• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょっくん@SJ5MTのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

シビックR比べ

http://greeco-car.seesaa.net/s/article/172806454.html

面白いブログをみつけました!

シビックR4台を比較した記事で、ギアまで徹底的にwwww

EK9に関してはパワーバンドが7500〜8200しか無いらしい:(;゙゚'ω゚'):

とりま6000キープしときゃいいか〜じゃダメってことですか!!
僕6000キープもろくにできませんよ:(;゙゚'ω゚'):
Posted at 2014/09/06 09:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月05日 イイね!

FN2 vs EP3www

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm2798008


オモロイ動画あったので貼ってみました笑

それでも僕は断然FN2派!!!
Posted at 2014/09/05 07:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月27日 イイね!

※ストリーム終了のお知らせ

※ストリーム終了のお知らせ







うわああああああああああああああああああああああああああ/(^o^)\


ワイのRSZ2.0エアロパッケージ(CVT)黒色無限フルエアロ(羽だけモデューロ)を新車で買うという夢が・・・・・・・・・・・


とうとうおわってしまういましたー


思えばインサイト所有中にすでにストリームピンチだったのでその時からインサイト車検来るまで生産続けろよおおおおおお!!って祈ってましたねw(予定より2年早く手放したけどww)


そこでスト買っときゃよかったんですけどねwうまくいかないものだ・・・


変わりに出るであろうジェイド・・・






フロントマスクはストには劣るけどエアロでなんとかいい感じになりそうですよね。



リアは








ないっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まず個人的にテールが横の時点でないっすwwwwwwwwwwww



ステーションワゴン好きとしてはステージアとか魔窟ブリットとかストリームみたいに縦テールがあたりまえなんでwwwww(最終レガシィツーリングワゴンは許す笑)


サイドビューもステーションワゴンというよりミニバンに僕は見えますしね~・・・


ジェイドじゃストリームを超える事はできなかったようだ・・・






僕はホンダ好きとしてやってきましたけど、これからは「昔の」ホンダ好きとしてやっていく事になりますねw


やっぱシビック、インテ、S2、NSXなどの名車あってのホンダが好きでしたが、今はスポーツカー0台w


しかし僕の大好きなストリームが唯一現行で販売していたので、なんとか「今の」ホンダも好きでいれましたw


そのストも過去になってしまった今、もう今のホンダは魅力がねぇっすww


他メーカーは名車の名前を維持し続けて販売してるのにホンダはシビックですら~終了~させましたしね~

伝統あるスポーツカーどんどん消すとかト○タと一緒じゃないか・・・




ホンダ以外に気になるメーカーは~。


安定のMTを出し続けるマツダとエンジンとデザインが結構好きなスバルですかねw


マツダの3台結構好きなんですよねwとくにアテンザワゴンw

スバルも好きなワゴン、レガシィ、インプも好みなんですw


って3台とも横テールなんですけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


でも好きだなぁこのワゴン3台はw


じゃあ実際購入まで至るのか?といわれれば△で・・・


たとえばマツダは大前提であるMTがありますが、





ディーゼルなんだよなぁ・・・


高回転NA好きにディーゼルはたぶん向きまへんね・・・


あれはターボ派の人用だなぁ・・・


というわけでマツダは昔のRX-7と8が至高ですねwwwwww



スバルは、MTがないんですよね~


CVTとの相性が良過ぎるせいで、完全CVT路線まっしぐらですね。


下手なMTより完璧な電子制御の方がつぇぇっすねwwww


だからスバルは昔のBHレガシィが至高ですねwwwwwwwww






結果、昔の車最高wwwww
Posted at 2014/06/27 22:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月12日 イイね!

本田圭佑はすごい!!

本田圭佑はすごい!!




どうも^^

7月中旬までだった出張が9月いっぱいまでほぼ延長確定になったりょっくんです^^^^^

これは関内という名の俺のホームに行きまくれと言うことか・・・!



しかしちゃんとシビックちゃんの面倒も見てます^^

先週広島帰って修理が終わったところで回収!














漏れついでにベルト類をガッツリ交換しました^p^

乗ってみた感じは なんかドッシリしてる!?みたいなwwww

走りが重いわけではありませんが、エンジンがなんかドッシリした感じなんですwwww自分でもよくわからんですがwwww


なんて感動しながら夜オール下道で山口帰ってたらいつのまにかいつもどおりの感覚にもどってました。。笑

納車の時に、
僕:もうブン回していいっすか?w
D:もちろん!そうくると思って30分暖気しといたからww
僕:よくわかってらっしゃるwwwwwwwwww

この3日間遠慮なしVTEC祭りでしたがやぱり最高ですよね~^p^

ボディサイズと軽さと動力性能がチョー最高で楽しすぎますねwwww

ニヤニヤがとまりまへんわぁ~www^p^p^p^

もう重い車は買えないかもしれない^^;;;;;


もう軽くすることばっかり考えてるからエキマニとかフライホイールとか病院で調べてましたwwwwwそんとき思い出したですけど、

そういえば全く病気のことをネタにしてなかったのでいまさらですがwww



実際に先週広島に帰った理由はシビック納車!!

というわけではなくて、僕は1月から毎月山口の医大に通っておりまして~

今回もその病院のセンセーに、

僕:「出張あるんで次2ヵ月後にきていいすか?^^出張だと休めないし^^(帰るとなると自腹だから痛すぎる)」

先:「出張先では休めない??なら出張中葬式が合ってもやすめないんですか??」

僕:「いやぁ・・・そんなことはないですけど・・・(ヤバイぞ、このままでは交通費34000自腹になってしまう)」

先:「治ってないし今月は薬を1錠増やそうってことなんだからキッチリ4週後に来るってのが筋ってもんじゃないんですか?」

その後は筋じゃないんですか?作戦によって潰されました^^というわけで帰ってきたんですね~~泣


まぁ何の病気かって言われたら、ちょっとマニアックな病気だから知らない人おおいんですけど、ここ最近有名人がチラホラかかっている為ちょっと広まってきてるアレですね





そう!まさに本田圭佑がなった病気ですねwwww


病状を語るとたいへん長くなるような辛い日々をすごしたんですけど、簡単にいえば本田圭佑はすごい!!!ってことですねwwwwwww


まず運動なんてできないですねwwwすぐゼェゼェなって倒れますよwww

僕の場合去年なり立てでなんの病気かもわからないときは、片道8kmをチャリで通勤してたんですね

到着して降りたら足が痙攣して歩くどころか立てないほどでさらに吐き気が襲ってくるもんだから、毎日近くに着いたら公園のベンチで仰向けになりながらひと吐してから会社に向かってましたwwwwww

チャリでこれなのでサッカーなんてやったら・・・・・・・・

あとは食欲2倍になったのに1ヶ月で8kg痩せたとかですね


でも薬を飲み続けることでだいぶ普通に生活できるようになってきます

しかし薬ではいつ治るかわからない、早くて2年、遅くて一生・・・

本田はそんな時間がないので手術を決めたんだと思います

この場合の手術はデメリットが多いので良いとは言えません

むしろ全盛期のカラダに戻す事は一生できなくなりますからスポーツ選手には致命傷だと思うのですが、本田は病気を悟られたくないので早く治すほうをとったのでしょう

治るまで体力の消耗がマジできついですからね・・・



別にサッカーに興味があるわけではありませんが本田は一気にファンになりましたねwwwwww

サッカー界のイチローですから彼はwwwwwww






本田圭佑はすごい!!
Posted at 2014/06/12 20:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

オイルリークしやした(///∇//)

オイルリークしやした(///∇//)






今日は朝ハイフラ防止の抵抗つけてからタイヤ組に行こ~


というわけでバンパーバラシ開始!


裏のボルト取るために下をのぞく時、よっこらせという僕はもうおじさんwwwww


「よっこらせ・・・ん?」













ついにきたか・・・ドドドド



GW前てタイミング悪スギちゃんwwww


ハイフラ抵抗中断してDへ行きましたwww



タイヤ組み換えも頼んで時間かかるので1回台車で家に帰るw


ドキドキしながらリンガーハットでちゃんぽん食べるwww



そしてDに戻り結果を知るwww


D:「エンジンですねwwww」





















解説によりますと、

エンジンの左スペースにカムシャフトがあり、右の少ないスペースにタイミングベルトがあります。

左のカムルームは当然オイルがひたひたで充満しております。

普段乗りだと3000とか4000回転かもしれないが、高回転型VTECは9000までブン回るので、当然圧もかなりかかります。






そのかかりまくった圧が抜けるのはあんな細いホースからのみ?


ということは高回転の抜けきれなかった圧、それはどこに行くかと言うと、


他の弱い部分から抜けて行くわけですね。



というわけで、12万キロ、14年間9000rpmに耐え続けてきたカムとベルトの間のシールが、ついに耐え切れなくなってきたということですねwwww



納車の前は漏れてなかったとしたら、原因はサーキット・・・クヌギかな?wwwwwww


漏れてはいますがオイルは規定量入ってますし、そんなに焦らないでいいレベルなので、とりまGWはこのままでいきますwww



タイミングがいい?ことに5月中旬から2ヶ月出張が決まりましたので、その間にエンジンばらしてもらって、ついでに劣化してる部分はどんどんリフレッシュしていってもらうおうかと^p^

夏のボーナス消滅確定^^^^^^^^^^^^^^

まえのブログで書いたとおり、シビックちゃんはおじいちゃんなので、いつ壊れてもいいように、弄り金ではなく維持り金を貯めていかないといけませんね!


ま、とりあえず私は今日から10連休なのです!後半の3つ休んでやったぜ!^p^うふふふふふふふ

タイヤもRE11-Aに交換した事だし!
オイル漏らしながら山口帰ってGWを満喫したいとおもいま~す^^^^









今日までこのベルトをタイベルだと思ってたのは内緒です^^^^^^
Posted at 2014/05/02 18:37:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | カッコEK9 | クルマ

プロフィール

「@hasikenFL5 納車おめでとう!
HONDAはイイぞ〜〜〜」
何シテル?   08/31 12:22
EK9に乗ってからというもの、MTしか乗れなくなっちゃいまして・・・ ファミリーカー共々MT一筋でっす!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SWK SWKスポーツアクセルペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:11:55
スズキ(純正) HA36V用 助手席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 07:45:59
FALKEN テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 19:25:51

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ファミリーカーに落ち着きました。 いや~、子育て世代はフリードで間違いないですわ!( ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤兼おもちゃです! やっぱりMTでしょ!
スバル フォレスター スバル フォレスター
2018/7/9納車 なるべく寿命を縮めるような弄りはせず! 目指せ!目標30万キロ! ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
エヌワン子

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation