• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月17日

さようならIS250(GSE20)

さようならIS250(GSE20) 2021年10月、約4年半乗っていたIS250とお別れしました。

この車との出会いは、乗り始めるもう少し前となりますが、所有することになったのは想定外の出来事でした。身内から譲り受ける形で乗り始めたのですが、前オーナーがお世話になっていたディーラーで名変をして頂き、サービス自体も引き継がれ、お膳立てされた状態からのスタートでした。

その頃はちょうど、FDとは別の足車を探し始めていて、ミニやBMW3シリーズなど、いくつか試乗も済ませていました。レクサスもISが2リッターターボを出した頃で、200tを試乗したと思います。試乗の対応して頂いた営業さんが、後にIS250を引き継いだ時の担当営業さんだったというのは、世の中狭いものだなぁと思いました。

結果的に、ゆっくりしたペースで探していた足車として、この車が収まることになり、当時もうすぐ10年落ちのIS250との付き合いが始まることになったのです。

この車は、日本レクサス発足当時からある車種で、2007年式なので割と初期の車です。当時のレクサスが目指す、おもてなしを含めたブランドイメージを体現しようとした車の1つだったのでしょう。しかし、高級感をウリとしたレクサスのブランドイメージは、自分としてはやはり少し敷居の高さを感じていたと思います。

自分の中では、FDがメインマシンで、このIS250はファミリーカー。あまりお金も掛けず、最低限のメンテナンスと、安全装備などの改善程度しかやっていません。それでも、ディーラーで整備も全てお願いして乗り続けていくと、レクサス車のことが少し理解出来るようになりました。

このIS250は、VersionSとかVersionLとかでもなく、あまり見かけない素のグレードです。でも、オプションにクリアランスソナーだけは付いていて、安全性は担保しようという、前オーナーの人柄が分かるようなセレクトです。そういうシンプルさは好ましく、乗っていても肩肘張るような所は何もありませんでした。もしかすると、自分で選んだ車では無いということもあって、良い意味で気が抜けていたのかもしれません。



乗った印象は初期から変わらず、静粛性が高く、パワー感はそこそこあり、動きはギリギリスポーティと言っても良いかなという所です。V6 2.5L NAは滑らかに回ると思いますし、乗り味は足回りの劣化も含めて、少しフワフワした古臭さはあるものの、快適なものでした。

4年半で、約3万km乗りました。FDに乗って楽しんだ後に、この車に戻るといつもほっこりした気分になれました。やはり歳です(笑)
それだけ、自分にはホスピタリティの高い車だったのですが、それは車単体だけではなくて、レクサスのサービス全体から来る感覚もあったのでしょう。

たまたまの縁で乗ることになった車ですが、自分が選び買った車では無いというのは、どこか引っかかりがあったのかもしれません。それが、次の車選びに影響を与えていたことも、もちろんあると思います。

今回の次の車選びは、自分では割と意外な同一車種の代替えです。でも、今度は自分で選んで買った車なので、付き合い方も変わるかもしれませんね。そういう意味でいうと、今度のIS300とはどういう付き合い方になるのかなぁ。まだわかりませんが、FDとのバランスが難しいかもしれません。



乗り替えが決まってから2ヶ月位。少しだけ遠出もしてみて、ゆっくり走りながら、改めてもう一度この車を感じる時間でした。この4年半、前のオーナーから受け継ぎ、その想いが残った車を、少しの間だけ借りて走らせていたのかなと思います。そういうノスタルジックな気持ちになるには、この夏の終りから秋に掛けての季節は、ちょうど良かったのかもしれません。14年95000km、よく走ってくれました。お疲れ様でした。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2021/10/17 01:09:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

新型デリカミニ!^^
レガッテムさん

秘湯探索
THE TALLさん

今日は、久しぶりに洗車機入れました ...
PHEV好きさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2021年10月17日 12:47
@rubiさん、こんにちは。
とても奥の深いお話に思わず何度も読み込んでしまいました。
私もかれこれレクサスディーラーさんとは7年ほどお付き合いしておりますが、諸事情により今乗っているESには残念ながら思い入れがなく、次の車はレクサスはないかなとまで感じている昨今です。
そんな時に、譲り受けたISからの素敵なご縁で次の車もISにされた@rubiさんが羨ましい限りです。しかも、初志貫徹で2リッターターボ車をチョイスされたこともまた素敵です。
私が乗っていた先代ISも格好よかったですが、ビッグマイナーチェンジを受けた今回のISは斬新な意匠でさらに魅力的に様変わりしましたね。納車後のインプレッションも楽しみにしております。
長文、失礼いたしました。
コメントへの返答
2021年10月17日 21:52
銀.さんこんにちは。コメントありがとうございます。
今まで自分の車として乗ってきたのは全部で5台で、乗ってる年数にしては割と少ない方だと思っていますが、全てメーカーが違いました。

どの車も、様々な縁で私の所に来て、いろんなことを教えてくれました。ただ、このIS250は、経緯から情緒的にならざる得なかったのですが、今までとはちょっと違うことも、教えてくれたように思います。
今回の車選びは、こうやってレクサスと縁が出来た中で、自分でお金を払って、もう少し知ってみようと思ったことも、選択の後押しになったと思います。

次のIS300は既に納車され、まだ挨拶を交わした程度ですが、書くことがまとまるか不安です(笑)

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27
カウルグリルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:00:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation