• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@rubiのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

空気入れを新調

空気入れを新調梅雨明けが遅くて、ほんと雨が多いですね。でも、そろそろ夏本番になるでしょうか。

最近というか、もう2ヶ月位前ですが、空気入れを新調しました。
元々使っていた空気入れは、Amazonで2年位前に買ったもの。足踏み式でしたが、買って開けてみると接続部が全然駄目で、全く空気を入れられない状態。仕方ないので、アタッチメントの所を金属製のものに取り替えたりして、ちょっと面倒でした。その頃にブログで書こうと思っていたのですが、すっかり忘れてしまってました。


使ってたのはこれ。足踏み式のツインポンプとかだったかな。



ただ、使い始めてみると結構便利でした。気軽に使えますし、まぁ、その前は自転車用の手押し式だったので、それに比べて楽なのは当たり前ですけど(笑)

それから問題なく使っていたのですが、先日空気圧の調整をした際に、ポンプがおかしくなったのか、圧が抜けないような状態になった為、一旦放置。
ちょうど、電動式に変えようかなと思っていた所だったので、これを機会に新しいものを探して購入。FELIZ 車用空気入れ。Amazonで3000円台だったかな。今見たら在庫切れでした。なんか名前違いで、見た目同じのも売ってますね。


内容物。


割とコンパクトです。これを選んだのは、サクラチェッカーで確認した限り、あまり怪しくなかったから(笑) 電動式はいっぱい種類があるので、選びにくいですね。
シガーソケット給電で、空気圧セットで自動停止機能有りって所です。コード長も十分あるので、大体大丈夫じゃないでしょうか。


これ位のサイズです。


とりあえず動作確認も兼ねて、AC-DCの電圧変換器噛ませて1回使ってみた所、問題なく動作して自動停止もしました。ただ、空気圧がほとんど減ってなかったので、ちゃんと使えたかまだよくわかってません。。。
電動式というと、作動音が気になる所です。「ダッダッダッダッダッ」っていう打突音みたいなのが鳴ります。そこそこ静かな住宅地ですが、昼間はまぁ大丈夫かな。夜にやる気にはならない感じです。。。

空気圧って意外と気づかない間に減ってたりするので、調整出来ると安心ですね。
Posted at 2020/07/28 00:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27
カウルグリルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:00:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation