• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょっくん@SJ5MTのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

車検

たまには更新しなければ!!

ってことで更新です笑




去年の話になりますが12月にシャケーンを受けました。








車検とは思えない額になってますが内訳は、


リアゲートをバックのときぶつけちゃってその板金代5万とか、点火系一新(デスビ、プラグコード、プラグ)したのでかなり額がかさみました。



うちの会社はボー茄子がすくないのでこの車検で使い切った感じですねwww


デスビは新品ラス1を知ってる人がgetしたので諦めてたのですが、まさかのまだあるヨwwwwwwということで高い高い新品を買っちゃいました^^;


あと2年しか乗らないかもしれないのに、、、でもリビルトはなんか嫌でしたのでwwwww


点火系を変えて発進トルクが増したことと、燃費が-2ぐらいさがりましたかね??

最近寒いからかまだまだ要検証ですが、車検後にタカタいったらゴックンゴックン燃料が減っていったのでびっくりしましたwwww


他に変わったことは、なぜかエアコンが直りましたwwwwww


今までは、走り続けてないとエアコンが効かなくなり、停止してしばらくしたらただの風しかでなくなって、発進すると2500rpm付近で「ガックン
」と大きいショックが起きて、50kmぐらいまで速度をあげるまでは常にパワーを吸われてる感じで、実際流のいい道路か高速でしかまともにエアコンを使えない状態でした(冷暖房ともに)
街中なんてガックンガックンしながら速度がのらないからまともにエアコンも効かない最悪な状態でしたがwww

車検から帰ってきた池9は一味違い、「あれ??いまエアコンつけてるのに点けてないときと違和感ないぞwwwwしかもガンガン効くしwwwww」


思わずDに電話でエアコン弄ったか確認しましたがノータッチwwww


点火系変えてエアコンが直るとは思いませんでした笑



タイヤもNS2Rとオサラバして倉庫に眠ってるZ2を引っ張り出しましたが13年製、、、硬い・・・

裸のまま保管したらやっぱまずいんですかね、走った感じもNS2Rとあんまり?


これでタカタを走りましたが最後にようやく80秒切れたぐらいで不完全燃焼・・・

タイムに関しては自分の走り方が突っ込みすぎて全然まだまだ乗りこなせてないだけなんですけどね笑


このZ2を吐きつぶしてももう1set倉庫に8分山RE-11Aが・・・・




12年製の笑


いやー履きたくないっすけど、すてるのは勿体無いので、今年は古いタイヤで走ることになりそう・・・

できたてホヤホヤタイヤを履ける日はいつになるのやら^^;
Posted at 2016/01/17 15:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2015年10月31日 イイね!

新型シビックはFK2

新型シビックはFK2





シビックついに発表されましたね^o^


まずなんといっても値段にいい意味で裏切られました!

予想より100万以上安いwwwww


HPをみればわかる完成度を考えればかなりお買い得ですよね^^

スペック的にも価格的にも四駆勢とタメ張るようになりましたねwww


ドアも4枚あるし室内長広いし~^▽^


なんといっても燃費がいい!!!

+Rボタン押さなかったらシビックの名の通り、普通に町乗りこなす車になるってことですね~(`▽´)



しかしやはり・・・


幅がでかい!!!

池9より約300mm太いんでしょwwwww

かつ安定の切れ角5,9mは擦らない自信ないですwwww


まあサイズを全く気にしない運転のうまい人なら、

この価格はかなり魅力なので考える人が多いのではないでしょうか^^




さて前回のブログの日付を見たら、3ヶ月も放置してることに気づきましたwwwwみんからは放置してないのですけどね-▽-



まず、盆連休に4日くらい実家に滞在し・・・









池9をスッキリさせてくぅ~~


バラすだけバラしてサビの状況を見て除去、塗装をやりたいなと思いやりましたが大変でしたwwww


カーペットがどう考えてもとれなくて、考えた結果一部を切って外したりwww

サビは運転席側に2箇所大きなのと、助手席側にまあまあなのが2箇所くらいありましたね~

写真は携帯を5から6sに変えたせいで消えてしまったっぽいです・・・


運転席側のサビは落としていくと外が見えたり・・・^^;

ひたすら小さなサビでもあったら磨いて下地用のペンキを塗ってシリコン打ち直して~

ペンキは店に白あった!って思ったとこまで覚えてたのに、買った後無意識になぜかベージュを買ってたので若干色は違いますが使いましたwwww


シリコンはもう劣化でカッチカチだったので全部打ち直したいぐらいでしたねwww


たまに息抜きでドンガラの状態に運転席だけつけて走ってみたり・・・( ̄∇ ̄)(写真の状態)


音やら衝撃がモロに伝わるようになったからか、軽量化にはほとんどなってないと思うのですが、



超荒ぶってる感wwwww


すごい楽しかったですね~wwww


泣く泣く復旧させていきました・・・( ノД`)シクシク…


サビもですが、まあホコリがすごかったので、掃除にも手間がかかり、しかもよりによって雨ばっかりだし笑


夜中にライトひとつ持ってペンキ塗ったり笑

しかし盆はめちゃんこ暑かったので窓をちょこっとあけてやってたら
、す~ぐ蚊が入ってくるんですね;;;

何箇所さされたことか・・・

雨やんだからシート干してたら朝まさかの雨でビショビショなってたり・・・ま~効率悪かったですね~~・・・


そんなこんなでも無事やりきると達成感とスッキリ感はたまらんですね^o^









9月14日には14万キロを通過し、11月は初車検も来ますので、


池9をリフレッシュさせて、これを機にNS2Rともおさらばして笑

冬はしっかり走ってやろうかと思います!
Posted at 2015/10/31 22:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2015年08月03日 イイね!

welcome to バキバキ world

welcome to バキバキ world












どうも^^


先週釣りしに益田浜田あたりに行ったときに、釣りポイント探すついでに冒険心をくすぐる道があったので進んでいったら、車が通れない道になってバックするハメに^^;


仕事柄軽トラで桟橋をそのままバックで突っ切るのが日常茶飯事なので、


こういうロングバックの時は調子に乗ってブイーンといってしまいます^p^;


そして急なカーブに差し掛かったところで調子に乗ってる僕はやってしまいました^^^^


ゴリゴリっとバックでフロントをコンクリートの壁でやってしまうという初歩的なやつですねwwwww


所詮は前の短い軽トラしか扱えない軽トラ野郎とういことですwwwwww









ぶつかったときは、ライトの下のふくらみも鉄パイプと接触してボッコリへこんでたんですがwwww


はずかしーなーなんて思いながらしばらく走ってたら戻ってましたwwww


なので軽い擦り傷はありますがリップを外せばとりあえず見れる模様www











リップを外してみたらいろいろもげてますね^^;


バンパーの方も、長年リップつけてた部分が汚れともらいサビが頑固で取れませんね^p^;





とりあえずの薄きもかわ仕様になりましたがまあ少しの辛抱w


というのも中古でc-westの中古バンパーがちょっと高めで出てて人気がなかったのでそれを買おうとw


そして当日朝入札しといて、夜終了だったのですがまさかのオクのこと忘れてて1件入札されてそのまま終了してたというwwwwwwwwwwwww


ヤバイ^^;さすがに新品は高すぎるよ^^^^;;




それからはぼけ~っとバンパーの画像を漁る生活を送っていますが、なかにはこんなイケメンもいるわけですねー///









これにはシビレた!!!!


かっこいいしなにより綺麗!!!


こういうのを見ると極上の玉を買っとけば良かったナーなんて思いますね><

今のをフルレストアしようと思ったらいくらかかるんだよって感じなので・・・・(エンジンはテンロクで満足)


他に欲しい車がないわけではないですが、こんな綺麗な池9見せられてドツボにハマるてことは、やっぱり池9が好きなんでしょうねw


こんな綺麗でセンスのある池9本気で欲しいと思いましたよw






ちなみに次に好きなFDシビックのお気に入りはこれですwwwwwwwww












どちらもセンスの塊!!!!!!!!!!!!!!



どんだけシビックすきなのーーーーーーーーって感じですねwww
Posted at 2015/08/03 22:16:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2015年02月21日 イイね!

これだけでマニュアルでよかったと思えるほどの変化が味わえるパーツ交換

これだけでマニュアルでよかったと思えるほどの変化が味わえるパーツ交換










どうも^^

まずは納車14ヶ月で2万キロ走破しましたw(通勤未使用)

そのうち4ヶ月は出張で乗ってないので実質10ヶ月で走ったことになりますねww



最初の納車4カ月で1万キロ走ったときはどうなるかと思いましたがそれからは出張からの仕事が忙しくなりーので今は月1000kmぐらいに落ち着いてますね^^



また結構前の話になりますが2月の初め頃・・・

夜な夜な下道で地元に帰ってるとき、夜の2号線は気持ちよくぶっぱできるので、時たま信号ロケットVTECをして楽しんでおりますが・・・






ドウウウウウウウウウウウウウウバババババババババアアン!!




!?



4000~5000rpm付近から一気にREVまで吹き抜けwwwwwwww


おかしいと思いながらも2速にしていつもどおり加速するが同様に吹き抜けwwwwww


3で落ち着き人間もとりあえず落ち着くwwwwwww




「・・・・ホイールスピン???」




だけど今スタッドレスとはいえ過去にホイールスピンなんてしたことありません。じゃあ今めっちゃ酸素濃度高いの?なんて思いましたがそれはアホです。


しばらく悩みながら走ってふと思う。




「・・・・クラッチ滑ったか???」



と疑いながら信号のたびVTECスタートやりまくり滑りまくりで、だんだん楽しくなってまいりましたが、絶対クルマに悪いのでやめて普通に帰宅^^;



帰るなり素人の僕はみんからで何シテルにてレスキューwwww


GODふぐたろーさんとVTEC党党員さんにいろいろ神アドバイス頂きすごく生きた心地がしましたありがとうございます><


ほぼクラッチすべりで確定したところでボンネットあけていろいろまさぐってみる。










!!?




ディスクと便乗して液漏れ発覚wwwwwwwwwwwwwwwwww


あぶないwwwwwwwwwwwwwwもうすこしでベダルもどらなくなるとこだったwwwwwwwwwwwwww





レリーズからピュッピュしてましたがまだ軽症でした、結構前からもれてたんでしょうか。


Dに電話してDOT3入れれば良いよと確認してダイキへ。


そこにはトヨタのDOT3とホンダのDOT4だけがありました。


迷わずDOT4購入^p^p^p^p^p^p^


入れて踏んでエア抜きは漏れてるレリーズから抜くwwwww


気泡でてましたねー、あぶなかったwwwwww





そんなわけでクラッチ一式フル交換です。


納期間に合わずにグループのタカタ走行会があったので、今のクラッチで最後のサーキットへwwwww


1は使い物にならないので2固定でいきました。

タイヤは前回同様NS2Rのストリート用



前回より3.5秒更新して80.4秒でましたwwwwwww


前回との変更点はリアピラーバーとトランクバーつけたのと、1速を封印しただけですwwww
バーはむしろ曲がりにくくなると聞いたので、1速やめたら速くなったってことですねwwww


しかしながら80秒切が目標だっただけに悔しいので、ナンカンもあと1~2回は持ちそうな勢いなので、NEWクラッチとナンカンで80切りたいところですね



走り終えた池9はDに入院し、金曜(昨日)納車しました。


おかげで金曜の仕事はwkwkが止まらないwwwwwwww


なんだこの新しい車を納車するかのような感覚はwwwwwww


仕事が手に付かないじゃないかwwwwwwwwww


残業終わって走って帰宅して向かう先はクラッチwwww








!!!?




これは・・・・


これがおニューのクラッチの感触wwwwwwwwww


音、感覚、重さ、ミートポイント、つながり方、吹け、加速、これほど変化を体感できるパーツ交換があったとはwwwwwwwwww


終始ウホウホ良いながらドライブを楽しみましたwwwwwwwww





めずらしく交換後すぐブログを書きましたが、なぜかというと、交換して2日目の今日、

すでに慣れが始まりだして、これが当たり前の感覚、すなわち時が経つにつれ前との比較が難しくなってくると思ったからです笑


慣れってこわいなあwwwwww



パーツの詳細、感想はパーツレビューで書こうと思います^^




おつかれ純正クラッチ達














ちなみにミッションオイルは漏れてませんでした。
Posted at 2015/02/21 22:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2015年01月22日 イイね!

とっくにすぎたけど1周年

とっくにすぎたけど1周年













こんばんは^ω^

ゾロ目を撮ったつもりでしたが、仕事で疲れてるからか見事にミスってます^ω^;



そんなで更新してませんでしたが、12月27日に池9オーナー1周年でした><



1年で18000km、出張行ってたので乗ったのは8ヶ月ですかねw


去年はスタッドレス状態で納車されて、
グリップなくてビクビクしながら走ってた記憶があったので、
夏タイヤはハイグリしか履いてないからスタッドスレスフニャフニャだろうな~と思いながら
今年も冬タイヤに変えましたが、そんなにフニャフニャに感じなくてビックリwww


1年前よりドラテクは上がったってことかwwwって実感しました^-^



なんてつけ上がってたのも束の間で、この前いったタカタサーキットでは
池9中最遅であるベストタイム83秒9を記録wwwwwwww


これはいい目標ができたww今年はタカタさんにたくさんお世話になりそうですwww





さて、1年池9に乗っかってきて、今後の方向性もだいたい決まってきました。


池9といえばサーキットでガチガチにチューンして、
さらに軽さを生かして自分より上のクルマと渡り合うストイックサーキットマシンですが、


僕はそうではなくて、プチレストアしていく方向で行きたいと思います^^




まだまだ池9より古くて現役のクルマはたくさんいるので、
レストアというのはまだ早いかもしれませんが、
結構サビサビだし、ブッシュ系もビキビキだし、気になったらどんどん気になります^p^


飽きないクルマっていうのは、カッコイイクルマはもちろん好きですが、
外観だけが好きだと、やはりいつかは飽きがきますね。
インサイトは1年で飽きたし笑


それでたどり着いた結論は、運転が楽しいクルマは飽きないということです。
池9に乗ってそう思いましたw

今でも乗るたびにワクワクしますwコイツはマジでずっと乗ろうって思えます。


レストアなんていいましたが大金のかかるボディやエンジンのレストアができるほどの財力はありませんのでwwwww


小さいものから徐々に劣化してきたパーツを、純正品をメインに変えていこうと思います。
極力社外品は使わない方向でw


あとはバーをつけたりして、ボディーを丈夫にしていきますww




まず考えてるレストアは、足回りのブッシュ交換ですね。


行きつけの店に頼んだところ、プレス機がないとのことで、できませんでしたww

なのでアームごと換える方向で見積もってもらったんですが、フロントだけで10マソ余裕超えwwww


どうせならフロントもリアも一式変えたいので費用を考えるとアームごとは断念^p^;


なので打ち抜きできそうなのはあそこの店が濃厚かな・・・^^と着々にたくらんでおります^^

Posted at 2015/01/22 21:52:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | カッコEK9 | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 納車おめでとう!
HONDAはイイぞ〜〜〜」
何シテル?   08/31 12:22
EK9に乗ってからというもの、MTしか乗れなくなっちゃいまして・・・ ファミリーカー共々MT一筋でっす!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SWK SWKスポーツアクセルペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:11:55
スズキ(純正) HA36V用 助手席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 07:45:59
FALKEN テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 19:25:51

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ファミリーカーに落ち着きました。 いや~、子育て世代はフリードで間違いないですわ!( ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤兼おもちゃです! やっぱりMTでしょ!
スバル フォレスター スバル フォレスター
2018/7/9納車 なるべく寿命を縮めるような弄りはせず! 目指せ!目標30万キロ! ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
エヌワン子

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation