• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@rubiのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

FD デジタルダイアグチェッカーを使ってみる

FD デジタルダイアグチェッカーを使ってみる11月になり結構寒くなってきました。しかし天気が良いとドライブにはうってつけな感じです。

さて、最近RECHARGEさんから発売された、デジタルダイアグチェッカーを買ったので、使ってみました。もう、中村屋とは言わないのかな。。。

ダイアグノーシスを使ったエラーコードのチェックですけど、これはテスターを使ったやり方が公開されていたり、チェッカーなんかも結構前からありますよね。
私自身は、今まで特に必要なかったので自分でチェックしたことがありません。またチェッカーも買ってみようかと思ったりしたのですけど、なんとなく先延ばしになっていました。

しばらく前に、RECHARGEさんのブログでこんなの作るよみたいな話しがあったので、密かに発売を待っていました。それで先日購入、初めて使ってみました。



モノはこれになります。初めて見た時は、モニター部分は割と小さいけど、それと比較してカプラでかっ! って思いました。あと、使い方の説明書がついています。



バッテリー近くのこれがコネクター。初めて開けたなぁ。



使い方は簡単で、エンジン切った状態でダイアグチェッカーを接続して、キーでオンにすれば診断を開始します。カプラー形状はキッチリ合ったものなので、変な挿し方することもありません。大事なのは、必ずイグニッションオフの状態で接続すること! 説明書には何度も記載されています。



オンにすると、モニター部分がこのように変わります。エラーコードがあれば、順に表示されるそうです。問題なかったからか、15秒位でOKが出ました。
いやはや、大丈夫だと思ってましたけど、結構ドキドキしますね(笑)

内容としてはこれで終了です。物の機能としてはシンプルです。値段は18000円(税抜)でそれなりのお値段しますから、既にチェッカー持ってたり代替手段があるなら、無理に買う必要はないですね。個人的には、遊び心があるし面白いなーと思って、今時FD用に新製品ありがとうございますって感じで、どうせ買うならこれにしようって購入しました。
問題なければ常に使うものではないかもしれないですが、今後もたまにはチェックしよう。

さて、天気も良かったので少しドライブしてきました。秋らしい風景が良い感じです。


銀杏並木が綺麗です。



走っていたら道の駅があったので寄ってみました。京都にある、瑞穂の里・さらびき という所でした。初めて来たなぁ。
どんどん季節が変わっていきますね。秋の内にもう一回位走れないかな。
Posted at 2020/11/16 15:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDの記録 | 日記

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27
カウルグリルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:00:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation