• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月29日

スズキ スイフト(ZD83S)に乗ってみた

スズキ スイフト(ZD83S)に乗ってみた 2019年7月に、現行スイフト(ZD83S)に乗る機会がありました。

今月、ちょっと早めの夏休みを取って、北海道に行ってきました。
場所は、帯広付近と札幌です。2016年以来なので、3年ぶりでしょうか。毎回、コンパクトクラスのレンタカーを借りてますが、今回は現行スイフトでした。ここ6~7年で北海道で5回借りてますが、スイフトは3回目。ヒット率高めです。スイフトは好きな車なので、ラッキーですね。




新千歳のニッポンレンタカーで借りて、750km程乗りました。最初、しばらく乗った後にパーキングで休憩した時、横から見たらなんか車高が高い? やたらホイールハウスの隙間が大きいと思って、後で車検証を見たら、4WD仕様。なるほどそれでかー。全高も、FFより25mm高いし。雪国だからそりゃそうかと納得です。

○モデル仕様
帰ってから仕様を確認したのですが、型式はZD83S、1.2LでXGリミテッドの4WD。CVTです。
サイズは、3840mm x 1695mm x 1525mmで、車重が950kg。FFと比べると、全高が25mm高く、車重が60kg違います。FFのCVTだと890kgなのか。軽いですね。
距離は5万km直前で、何年式かなと思ってたら、登録年月日が2018/8/6。。。
まだ1年経ってないやん!(笑) 1年未満で5万km。さすが北海道のレンタカーてことですかね。

装備はさすがに新しいので、一通り今風な装備が付いてます。普段、古い車しか乗らないので目新しい(笑)
安全装備の個々の性能差はわかりませんが、レンタカーにあると安心感が違いますね。アダプティブクルーズコントロールも付いていて、信号が少ない地域では非常に便利でした。
サイトで確認したら、この辺が付いてて、税抜149.6万。FFのCVTなら134.9万。昔に比べたら多少高くなったかもしれませんが、内容を考えるとやはりコスパ高い気がします。

スイフトは、以前2代目に乗ってましたが、そこまで大きく外観が変わった気がしませんね。キープコンセプトと言えるのかな。内装の質感はかなり上がったと思います。そう言えば、リアドアのドアハンドルは窓の横になりましたね。最近こういうの多いかな。デザイン以外に何かメリットあるんですかね。

○使い勝手
運転席周りについて、シートに特に印象はなかったのですが、長時間座っても問題なかったので、合っていたのだと思います。アジャスターは、シートの後ろが上がるタイプ。
シートポジションは、初め前端が見えないので、ハイトを上げる形にしたのですが、そうするとステアリングとメーターの位置関係から視認性が両立出来ない。また、ブレーキペダルとアクセルペダルの位置が、少しセンターよりで運転しづらい状態。感覚としては、ペダルが左に微妙にオフセットしてる感じがします。
なので、前方が多少掴みづらくなるものの、操作性などを優先して、ハイトを最低にしたら、メーターの視認性や、ペダル配置も割と落ち着きが良くなりました。でも、ペダル位置は個人的にマイナスです。前もこんなだったかなぁ。




画像ではわかりにくいですけど、位置が個人的にちょっと左過ぎました。靴のせいかもしれないですけど、アクセルとブレーキの間も若干狭く感じました。こうやって見ると、右前輪のホイールハウスも結構張り出してますね。

その他の部分で、特に嫌に感じた所はなかったので、一般的に使いやすいインターフェースだったのだと思います。後付ナビ(カロッツエリア)は、慣れるまで時間が掛かるのは、いつものことで個人の問題。。。

○走り
動き出しの感じは、割とCVTなイメージで、これまた昔乗っていたスイフト(ZC71S)を思い出します。速さは感じず、おっとりした感じ。キャラに合ってると思ってます。パドルシフトを下げてエンジンブレーキも、イメージにあった感じに効くので楽でした。
エンジンは、K12C型 1.2Lで91馬力、118N・mだけど、特に追い越しなんかでは、ちょっと非力に感じました。運転の仕方と、4WD故の重量増でなのかもしれないですね。FFだと違うかも。

乗り心地については、かなり印象良かったです。乗ってすぐわかるレベルで、このクラスですごいなって。元々、スイフトの足回りは好きなのですけど、ベースグレードでこのレベルなので、もしまた街乗りメインでコンパクトカー買うことがあったら、やっぱりスイフトは候補に入るだろうなと思います。

ハンドリングとかブレーキとかは、素直な特性だったのか、特別な印象は持ちませんでした。よく回るし、ちゃんと止まります(当たり前)。嫌な部分がなかったのでしょうね。

全体としては、(慣れない)Dシェイプなステアリングや、(自分には)合わなかったペダルなど、インターフェースの部分で若干残念な所はありましたけど、やっぱりスイフトは良い車でした。
現行で言うなら、スイスポも長い距離乗ってみたいですね。きっと良い感じだと思うんですよね。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2019/07/29 21:16:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お役御免
ハルアさん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

MR2復帰
KP47さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27
カウルグリルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:00:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation