• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@rubiのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

20年目のFD3Sレビュー

20年目のFD3Sレビューこの車に出会えたことに感謝しようと思う。

FDのレビューは書いてなかったと思い出し、区切りも良いので書いてみる。しかし、正直な話し、レビューすると言っても想いが強すぎて、まともなレビューになるはずもない。30年前に一目惚れし、20年前に乗り出してから、ずっと人生最高の車。これを越える車には、もうこの先出会えないと思っている。

おすすめ度を5にしていても、果たしてそんな訳はない。2022年時点で普通に考えたら、どう贔屓目に見ても2。もし誰かから購入相談受けたら、止めといた方がいいよって答える。でも、本当に欲しい人は、そんなこと関係なく買うんだと思う。おすすめというより、満足度が5。

車の評価としての良し悪しは、それはそれは様々あるだろうけど、そのことはあまり関係がない。刺さる人には刺さるし、スポーツカーなんだし、そういう類の車ってことでいいんじゃないかな。
Posted at 2022/05/27 19:37:19 | コメント(5) | クルマレビュー
2022年05月25日 イイね!

愛車と出会って20年!

愛車と出会って20年!5月28日で愛車と出会って20年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
アルミスカッフプレート
ドラレコ交換
ラフィックス2
アルミアクセルペダル・フットレスト
フロアマット交換

見た目変わりそうなのはこんなもんかなぁ。インテリアばっかり(笑)

■この1年でこんな整備をしました!
シフトカラーの修理と、パンクからのタイヤ交換かな。
あとは特に壊れた所もなかったかと。

■愛車のイイね!数(2022年05月25日時点)
419イイね!

■これからいじりたいところは・・・
タイヤ・ホイール交換とセキュリティ導入、出来ればシート交換と。
お金掛かることばっかりや。。。

■愛車に一言
遂にというかやっとというか、乗り始めて20年経ちました。
距離計は、103311km。もっともっと乗りたいけれど、今はこれが精一杯。
この10年でいろいろ環境は変わったけど、次の10年もきっといろいろ変わるはず。
今度は、30年目指してがんばろう。



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/05/25 17:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDの記録 | 日記
2022年05月01日 イイね!

FD フロアマット交換とシフトカラーの修理

FD フロアマット交換とシフトカラーの修理もう先月のことになりますが、2022年4月に2ヶ月連続でRechargeさんにお邪魔してきました。

その前に、前回ペダルセットを取付けてもらった際、あまりにフロアマットがボロボロで流石にちょっと気になったので、その後交換しました。運転席と助手席だけですが。
フロアマットはいろいろ探してみたのですが、RX-7自体の設定が無い所も多いですね。古い車だしそりゃそうか。

有名なKALOとかちょっと惹かれましたが、値段がやっぱり高い~。他もちょこちょこ見た結果、ボンフォームとMAT THE CLASSで悩んで、今回はMAT THE CLASSでオーダーしました。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-mat-theclass/

カーペット生地は、「クラシック」「ベーシック」「スポーツ」「プレミアム」の4種類。今回は、スポーツのチェッカー柄は避けて、ベーシックのDotブラックというものにしました。ブラック単色は寂しいので、地模様ぽく見えるものにしました。写真ではなかなかわからないですが、実物もほぼ想像通りだったので、良かったです。



フロント分。折ったりせず梱包されます。



運転席用下部にある留具は、純正はボタン留めですが、これはホールが開いているだけです。

後は、オーバーロックカラー、ステッチカラー、ヒールパッドカラーが選択出来ます。縁のカラーをレッド、ステッチをワインレッド、ヒールパッドもレッドにしました。結構種類も多いですし、サイトにはシミュレーターもあるので、分かりやすいかと思います。フロント分2枚で、10580円(税込)でした。



裏面の滑り止めは、ゴムスパイクと特殊樹脂が選べます。これは特殊樹脂。これのせいかわかりませんが、マットが軽い。白いのはマジックテープ部分。マジックテープは、一辺が縫い付けてあります。



ヒールパッド部分、それなりに肉厚。今回は、出来るだけ左(クラッチ下)までカバーしているのが欲しかったのも、ここを選んだ理由です。



純正に比べると、大きさが少しだけ小さいかな。形はよく出来ていると思います。新車から使ってたマットは、かなり傷んでますね。



助手席側も、大きさは少し小さいかな。形はほぼ同じと言って良いかと。



運転席に置いた感じです。固定も問題なく、今の所ズレてきたりはしていません。



助手席側。こちらも良い感じだと思います。

使い出した感じは、よく出来ていて満足しました。後は、耐久性がどれくらいあるかですね。

さて、続いてシフト部の修理についてですが、ちょっと前からシフトがかなりぐにゃぐにゃした感じになっておりました。正確にいつからなったか覚えがないのですが、アレ?って思った記憶はあるので、どこかでおかしくなったのは確か。多分今年になってから。

よくある経年劣化で、シフトカラーが駄目になったのかなと思ったのですが、ちゃんと確認してもらおうと思って、Rechargeさんに3月に続いて訪問です。

着いて早速分解です。


シフトレバー抜いた所。やっぱりカラーが粉々になっていました。地道に欠片を摘出頂きました。



摘出した欠片です。完全に割れてしまってますね。



樹脂部分で交換出来る所は、まだ破損してない所も交換してもらいました。



パッと見では、インシュレーターは大丈夫そうでしたが、よく見るとやはり切れていますね。
インシュレーターと中のダストブーツも交換しました。

交換部品明細
シフトブーツ FD0164490A
ダストブーツ M51317480A
ブッシュ M50117515
スプリングシート 039817462A
ウェーブワッシャ 859917482

ということで、着いて30分程で全て終わってしまいました。
その後、しばらく作業見学とかお話とかして、15時前には帰り始めたかな。

交換後の状態ですが、いやそれはもう全然違いますね。気持ち良いです。当たり前ですが。
多分、最後に壊れきる前から、結構緩んでいたと思われ、交換後はかなりカッチリしたフィールに戻りました。段々劣化していくと、慣れてしまって気にならなくなってたのだなぁと。

変化した部分はシフトだけなのですが、運転していると、吹け上がりなんかも含めて、車の調子全体が良くなった気がする不思議(笑) やっぱり直接感触が伝わる部分というのは、感じ方に大きな影響を与えるのだなと改めて実感しました。

この前から、ラフィックスの交換やペダル・フットレスト取付け、今回のフロアマットにシフトなど、運転席周りの話しが多いです。後は、いつになるかわかりませんが、シートを新しくしたいですねぇ。
Posted at 2022/05/01 13:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDの記録 | 日記

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27
カウルグリルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:00:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation