• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@rubiのブログ一覧

2012年05月17日 イイね!

トヨタ AQUA試乗

少し前になりますが、GWにトヨタ AQUAを試乗しました。
知り合いがレンタカーを借りて、それを少し運転させてもらっただけですが、自分自身としてはハイブリッド車を初めて運転したことになります。意外と乗ってなかったですね。

発売時から人気が高く、バックオーダーも抱えていたので、知名度も高いですね。ディーラーには、オレンジのAQUAが置かれているのを良く見ました。プリウスの1.8L THS-IIを、小型化して1.5Lに。そんな単純なものではないかもしれませんが、基本的にはプリウスを小型化してコンパクトカーとして出したという所ですね。コンパクトカーには、Vitzがあるのでその辺の棲み分けを今後どうするのかよくわかりませんが、中間を埋める車種になるんでしょう。

サイズは、全長がほぼ4m。横幅が1.7m未満。乗った感じは意外と大きいなと思ったんですが、4m無いんですね。横幅は1.7mまでに収まっているので、取り回しはしやすいです。運転してみた印象としては、すごく普通に動くのだなということ。ハイブリッドであることを気にせず(気にならず)、至って普通に運転出来るんですね。これは前からそうなのでしょうが、やはりすごいと思う所です。そして深夜の住宅地で停車した時、エンジンが止まっていると非常に静か。電池が減って、自然にエンジンが掛かるとちょっとビビリますが(笑)

一方ハイブリッドであるという部分を除くと、エクステリア、インテリアともに特に突出した所が無いという印象もありました。コンパクトカー的な使い方として問題なく、多少サイズやパワーに余裕があるように思うので、ファミリーカーとしても十分です。価格は、169~185万の3グレード。売れ筋は真ん中の179万のSなのかな。対コストという印象でいうと、多少チープに思う部分があったりしましたが、商品力はかなり高いと思います。

後、どうしても気になるのは、フィットハイブリッドとの比較です。フィットはモデルとしてはかなり経ってますけど、評価の高いあのパッケージは、やはり良いですよね。微妙にターゲットが違うのかもしれませんが、AQUAの価値をどの辺に求めるかで違うのかなと思いました。世界でも最先端と言えるトヨタのハイブリッドを、100万円台後半で乗れるというのを価値があると捉えるかどうかでしょうか。

自分で買うとしたらどうかなぁ。ユーティリティを求めるならフィット、新しさとTHSを重視ならAQUAかなぁ。難しいですね。
Posted at 2012/05/17 23:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月13日 イイね!

カーグラフィックTV 2012.05.09

5/9のカーグラTVの録画を視ました。今回は、ポルシェ911の新型。

991型911。サラッと言われた日には、ちゃんと聞いてないと、「は?」と聞き返すんじゃないかと。なんで991になったのかなぁ。
出てきたのは、鮮やかな黄色の911 カレラS。目立つ色でかなり綺麗。日本導入の最初のモデルとしては、3.8L カレラS PDK仕様のみ。400ps。価格は1381万。相変わらずオプションすごくて、出てたのは1800万クラスっぽかったですが。

比較としては、997型が2台。一台は、素の911カレラ。もう一台は、カレラ4 GTS。スタイルの違いはほとんどわからない感じだけど、カレラ4の方が形として好きな感じ。

新型の991型。知らない人には細かな違い。だけど好きな人には大きな違い。進化の過程は、常にそういうのの積み重ねなのかなと思っています。スタイリングとしては、街で見ても見分けつかないかと思いますけど、テールランプの形でなんとか分かるかな。少し細くなった感じ。

964型を少し運転したことある位ではベースとなる感覚がわからないこともあって、番組内でいろいろインプレッションを語ってらっしゃるけど、なかなか理解は難しい感じ。

インプレッションのまとめとしては、シャシー面でかなり大きな進化があるとされていました。今後はボクスターも新型になるので、911との対比に期待してます。こちらの方が個人的には興味がありますね。
Posted at 2012/05/13 10:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月06日 イイね!

カーグラフィックTV 2012.05.02

5/2のカーグラTVの録画を視た。前回に引き続きジュネブショー。

まずはベンツの新型Aクラス。今回、ずいぶんと変わって3ドア・5ドアハッチになってますね。今までは興味なかったけど、この形ならちょっと興味出ます。スタイリングとしてはかなりボリュームのあるスタイル。顔つきは間違いなくベンツだけど、間口を広げる意味ではいいんじゃないかと思いました。注目です。

BMWは、6シリーズ。GranCoupe。4ドアだけどクーペスタイルというタイプだけど、この辺はよくわかんないやもう。ポルシェは、ボクスターの新型。3世代目になるのかな。オープンカーとして、いつか欲しいと思っている1つだけど、顔つきも好きな方で要注目です。全体的には、少しマッチョな感じに見えるかな。初代とか今見ると、少し丸くて優しい感じに思えます。

VWでは話題のUp! 日本に来た時にどれくらい競争力があるのか非常に興味のある一台。いろいろ派生があるようなので、MINI的な展開もあったらいいなぁ。グループとしては、SkodaもUp!のプラットフォームを使ってるのがあるみたい。当然だけどいろいろ使い回しますね。

ボルボはV40。ハッチバックスタイルなんだけど、テールを見るとC30の流れを汲んでるのかな? サイドのフォルムは、ベンツのAクラスに少し似ている気がしました。追突時に歩行者用エアバッグがあるとか。へぇ。

後、印象に残ったのはJaguar XF Sportbrake。ジャガーのステーションワゴンというかブレークか。意外としっくり見えるのがちょっと驚きです。サイドのウェッジラインが高いからスタイリッシュに見えるのかなぁ。

それとRange Rover イヴォークのカブリオレ(?) コンセプトカーらしいけど、なんかすごいです。
ショーモデルはいろいろあって面白いですね。
Posted at 2012/05/06 01:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月02日 イイね!

20年前のスポーツカー

ベストカー 2012.5.26号のp72。
「20年前の旗艦車の実力は?」という記事がありました。
20年前と言えば、1990年代前半。80年末から90年初めと言うと、様々なタイプの車が出た頃だったと思いますが、スポーツカーのカテゴリーも各メーカー、今考えても懐かしくてワクワクするようなラインナップだったなぁと読んでみて思いました。

記事中に登場する車種は、以下の通り。
TOYOTA スープラ(A80型)
NISSAN スカイラインGT-R(32型)
HONDA NSX
MITSUBISHI GTO
MAZDA RX-7(FD3S)
SUBARU アルシオーネSVX
SUBARU インプレッサWRX
MITSUBISHI ランサーエボリューションI

RX-7の印象は、国沢光宏氏が書いているんですけど、この人がRX-7のこと書くのってあまり見ない気がする。。アルシオーネSVXは、いろいろとウワサは聞きますが全然縁がないので、どんな車なのか想像すら出来ない感じです。興味ありますね。
FD3SとインプレッサWRX以外は乗ったことないですが、今でも乗ってみたい車ばかりです。それにしても、良い時代だったのだなぁとか思ってしまいますねつくづく。。(笑)

同じ号のp52からの記事で、「私のナンバーワン車」というのもありますが、このテーマも車好きとしては面白いテーマなんだろうなと思います。藤島知子氏が、ナンバーワンカーにFD3Sをあげていました。この手の話しは、時代が色濃く反映される内容ですね。
Posted at 2012/05/02 00:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月30日 イイね!

カーグラフィックTV 2012.04.25

4/25のカーグラTVの録画を視た。
今回はジュネーブショー。ショー自体は第82回らしい。

コンセプトモデルから市販確定の車までいろいろと出てました。印象に残ったのがいくつか。
Aston Martin V12 ZAGATO。さすがに格好良い。この辺はもう素直にそういう形だと思ってます。LEXUSも出てたけど、こちらは例のスピンドルグリルがフューチャーされたような形ですね。
Ferrariは、F12berlinetta。V12モデルのスタイリングは踏襲されているかな。フロントフェンダー部分にある"穴"はすごいなぁ。現実感はないけど、さすがFerrariという感じで格好良いねやっぱり。
Lamborghini Aventador J スゴイこれ。ワインレッドみたいな赤がまたすごい。HONDA NSXは、3L V6ハイブリッドで4駆という予想だそうで。まあ、まだまだこれからかなという感じです。
この辺までが、スーパーカーって所ですね。

FIAT 500L。チンクチェントのストレッチ(?) とは言えないか。クロスオーバーだそうで。MINIみたいにはいかないかと思ったり。
Citroen DS4 R。DS4のスタイリングは結構好き。DS4の実物見たことないけど、ちょっと大きいのかな。写ってたのは、色がマットで格好良かった。

最後の最後にBentley EXP 9F。ベントレーのSUVらしいんだけど、なんかいろいろツッコミたい感じ。中はさすがベントレーって所だけど、外ヅラがすごいわー。これが今回のオチ?
Posted at 2012/04/30 20:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27
カウルグリルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:00:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation