• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@rubiのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

久々に六甲山ドライブ

久々に六甲山ドライブ今年は春になってから週末は天気があまり良くなくてドライブに行けず。
この週末は、天気が良さそうだったので早朝に行って来ました。

夙川あたりから宝殿を抜けて、山頂の方へ。太陽が登るにしたがってかなり日差しが強く、直射日光だと暑い位。
ハイキングの人や自転車も結構いらっしゃいますね。バイクや同じくドライブに来た車もそこそこに。久々にFDで走ったけど、帰った時には左手がちょっとダルかったり。。力入ってたのかなぁ。

帰った後は、ずっと気になっていた石跳ねの傷をタッチアップ。塗料や溶剤等は用意してあったのだけど、以前使っていた筆が見つからず急遽購入。売っていたので一番細い筆を買ったのに、まだ太い。。。やっぱりちゃんと用意しておかないとだめですね。脱脂後とりあえず5回程重ね塗り。完全に乾ききったらコンパウンドで磨くかな。
Posted at 2012/04/29 12:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月22日 イイね!

カーグラフィックTV 2012.04.18

4/18のカーグラTVの録画を視た。
今回は、雑誌CGの比較テスト記事の内幕という形。

CGは50周年らしい。さすが老舗ですかね。全表紙かな? ロールで表示されたのだけど、これは壮観。個人的には、定期的に購入しておらず、また内容も結構難しくてなかなか取っ付きにくい印象。なのでたまにしか買わないけど、こういうメディアは必要だと思ってたりします。

7台のスーパーカークラス。各種テストをやるのだけど、計測機器の歴史というか変遷は興味深いですね。

LEXUS LFA ニュルブルクリンクパッケージ 4450万円
NISSAN GT-R ブラックエディション 947万円
PORCHE 911 ターボS 2209万円
MERCEDES-BENZ SLS AMG 2672万円
LAMBORGHINI Gallardo LP560-4 2581万円
MASERATI GranTurismo MC ストラダーレ 2112万円
ASTON MARTIN V8 VANTAGE S 1753万円

いずれも自分には縁のなさそうな車ばかりだけど、これだけ揃えるとやはり個性も強いのでインパクト強いなと思いますね。
それにしても全部で1.5億円オーバー。すごいと思うけど、でもブガッティベイロンを考えるとそうでもないのかな。まぁ比較することはあまり意味ないか。。

発進加速、0-200-0km/h、コーナリングなどのシーンを出しながら、テストしたエディターへのインタビュー中心に話しが進んでましたが、映像で見るといいですね。印象的だったのは、200km/hからのフルブレーキングで911の姿勢の良いこと。ピターって張り付いてるような格好で停止まで。あれは綺麗だなーと思いました。

Posted at 2012/04/22 00:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月14日 イイね!

トヨタ86の試乗記事

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_86/1255/

今月から86/BRZが発売開始されて、車関係の雑誌やWEBでは大体取り上げられていますが、概ね好意的もしくはベタ褒めな印象がします。近年というかもう随分というか、日本車の状況からするといわゆるスポーツカーなタイプの車は、選ぼうにも選択肢が少なくて、そういう意味からすると非常に喜ばしいと思うし、正直多少売れて欲しいと願ってますホント。

試乗記事の方は、3人のモータージャーナリストの方が、よくある項目別の点数評価を付けてらっしゃる形。良いとこ、イマイチなとこ、それぞれいろいろあるんですが、個人的にヒットしたのは小沢コージ氏の総評で、

「見ただけでよだれが出る…貯金足りなくても買いたくなるほどのデザインではない…ってところが唯一マイナス。」

ってのが、あー確かにって思いました。。(笑)

悪くないんですけどね。結構好きだし格好いいんですけど、どうも「惚れたっ!」って日中もずっと頭から離れず考えていて、必死でお金の工面をしようとかそこまで情熱的になれるスタイルでも無い気がしてます。
ちなみに先月放映していた、カーグラTVのスペシャルでBRZの特集をしていましたが、その中では音がかなり良い感じに聞こえました。感覚としてはかなり締まった音。フラット4だからなのかはわかりませんけど好印象。

そう言えば、昨日初めて家の近くの公道で86を見ました。いや、夜だったのでBRZと区別付かなかったんですけど、カラーリング(ちょっと柄が入っていた)からして86な気がしたもので。(笑)
実物はモーターショーで見て以来ですかね。ちらっとしか見れなかったのですけど、車高が特別低いという印象はないですが、低い位置の塊感というのを感じました。リアをちらっと見たら、テールランプとかはやっぱり今風ですね。

家の近所と言えば、アルファロメオのジュリエッタも出て割りと直ぐに、近くのチェーン店系車なんでも屋さんに置いてあったのを見かけたので、割と感度の高い近所なのかもしれません。
Posted at 2012/04/14 06:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月13日 イイね!

カーグラフィックTV 2012.04.11

4/11のカーグラTVの録画を視た。
今回はクリーンディーゼル。NISSAN X-TRAIL、MAZDA CX-5、BMW X5。

ヨーロッパでは普通でも、日本ではあまり広まらないディーゼルだけど、最近出たCX-5はディーゼルの受注の方が多いとか。興味はあるけど、ディーゼル車はなかなか乗る機会がないなぁ。
ディーゼルというと、どうしてもアイドリング時のカラカラカラカラという音が思い浮かぶけども、今時のはそういうのがかなり控え目になっているそうな。

MAZDA CX-5 XD。前モデルと言うべきかCX-7は乗ったことあるけど、大きさの割に軽快感があったことが印象に残ってる。CX-7は北米用になったそうですね。
CX-5の特徴は低圧縮比なんだそうな。理屈はよくわからないけど。。。(笑) 出た直後に一度実物を見ているけど、意外とコンパクトな印象があった。フロントフェイスもコンセプトカーからフィードバックした感じだけど、結構精悍な感じ。ガソリンモデルと比べると、トルクが倍くらいとかなり違うそうで、やっぱりそこは変わるだろうなと思った。

BMW X5。大きいなぁ。2.3トン。800万オーバー。
出てたのが外装白だけど、BMWの白ってなんか好きな感じ。番組内評価は、タイヤとのマッチングがイマイチなんだそうな。

それにしても価格差3~4倍近くあるから、CX-5と比べるのはなんとも。。。マツダよく頑張ってるという印象でした。ちなみにX-TRAILは相変わらず評価高し。
Posted at 2012/04/13 00:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月09日 イイね!

BMW320i 追加設定

この記事は、BMW、3シリーズに320iを追加設定について書いています。

既に、328が出ているけれども、320が来ましたね。
数年前にE46型の中古購入を本気で考えたことがあるのだけど、結局実行出来ず。3シリーズは機会があれば欲しいと思うなぁ。6MT設定がほとんどのグレードにあるというのが、揺れるところ。。。
エントリーはギリギリ400万を切る399万円。価格帯としては、470万円程度まで。
Posted at 2012/04/09 22:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27
カウルグリルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:00:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation