• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょっくん@SJ5MTのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

そりゃあ昔のクルマの方が楽しいんだから。

この記事は、【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】について書いています。

最近ネタはあるもののブログ完全めんどくさがってましたが、興味ある記事があったので協力しようとおもいました!



増税は某大手メーカーも関係してるんですね~?知りませんでした。

正直なぜ皆さん新車に乗り換えないかというと、単純に昔のクルマのほうが魅力があるからでしょう笑


楽しいクルマ持ってるんだから、わざわざイマドキのつまんないクルマに乗り換えようとしませんよ笑

それを税金上げて無理やり買わせよーなんて、当然反感を買いますよね^^;



そんなことしなくても、エスロクみたいなクルマ作れば、試乗した人たちが「楽しい!」って思って自然と売れるんですから

権力を使わずに、自慢の技術力で買い手の心を動かしてほしいものですね!



・追記
書き忘れてましたが、日本はゴミ処理技術が他国に比べて劣っています。

一般のゴミですら処理しきれずにゴミを外国に輸出してるレベルですので、

当然クルマの処分なんて満足にできずどこかに山済みになってることでしょう。(勝手な予想ですが。)

ゴミを出してまで新しい物を買うことがエコですか?

新しい物好きなパープー政治家さんたちには考えなおしてもらいたいですね。
Posted at 2015/05/06 22:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 税金 | ニュース
2015年02月21日 イイね!

これだけでマニュアルでよかったと思えるほどの変化が味わえるパーツ交換

これだけでマニュアルでよかったと思えるほどの変化が味わえるパーツ交換










どうも^^

まずは納車14ヶ月で2万キロ走破しましたw(通勤未使用)

そのうち4ヶ月は出張で乗ってないので実質10ヶ月で走ったことになりますねww



最初の納車4カ月で1万キロ走ったときはどうなるかと思いましたがそれからは出張からの仕事が忙しくなりーので今は月1000kmぐらいに落ち着いてますね^^



また結構前の話になりますが2月の初め頃・・・

夜な夜な下道で地元に帰ってるとき、夜の2号線は気持ちよくぶっぱできるので、時たま信号ロケットVTECをして楽しんでおりますが・・・






ドウウウウウウウウウウウウウウバババババババババアアン!!




!?



4000~5000rpm付近から一気にREVまで吹き抜けwwwwwwww


おかしいと思いながらも2速にしていつもどおり加速するが同様に吹き抜けwwwwww


3で落ち着き人間もとりあえず落ち着くwwwwwww




「・・・・ホイールスピン???」




だけど今スタッドレスとはいえ過去にホイールスピンなんてしたことありません。じゃあ今めっちゃ酸素濃度高いの?なんて思いましたがそれはアホです。


しばらく悩みながら走ってふと思う。




「・・・・クラッチ滑ったか???」



と疑いながら信号のたびVTECスタートやりまくり滑りまくりで、だんだん楽しくなってまいりましたが、絶対クルマに悪いのでやめて普通に帰宅^^;



帰るなり素人の僕はみんからで何シテルにてレスキューwwww


GODふぐたろーさんとVTEC党党員さんにいろいろ神アドバイス頂きすごく生きた心地がしましたありがとうございます><


ほぼクラッチすべりで確定したところでボンネットあけていろいろまさぐってみる。










!!?




ディスクと便乗して液漏れ発覚wwwwwwwwwwwwwwwwww


あぶないwwwwwwwwwwwwwwもうすこしでベダルもどらなくなるとこだったwwwwwwwwwwwwww





レリーズからピュッピュしてましたがまだ軽症でした、結構前からもれてたんでしょうか。


Dに電話してDOT3入れれば良いよと確認してダイキへ。


そこにはトヨタのDOT3とホンダのDOT4だけがありました。


迷わずDOT4購入^p^p^p^p^p^p^


入れて踏んでエア抜きは漏れてるレリーズから抜くwwwww


気泡でてましたねー、あぶなかったwwwwww





そんなわけでクラッチ一式フル交換です。


納期間に合わずにグループのタカタ走行会があったので、今のクラッチで最後のサーキットへwwwww


1は使い物にならないので2固定でいきました。

タイヤは前回同様NS2Rのストリート用



前回より3.5秒更新して80.4秒でましたwwwwwww


前回との変更点はリアピラーバーとトランクバーつけたのと、1速を封印しただけですwwww
バーはむしろ曲がりにくくなると聞いたので、1速やめたら速くなったってことですねwwww


しかしながら80秒切が目標だっただけに悔しいので、ナンカンもあと1~2回は持ちそうな勢いなので、NEWクラッチとナンカンで80切りたいところですね



走り終えた池9はDに入院し、金曜(昨日)納車しました。


おかげで金曜の仕事はwkwkが止まらないwwwwwwww


なんだこの新しい車を納車するかのような感覚はwwwwwww


仕事が手に付かないじゃないかwwwwwwwwww


残業終わって走って帰宅して向かう先はクラッチwwww








!!!?




これは・・・・


これがおニューのクラッチの感触wwwwwwwwww


音、感覚、重さ、ミートポイント、つながり方、吹け、加速、これほど変化を体感できるパーツ交換があったとはwwwwwwwwww


終始ウホウホ良いながらドライブを楽しみましたwwwwwwwww





めずらしく交換後すぐブログを書きましたが、なぜかというと、交換して2日目の今日、

すでに慣れが始まりだして、これが当たり前の感覚、すなわち時が経つにつれ前との比較が難しくなってくると思ったからです笑


慣れってこわいなあwwwwww



パーツの詳細、感想はパーツレビューで書こうと思います^^




おつかれ純正クラッチ達














ちなみにミッションオイルは漏れてませんでした。
Posted at 2015/02/21 22:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2015年01月22日 イイね!

とっくにすぎたけど1周年

とっくにすぎたけど1周年













こんばんは^ω^

ゾロ目を撮ったつもりでしたが、仕事で疲れてるからか見事にミスってます^ω^;



そんなで更新してませんでしたが、12月27日に池9オーナー1周年でした><



1年で18000km、出張行ってたので乗ったのは8ヶ月ですかねw


去年はスタッドレス状態で納車されて、
グリップなくてビクビクしながら走ってた記憶があったので、
夏タイヤはハイグリしか履いてないからスタッドスレスフニャフニャだろうな~と思いながら
今年も冬タイヤに変えましたが、そんなにフニャフニャに感じなくてビックリwww


1年前よりドラテクは上がったってことかwwwって実感しました^-^



なんてつけ上がってたのも束の間で、この前いったタカタサーキットでは
池9中最遅であるベストタイム83秒9を記録wwwwwwww


これはいい目標ができたww今年はタカタさんにたくさんお世話になりそうですwww





さて、1年池9に乗っかってきて、今後の方向性もだいたい決まってきました。


池9といえばサーキットでガチガチにチューンして、
さらに軽さを生かして自分より上のクルマと渡り合うストイックサーキットマシンですが、


僕はそうではなくて、プチレストアしていく方向で行きたいと思います^^




まだまだ池9より古くて現役のクルマはたくさんいるので、
レストアというのはまだ早いかもしれませんが、
結構サビサビだし、ブッシュ系もビキビキだし、気になったらどんどん気になります^p^


飽きないクルマっていうのは、カッコイイクルマはもちろん好きですが、
外観だけが好きだと、やはりいつかは飽きがきますね。
インサイトは1年で飽きたし笑


それでたどり着いた結論は、運転が楽しいクルマは飽きないということです。
池9に乗ってそう思いましたw

今でも乗るたびにワクワクしますwコイツはマジでずっと乗ろうって思えます。


レストアなんていいましたが大金のかかるボディやエンジンのレストアができるほどの財力はありませんのでwwwww


小さいものから徐々に劣化してきたパーツを、純正品をメインに変えていこうと思います。
極力社外品は使わない方向でw


あとはバーをつけたりして、ボディーを丈夫にしていきますww




まず考えてるレストアは、足回りのブッシュ交換ですね。


行きつけの店に頼んだところ、プレス機がないとのことで、できませんでしたww

なのでアームごと換える方向で見積もってもらったんですが、フロントだけで10マソ余裕超えwwww


どうせならフロントもリアも一式変えたいので費用を考えるとアームごとは断念^p^;


なので打ち抜きできそうなのはあそこの店が濃厚かな・・・^^と着々にたくらんでおります^^

Posted at 2015/01/22 21:52:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | カッコEK9 | 日記
2014年12月10日 イイね!

息子乗り比べ

息子乗り比べ








どうもです。11月2日に行ったクヌギを最後に、社蓄生活がはじまり、みんからは愚か池9に乗る機会も面白いぐらい減り、乗るとしても週末の買い物の足として使うぐらいで、ホントにクルマから離れてしまってます^p^


みんからも何シテル?ぐらいしかろくに見ておらず完全にTwi○○er状態wwwww

絡みがなくて申し訳ないorz



とりあえず記憶が完全に消えてしまう前にブログに書き残しておこうということで、


もう1ヶ月以上前になりますが池9のムスコたちである2台に乗る機会がありました^ω^







まずはFD2!

下取りとして入って来たガレージ保管の極上フルノーマルFD2を試乗することに成功wwwww




まずは当然の低速トルクに感動wwwwwwwwwwww


これはFD2のみならずK型全体にいえることでしょうねw


ハンドルがちっちゃくてこれがまた運転しやすかった・・・


あれは320mmかな?池9につけてる350mmがそれ以降マジででっかく感じてしょうがないです・・・ハンドルはすごく影響受けましたよ

それとマフラーの純正サウンド・・・かなりいける・・・

純正サウンドこんなにいいなら池9も純正エキゾーストにしようかなと本気で検討してますwww


そしてあったまったところでVTECはいりま~す^ω^


華麗なるスムーズな吹けあがり・・・


池9とちがって下から上までトルクあるから、全域で速く感じました


グラフで表すとまさに一直線、速い、そして乗りやすいww


しかし足が硬いwwwwwwwというよりは跳ねる印象が強かったです(後期型)


セダンなので後席の広さもすばらしく、かなり使い勝手いいぞと思いましたw
トランクの収納力さえ気にしなければFD2も実用的なスポーツカーとして全然いけることが判明!ほしいよぉ・・・








そしてもう1台はクヌギの日に








爆音で有名な番長のFN2をクヌギで試乗wwww


このFN2は直管マフラーとECUからメガチューンされてるので、本来とは全然違う走りだから参考にならんでしょうけどwwww




まずよく言われる重さですが、鈍い私の感覚ではほとんど重さを感じなかった笑


全然感じないわけではありませんが池9より200kg以上重いとはまったく思えないコーナリングをするので「FN2すげえwwwwwww」と感激してましたwwww



加速はメガECUと直管マフラーですばらしかったのはいうまでもないですw


それよりもホームからの3から2のシフトダウンが・・・



















スパーン!!





というジェイズサウンドのふかし音とおもに



















スパーン!!とあまりにもきれいにシフトダウンがキマるのでもうそれが気持ちよくてやみつきにwwwwwwwwwwww



入りにくいと言ってた1速は、1速を使う必要がないぐらい池9と違って2速がモリモリなので僕は全然使ってません^p^


とにかくシフトダウンが気持ちよかった印象がつよすぎwww


あとはフルバケ=ディープコーンにすれば完成ですねwwwww


多機能ハンドルとりましょうwww




社蓄と化す前にいい経験ができてよかったです^ω^


今は休みがあるとしても日曜のみなのでサーキットオフもいけず・・・


いつの間にか本格的に冬もやってきてそろそろスタッドレスも投入時期・・・


@1回ぐらいNS-2Rで気持ちいい走りをして冬モードへ移行しようとおもいます~


相変わらず何シテル除くぐらいでクルマから離れた生活になるので更新も次は年明けかな?というわけで













一足先に皆さんよいお年を!
Posted at 2014/12/10 21:38:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ
2014年10月21日 イイね!

放置してるけど・・・

放置してるけど・・・





生きてますw


8月に横浜から健康診断で一時帰宅したときに、こっそり山口帰って走ってたらまさかの池9に遭遇しました、それが森Gさんですw

その日300km走ってて、チューしてからの夜広島帰って計500km笑



さんざん走ってもう2ヶ月横浜滞在して、9月いっぱいで出張終わり^^


池9ちゃんはマイナス外してたので一発始動


4ヶ月のうちほとんど運転してなかったのでまずは





















安定のN山笑

N山はホントいいカーブしかなくて素晴らしい^^

何週か流してとりあいずヒールトゥ復活



週末は月1の山口通院で帰省

いいタイミングで防府大橋オフがあったので久しぶりのオフ会に参加











ここで森Gさんと再会笑


数少ない池9仲間、なにかしらの縁を感じました笑

次ぎはぜひクヌギで合いましょう^^










1度は見てみたかったEG6とついに会う事ができましたw


同乗させてもらうとまず低い笑

池9より乗りずらいぞwwww

マフラーはおそろのMFBだったので、同じような音でしたねw

VTECも近い音してましたw次は是非rev当たるまでおねです^^^




オフ会に我らがボスも来るとのことで、RECSを施工してもらいました











某池9の白煙がぱなかったと聞いてたので期待しましたがそこまで出なかったww

特に音に変化アリで、2500回転くらいまでコモリ音が響いてうるさかったのが、2000回転の時点ですでにシャープに、というか音なくね?wぐらいまでスムースな排気になりました^^

いかに汚れが付着してたかがわかる効果がありましたので、定期的にやってもらいたいですね^^




そして連休最終日、通院終えてさあ広島帰るかというときに、何を思ったのがトランクのスペアタイヤを外す笑











oh・・・・


わかりずらいですが水溜りがありますた・・・・


上から水跡は見えなかったのでスペアタイヤルームを探してみると


シリコンが割れてるとこがあったので、シリコンはいでみた













亀裂から地面が見える^^^


テンションだだ下がりで広島に帰ったのであった・・・・




   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ~三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三

とぼとぼ…
Posted at 2014/10/21 20:06:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@hasikenFL5 納車おめでとう!
HONDAはイイぞ〜〜〜」
何シテル?   08/31 12:22
EK9に乗ってからというもの、MTしか乗れなくなっちゃいまして・・・ ファミリーカー共々MT一筋でっす!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SWK SWKスポーツアクセルペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:11:55
スズキ(純正) HA36V用 助手席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 07:45:59
FALKEN テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 19:25:51

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ファミリーカーに落ち着きました。 いや~、子育て世代はフリードで間違いないですわ!( ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤兼おもちゃです! やっぱりMTでしょ!
スバル フォレスター スバル フォレスター
2018/7/9納車 なるべく寿命を縮めるような弄りはせず! 目指せ!目標30万キロ! ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
エヌワン子

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation