そもそも防水性にしてしまえば、大丈夫!
ということで、やっとネットで注文完了。

もちろん、マシンだけ買っても意味ないのでA4のフィルムも一緒に。

ブツが届いたので、早速試運転…じゃなくて、リハーサル無しで挑んでみた(゚Д゚)
フィルムも何気に高いので…。

今回のターゲット



六連星サブレのリーフレットを保存したく(・∀・)
気が向いたときに眺めてるので、そのうちボロくなるんじゃないかと危惧。

リーフレットを広げてフィルムに挟んで、いざパウチ!

…と思ったら
これ、ビミョーにA4より大きい(;´Д`)

やむを得ず、端と真ん中をカッターナイフで切り取りA4内に収める。


真ん中を合わせて、フィルムに挟んでパウチ。

作業中(ここまで来れば、手を放しても大丈夫)


防水加工完了!!




これで、旅先での品をきれいに保存できる!(^〇^)

旅関連以外でも、印刷物の保存には丁度良くて。
これは2014年に発行された「ホットペッパー(お馴染みの無料情報誌)」裏表紙もパウチしてみた。

ちょっとフニャフニャになってるけど…そのうち真っすぐになるだろう(;^ω^)

よーく見ると…



そうです、R34前期が登場しているレアな広告!!
これ描いた人絶対R34好きですよね!!

どうしてもこの広告は捨てられなかった…
後生大事に持ってて良かった。
これで永久保存版に加工しちゃいましたよ~(゚∀゚)

ラミネートは100枚入りを買ったけど、あっという間に使い切るんではないだろうか。
先日訪問した、大谷資料館のチケット類等もパウチしまくろう。

地下洞窟かなり良かったな~
いつかは、春日部地下神殿…(゚∀゚)寒くなる前に…
ガソリン代下がれ~~(かなり切実)。



伊勢屋ネタでもう1つ。

先月、太田駅前の「伊勢屋」で購入した六連星サブレ(の、一部)。

サブレを見て(*´ω`)うっとり する私…。

独自の調査によると(まだ2回しか買ってないけど)
入っている車種はダブりなし。
箱詰めする時に、うまく仕分けしてるのでしょう。

しかし!
私が購入したものは、何と青BRZが2枚入っていた!!

食べるのは1日1枚と決めていたので、証拠写真はありません(;^ω^)
その代わり赤BRZは入ってなかったけど、私にとっては大当たりですよ!!

ということは…赤BRZが2枚入りの箱もあったのでは!?
次に買うときは、青BRZが3枚入ってるといいな笑

初代がこの先もサブレにプリントされると有難いのだけど…(これも切実)


Posted at 2021/10/05 20:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2021年10月03日 イイね!

交通安全

今日は天気が良いので…


愛車のお守りを新調してきました(^^)
以前のものと同じ神社にて。
納車日からお世話になっていたお守りは返してきました。

車のキーだけじゃ寂しいので、どうせなら縁起の良いものを!
で、スカイライン時代からこのお守りを愛用中。
小さくて可愛いし、青いからお気に入り(・∀・)

もちろん愛車でお出かけ…ではありません(;^ω^)
車と電車(+徒歩)で比較しても所要時間に大差なし…

じゃあ、運動不足解消の為に駅から歩こう!(片道徒歩25分)

今日の成果


どうやら今日は神社で地域のお祭り開催だったようで、駐車場もめちゃ混んでた( ̄▽ ̄;)
やっぱり電車で正解だったかも。
帰りに駅ビルに寄り道したので、車だとこうはいかない(駐車場探しもメンドイ)

結局9月は、栃木・群馬旅行しか乗らなったなあ。
だいたい月1~2回ってとこでしょうか。

この調子じゃ、もう1台買っても片方は完全放置車両確定でしょう。
どう考えても、BRZがそうなってしまう。

「買っても乗らない」、これが私のカーライフにおける問題ですね(-_-;)
これはもう、小型車買ってる場合じゃないですね…
ジムニーとトゥインゴが、大手レンタカー店に普通に置いてあれば解決するけど。(まず、ないですね)

とりあえず、今月のどこかで車を動かそう(`・ω・´)

と、なつかしの千歳飴食べながら思うのでした。


神社で売ってたので購入(゚∀゚)
いっぱい歩いて疲れたので甘いもの補給


Posted at 2021/10/03 19:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「夏休み最終日の群馬ドライブ http://cvw.jp/b/1457530/48615980/
何シテル?   08/23 20:37
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation