• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょっくん@SJ5MTのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

カラン・・・   !?

WRXはセダンの情報、いわゆるSTIしか発表なかったですね~T~T;

しかも全幅1890mm・・・ありえんわ・・・

ショートワゴンも予想では1840mmぐらいでしたからね・・・

せめて1740mmで抑えてもらわないと実家の家の前の道が幅2350mmしかないので・・・

インサイトですら1695+サイドミラー2つ=約2100mmありますから、

両サイド12.5cmしか余裕ないですからねw

その幅の道を50m真っ直ぐ走るのは簡単のようで気を抜いてるとミラーこすりますからね^p^;; 2回こすったわ^p^p^





話は変わって、車に乗ろうとしたとき、運転席のドアを引っ張ると

「カラン」何回か開け閉めしてみると、中で何かが宙ぶらりん状態で中で暴れてる感じでしたので、初ドアばらし!!



デッドニングとかやったことないので、中は未知数でしたが・・・

周りのピンを抜いていき、隙間ができたところに何かが落ちてきた・・・

















!?


ボルトが抜けて何かが宙ぶらりん状態・・・


外周のピン全部外したのに真ん中に何かがくっついてて外れない^p^

カバーグリグリまわしたり引っ張ったりやってはいけない力技を使いながらようやく外れた・・・


そしたら真ん中にビス1本で止まったたことに気づく・・・












穴オワタ・・・と思ったけどビス入っていくんで穴は生きておりましたw
















ビニールがパテみたいなのでくっついてて、はげまくってるからパテ手に付きまくり・・・このビニール意味あんのか??



ビニールをはぐって穴をのぞくと「カラン」の原因がわかりました
















ニョキ

なんか棒が出てきた・・・

引っ張ったらどんどん抜けていくwww















ただの補強バー?



中にこんなゴムが300mmぐらい伸びていて、このゴムとバーがくっついていました

そんで外側のボルト1本でこのバーが止まってたみたいです。


いろいろ調べてみたいけど「サイドインパクトビーム」ってヤツですかね?

それにしては短い気が? まあとにかく原因わかって復旧できたんでよかったです^p^



もう中身わかったんで復旧なんて3分かからないですねwこのあともう1回バラしたけど1分でいけますねwww

最初は真ん中のビスにわからず30分かかったというのに・・・




ちなみのそのビス










Posted at 2013/03/30 19:02:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年03月21日 イイね!

OH・・・・・




ドライブ後にイカ眺めてニヤニヤしようとおもったら・・・































イカ溶けちゃってたYO・・・





ええええーーー><なんでだよおおおおおおおおおおおおおお



熱でやられたとしても、

プロジェクター側のイカだったらまだしも溶けたのはハイビーム側で

ハイビームなんて一度も使ってないし、

ドライヤーで殻戻ししたときは大丈夫だったから、それより熱くなることはないと思うしな~・・・・



素人だからよくわかんないけど過電流が流れたとか・・・?

その場合思い当たるのは、よくREVリミット付近まで回すから、と

このまえバイパス的な道路で5kmぐらい下り坂の道があって、

バッテリーMAXが続いて、しまいには捨て始めた、そんぐらい超チャージされたから



これぐらいしか思い当たらないですね・・・

でもなぜ4つ中1つだけなのか・・・わからん^p^p^p^p^

Posted at 2013/03/21 00:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年10月19日 イイね!

高杉るダロ

12月に保険の金額変わるから昨日書類がきますた^p^
事故ったからまあ安くなることはないですけどね^^^^^^

1万8000からいかほど変わったか見てみると・・・




















!?


ほ、保険でこんな高い銭はらってられるかってばよおおおおおおおお!!!
ポジティブな人は「126万修理代でたんだろ?月+8000払うだけで126万出してもらえるんだから得ジャマイカ」
っていわれますがそれでもやっぱりたけえ・・・・


とゆーわけで車両は入らないことにするZE!!

次修理なんかしたらボッロボロだから次やったら廃車DA!!!


Posted at 2012/10/19 20:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年08月26日 イイね!

まさかああああああああ?の

盆に実家帰ってヘッドライト移植実施したんですけどね、、

ケータイでシャメってて、パソコンにシャメ移す行為がめんどくさいってだけで、更新がかなりおそくなりますた^p^


ミナサマはデジカメですか?シャメなんていねーか^p^
しかもスマホじゃない普通のケータイ^p^p^



















バンパーとる→裏にまだピン付いてた→気を取り直して取る→裏にビスまだついてた→3度目の正直→まだ裏にピンのこってた
なかなかとれませんでしたがなんとかバコリましたw

バンパーとって片目外して気づいたことが・・・・・・・









上が今付いてるライト、下が自作ライト
















ああああああああああああああああああああああああああああああああ



ライトぶっこみ口がHIDとハロゲンで違うということに!!!!
^p^p^p^p^p^p^p^p^p^p^p^

もうベッタリシリコン塗り上げて殻割れないしwwwwww




Dに加工してもらうか・・・・ここまできてwww
Posted at 2012/08/26 22:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年07月01日 イイね!

わっかりっまっしぇーーーん

わっかりっまっしぇーーーんオレンジにしたサイドマーカー、

これにイカ装着で不要になったポジションを外して、

このサイドマーカーにポジション装着してオレンジ球つけますよね?



しかしポジションなのでずっとオレンジが光りっぱなし!

これはまずいらしい?ということで、



妄想では、ウインカーを出したときにオレンジポジが両方消えるor出したほうと逆が消える

って感じにできないかとおもってましたが、

ウイポジはウインカーが常時光って出したときに逆が消えたりするもので、

ポジションは関係ないみたいだし、もしポジションが消えるとしたらイカも
消えるんじゃね?ww


という結論に至り苦戦しております!


ウインカー出したときに消える方法ないですかね?w

またUS化してるみなさんはどんな状態にしてますか?
Posted at 2012/07/01 21:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@hasikenFL5 納車おめでとう!
HONDAはイイぞ〜〜〜」
何シテル?   08/31 12:22
EK9に乗ってからというもの、MTしか乗れなくなっちゃいまして・・・ ファミリーカー共々MT一筋でっす!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SWK SWKスポーツアクセルペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:11:55
スズキ(純正) HA36V用 助手席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 07:45:59
FALKEN テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 19:25:51

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ファミリーカーに落ち着きました。 いや~、子育て世代はフリードで間違いないですわ!( ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤兼おもちゃです! やっぱりMTでしょ!
スバル フォレスター スバル フォレスター
2018/7/9納車 なるべく寿命を縮めるような弄りはせず! 目指せ!目標30万キロ! ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
エヌワン子

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation