• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょっくん@SJ5MTのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

息子乗り比べ

息子乗り比べ








どうもです。11月2日に行ったクヌギを最後に、社蓄生活がはじまり、みんからは愚か池9に乗る機会も面白いぐらい減り、乗るとしても週末の買い物の足として使うぐらいで、ホントにクルマから離れてしまってます^p^


みんからも何シテル?ぐらいしかろくに見ておらず完全にTwi○○er状態wwwww

絡みがなくて申し訳ないorz



とりあえず記憶が完全に消えてしまう前にブログに書き残しておこうということで、


もう1ヶ月以上前になりますが池9のムスコたちである2台に乗る機会がありました^ω^







まずはFD2!

下取りとして入って来たガレージ保管の極上フルノーマルFD2を試乗することに成功wwwww




まずは当然の低速トルクに感動wwwwwwwwwwww


これはFD2のみならずK型全体にいえることでしょうねw


ハンドルがちっちゃくてこれがまた運転しやすかった・・・


あれは320mmかな?池9につけてる350mmがそれ以降マジででっかく感じてしょうがないです・・・ハンドルはすごく影響受けましたよ

それとマフラーの純正サウンド・・・かなりいける・・・

純正サウンドこんなにいいなら池9も純正エキゾーストにしようかなと本気で検討してますwww


そしてあったまったところでVTECはいりま~す^ω^


華麗なるスムーズな吹けあがり・・・


池9とちがって下から上までトルクあるから、全域で速く感じました


グラフで表すとまさに一直線、速い、そして乗りやすいww


しかし足が硬いwwwwwwwというよりは跳ねる印象が強かったです(後期型)


セダンなので後席の広さもすばらしく、かなり使い勝手いいぞと思いましたw
トランクの収納力さえ気にしなければFD2も実用的なスポーツカーとして全然いけることが判明!ほしいよぉ・・・








そしてもう1台はクヌギの日に








爆音で有名な番長のFN2をクヌギで試乗wwww


このFN2は直管マフラーとECUからメガチューンされてるので、本来とは全然違う走りだから参考にならんでしょうけどwwww




まずよく言われる重さですが、鈍い私の感覚ではほとんど重さを感じなかった笑


全然感じないわけではありませんが池9より200kg以上重いとはまったく思えないコーナリングをするので「FN2すげえwwwwwww」と感激してましたwwww



加速はメガECUと直管マフラーですばらしかったのはいうまでもないですw


それよりもホームからの3から2のシフトダウンが・・・



















スパーン!!





というジェイズサウンドのふかし音とおもに



















スパーン!!とあまりにもきれいにシフトダウンがキマるのでもうそれが気持ちよくてやみつきにwwwwwwwwwwww



入りにくいと言ってた1速は、1速を使う必要がないぐらい池9と違って2速がモリモリなので僕は全然使ってません^p^


とにかくシフトダウンが気持ちよかった印象がつよすぎwww


あとはフルバケ=ディープコーンにすれば完成ですねwwwww


多機能ハンドルとりましょうwww




社蓄と化す前にいい経験ができてよかったです^ω^


今は休みがあるとしても日曜のみなのでサーキットオフもいけず・・・


いつの間にか本格的に冬もやってきてそろそろスタッドレスも投入時期・・・


@1回ぐらいNS-2Rで気持ちいい走りをして冬モードへ移行しようとおもいます~


相変わらず何シテル除くぐらいでクルマから離れた生活になるので更新も次は年明けかな?というわけで













一足先に皆さんよいお年を!
Posted at 2014/12/10 21:38:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2014年05月02日 イイね!

オイルリークしやした(///∇//)

オイルリークしやした(///∇//)






今日は朝ハイフラ防止の抵抗つけてからタイヤ組に行こ~


というわけでバンパーバラシ開始!


裏のボルト取るために下をのぞく時、よっこらせという僕はもうおじさんwwwww


「よっこらせ・・・ん?」













ついにきたか・・・ドドドド



GW前てタイミング悪スギちゃんwwww


ハイフラ抵抗中断してDへ行きましたwww



タイヤ組み換えも頼んで時間かかるので1回台車で家に帰るw


ドキドキしながらリンガーハットでちゃんぽん食べるwww



そしてDに戻り結果を知るwww


D:「エンジンですねwwww」





















解説によりますと、

エンジンの左スペースにカムシャフトがあり、右の少ないスペースにタイミングベルトがあります。

左のカムルームは当然オイルがひたひたで充満しております。

普段乗りだと3000とか4000回転かもしれないが、高回転型VTECは9000までブン回るので、当然圧もかなりかかります。






そのかかりまくった圧が抜けるのはあんな細いホースからのみ?


ということは高回転の抜けきれなかった圧、それはどこに行くかと言うと、


他の弱い部分から抜けて行くわけですね。



というわけで、12万キロ、14年間9000rpmに耐え続けてきたカムとベルトの間のシールが、ついに耐え切れなくなってきたということですねwwww



納車の前は漏れてなかったとしたら、原因はサーキット・・・クヌギかな?wwwwwww


漏れてはいますがオイルは規定量入ってますし、そんなに焦らないでいいレベルなので、とりまGWはこのままでいきますwww



タイミングがいい?ことに5月中旬から2ヶ月出張が決まりましたので、その間にエンジンばらしてもらって、ついでに劣化してる部分はどんどんリフレッシュしていってもらうおうかと^p^

夏のボーナス消滅確定^^^^^^^^^^^^^^

まえのブログで書いたとおり、シビックちゃんはおじいちゃんなので、いつ壊れてもいいように、弄り金ではなく維持り金を貯めていかないといけませんね!


ま、とりあえず私は今日から10連休なのです!後半の3つ休んでやったぜ!^p^うふふふふふふふ

タイヤもRE11-Aに交換した事だし!
オイル漏らしながら山口帰ってGWを満喫したいとおもいま~す^^^^









今日までこのベルトをタイベルだと思ってたのは内緒です^^^^^^
Posted at 2014/05/02 18:37:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2014年04月29日 イイね!

4月27日付けで・・・

4月27日付けで・・・








こんにちはw


4月27日は柳井スポーツランドでカートオフがあったので行ってきました^p^


初カートを走ってみた感じとしてはですね・・・


挙動がクルマと違って激しいので慣れるまでアタフタしながらはしってww
慣れてきてスピードだしてみるもコーナリングの限界が全然わからずクイッと曲がっていくしwww
かといって調子乗り出したとたんスピンするwwwwwwwwww

しかし練習走行後に管理人のおっちゃんに「バッチしじゃあ!」と言ってもらいテンション↑www


練習走行の後はタイム計測して~

エアロスターさんとセシカさんJrが神でしたww

僕はドンケツ・・・Ω\ζ゜)チーン



そして全員同時スタートの決勝BATLLE!!

初めは前とぶつからない程度について行っていたらおかまいなしに抜かれて火がつく!!

コノヤロー!!ちぎってやらぁー!!とフル加速すると





スピンwwww


結局決勝レースだけで10回はスピンしたのではないでしょうかwww

燃えるハートが空回りしてしまいましたorz


最後は管理人のおっちゃんに「スピンしすぎじゃあ!!wwwww」と言われましたwwwwww



カートたのしかったなー、次は耐久レースですか?
思ったのですが8月に耐久って地獄な気がしてならないんですが・・・・wwwww






そのカートオフ中に



納車日12/27からの~









4/27の丸4ヶ月で10000km行きました^^;



通勤には一切使ってないので休日メインでこれは、ちょっと走りすぎですね^^;



僕のイメージだと5年乗って20万キロが理想なので、年2万で20万キロペースなのですが、このペースだと年3万の5年後には25マソキロになってしまいますねwwww


どこがいつ壊れるかわからないおじいちゃんなので・・・しかしコイツにはずっと乗っていたいので・・・無駄な走行は避けよう笑
Posted at 2014/04/29 12:33:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2014年02月25日 イイね!

※限定解除




この、納車時から装着されていたマフラー・・・




週末に友達と友達の知り合いのロードスター乗りの方と偶然会ったときに駄弁っていたときの事








知「あれ?シビックのマフラー、インナーサイレンサーついてますね、外さないんですか?^-^」





僕「インナーサイレンサーっって?wwwwwwwwwwww」






知「wwwwwwwwwwwwこのボルト外したらサイレンサー取れるんすよwwwwwwww」















こ、このボルトを外すと・・・・!!?(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ





























ボルトねじ切れた(爆)





ナットは仮止めされてますのでねじ切れたものの何とかサイレンサーは抜けました!!





















ビフォー
















アフター







知「音も上がるしめっちゃ抜けよくなると思いますよ!!てへぺろ」



僕「いやいやぁ、今までも結構うるさかったからこれ以上はないでしよー^p^」


















ビフォー











「ドゥゥゥゥゥゥゥゥゥウウウウウウウウウウウウン」



















アフター












































「ぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん!!^p^p^p^」











うっさいwwwwwwwwwwwwww







しかしこのぐらいがEKらしい音なんでしょうwwwww


限定解除して音以外に変わった事が!!




まず抜け!


マフラーだけで抜けって変わるもんなんですねwwwww



吹け上がりが見違えるほど速くなりましたねwwwww



サイレンサー有りでも吹けやべえwwwww



とか思ってたのにもはや恐怖wwwwwwwwww






あと一番大きいのは、サイレンサー有りだとフル加速で2速→3速にすると、どーーーーしても6000手前に回転が落ちて、ハイカムを維持する事ができませんでした(T_T)


うーん、ようつべの加速動画見てもみんなハイカム維持してるし・・・俺ドンだけ下手やねん・・・・



これが限定解除すると2から3でハイカム維持シフトチェンジが普通にできるようにwwwwwwwwwwww



これはでかいです!!




しかしデメリットも当然・・・




まずは低速トルクですね。


ロドスタの人にちょっとEK乗ってもらったら、「低速スッカスカっすねwwwwww」


「えwwwwwみんなそういってるけどそんなにスカスカなのwwww」



「ロドスタ乗ってもらったらわかりますよwwwww」




乗ってみると・・・・・













「これ1速か???・・・・EKの2速と3速の間並みのトルク感wwwwwwwwww」



この時初めてEKの低速トルクがスッカスカだということがわかりましたwwwwww


まあ僕がほかに乗るMT車といえば、会社の軽トラ4台ぐらいなもんで・・

この軽トラ共の1速とEKの1速が同じような加速感なので、1速はどれもこんなもん(笑)的な感じでおったわけですwwwww



僕はいっつも信号発進とかでATに遅れとってるけどMTはみんなそうなんだろうなぁ~~~~と思い込んでたが間違いだったのかwwwww







そんなわけで、サイレンサー取ると低速トルクがさらに薄くなったので、基本的にサイレンサーは装着しておく事にしましたwwwww





うんwwwwやっぱり音は物足りなくなったけど低速トルクあるにこしたことはないね^-^-^-^-^











サイレンサー最高!!
Posted at 2014/02/25 21:02:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2014年01月31日 イイね!

祝!1ヶ月記念日(笑)

どうもです(^v^)



EKが27日で1ヶ月経っちましたが~~、、


少しずつMTになれてきている感じですねぇwwww







納車時の距離







1ヶ月後の距離



通勤使わずに3472kmwwwwwwwwwwwwww



ほとんどMT技術進歩しないけどねぇ~( ^^) _旦~~




まあ見事に僕のMTに関する知識は間違っていることが多く、修正の日々でしたねw


・別に何速から発進しても問題ない、むしろガタガタ発進ぐらいがちょうどいい←間違いwwwwwwww


・信号などの減速時にはエンブレを使いながらブレーキングしていく←エンブレ使う必要ないwwwwwwwwww


・シフトダウンの回転数合わせの時は、クラッチ踏んで合わせて繋げばおk←意味ないwwwwwwwwwwww


どんどん間違ったやり方を直して運転していってますが、まだ今の運転で間違ったやり方があるんだろうなぁ~~


とりあえず今は、発進が遅くて周りのAT車に遅れをとっているのに悩んでいますwwww

2000~2500rpmでシフトアップしてますが、ATよりだいぶ発進もたつくうううううううう~~~~\(^o^)/


今月はイイ発進できることを目標にしましょうかねw





EKはおじいちゃんだからどこが悪いかな~と心配していましたが~~


まず納車されて1~2週間ぐらいは
たまにですが始動時、エンジンの中でカラカラカラ~、と石が入ってるような音がしていました

まあ発進したら消えて、その後は聞こえない感じ

走りに影響ないからいいかな~って思って放置してたらいつの間にか直ってました笑



次にワイパーが、水を切るどころか丁度視線のドストライクに線が残るんですねwwwww
まぁ~~~ぼやけるぼやけるwwwww

運転席側だけ変えて解決!_(_^_)_


先週実家に帰ってたんですが、なんと!弟がパチンコに勝ちました!!爆

これを機にヘッドライト磨きをイエローハットで4200円でやってたので弟のオゴリで施行してもらいましたwwwwwwwww


ビフォー






アフター!!

なんかね、撮る寸前に携帯落としたんですよ、
そしたら見事にカメラがボヤける現象が発生しまして、肝心のリフレッシュしたライトがまともに撮れないという。。。。。wwwww

これが一番ましな一枚でした!!wwwwww




そして連休最後に、高圧洗浄機で洗車していたら・・・


ジャーーー!!!「ペリ・・・・・・」え????


















タ、タイプRシールがぁ・・・






後ろも高圧当ててみた・・・・









なん・・だと・・・・









助手席側だけは、いくら当ててもびくともしませんでしたwwwwww


いやあ~まさかのもうタイプRではなくなる一歩手前まできましたwwwwww





Posted at 2014/01/31 22:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ

プロフィール

「@hasikenFL5 納車おめでとう!
HONDAはイイぞ〜〜〜」
何シテル?   08/31 12:22
EK9に乗ってからというもの、MTしか乗れなくなっちゃいまして・・・ ファミリーカー共々MT一筋でっす!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SWK SWKスポーツアクセルペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:11:55
スズキ(純正) HA36V用 助手席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 07:45:59
FALKEN テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 19:25:51

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ファミリーカーに落ち着きました。 いや~、子育て世代はフリードで間違いないですわ!( ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤兼おもちゃです! やっぱりMTでしょ!
スバル フォレスター スバル フォレスター
2018/7/9納車 なるべく寿命を縮めるような弄りはせず! 目指せ!目標30万キロ! ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
エヌワン子

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation