• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@rubiのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

IS300 1年点検とRC300h試乗

IS300 1年点検とRC300h試乗2023年10月。IS300の1年点検を受けてきました。

今回で2年目の点検となります。距離は、20000kmを少し越えた位。年間1万km程度の走行ですね。特に何も問題無さそうですが、次回の半年点検か、3年目の車検のタイミングで、タイヤ交換を検討しているので、その辺も相談しました。

点検結果は問題なく、タイヤの溝も半分程度は残っているとのことで、この調子だと車検のタイミングで良さそうです。まぁ、どうするかはこれから検討することにします。

今回は事前に営業担当の方にお願いしており、待ち時間の間にタイトル通りレクサスRCの試乗をしました。本当は、ESの試乗をお願いしようとしてたのですが、タイミングが合わなかったので、次の候補だったRCとなりました。

ESを希望したのは、自分のISと同じセダン型ですけど、レクサスのFFはどういう乘り味なのか、一度も乗ってないので経験したいと思っていました。RCはクーペ型とはいえ、似ている所も多く、かなり興味があったんですよね。今回、お借りしたRCは、2018年式のRC300h。距離は、約33000kmの個体でした。




◯モデル仕様
初年度登録2018年11月のDAA-AVC10 RC300h Fスポーツ。10月の仕様変更後モデルかと思います。サイズは、4700mm x 1840mm x 1395mm WB2730mm 車両重量1740kg。新車価格652万円と大きなサイズのラグジュアリーなクーペですね。パワートレインは、2.5L直4+モーターのハイブリッドで、CVTとなります。
オプションのムーンルーフが付いていたので、車検証上は車両重量1760kgでした。前後軸重で見ると、前後とも880kgの50:50。良いバランスなんですね。

色は白なので、ホワイトノーヴァガラスフレークですかね。
足はフロント235/40R19、リア265/35R19と、自分のISと同サイズ。タイヤが、BRIDGESTONE REGNO GR-XIIだったのはちょっと意外でした。後で聞いたら、標準はDUNLOP SP SPORT MAXX 050だったようですが、交換のタイミングで、REGNOがあったので試してみたとのこと。




外観は、割と下にボリュームを持たせた綺麗なクーペスタイルだと思います。サッシュレスの為、ドアの開閉時に、少しだけウィンドウが自動で下がります。天井部分が薄く見えて、野暮ったくならないのが良いのかもしれません。
それと、ヘッドライトの3連LEDが、縦型になっているのは、結構デザインとして目立ちますね。今まで、気にして見ていませんでした。




リアは、バンパーの隅のスリットが、造形に立体感が出てて格好良いですね。それと側面から見ると、リアエンドのトランクリッドも跳ね上げてあるのが分かって、ボリュームの割にスッキリした感じに見えるのは、そういう所かなーと思いました。




車内です。本革シートで、黄色の差し色が入っています。黒基調の空間はFスポーツだからか、それほどラグジュアリーな感じはしませんね。ただ、やっぱりクーペとしては大きいので、ゆったりした感じが良いです。

運転席周りの装備類は、2020年にMCしたISが、RCからの流れだったので、ほとんど一緒です。ディスプレイがタッチパネルでは無いので、奥まった位置に付いてるのが、見た目大きな違いかなぁ。この個体には、マークレビンソンも付いてたので、細かな所はいろいろ違いますね。



パネル表面の仕上げとか、ボリュームスイッチの素材なんかも違いますね。


◯乗ってみた
今回は、大体1.5時間位お借りしました。一般道と高速道を時間的には同じ位走ったかな。
まず、RCに乗ってすぐ思ったのは、ISとインターフェースが似ているので、全然迷わないこと(笑) ただ、一点アホなことをしていて、最初サイドブレーキ(フットペダル形式)の存在を完全に忘れていたこと。。。やばいですよね。動かし始めた時に、インパネにアラートが出たので気づきました。電動パーキングに、すっかり慣れてしまったのは問題だなぁ。

動き出しは、ハイブリッドらしく静かで滑らか。半年前にお借りしたIS300hも、同じパワートレインだったので、やはり似ていました。一般道を走り始めると、足回りが意外と柔らかい印象。思っていたよりも、優しい乗り心地です。

タイヤ空気圧の標準は、フロント240kPa、リア250kPaと、自分のIS300と同じです。メーター上では、フロント260kPa、リア270kPaなので多少多めの状態でしたが、ドライブモードはノーマルのままですから、これ位の乗り心地が標準なのかな。

しばらく乗って、車を止めて観察。ここでタイヤがREGNOだと分かって、タイヤが理由の印象かな?と考えました。一通り写真を撮ったり、車検証を確認してから、再度走り始めました。また、しばらく走ってなんとなく感じたのは、自分のISと比べた時に、ステアリングの中立付近の遊びが、少し多い気がすること。反応がマイルドだから、柔らかい印象に繋がるのかな。

ハンドリング自体はイメージ通りで、交差点を曲がるだけでも感じるのは、クーペ型の着座位置の関係だと思うのですが、RCだと曲がっている時に、自分が回転軸の近くにいる感じがします。ISのようにセダンだと、やはり少し真ん中より前になってるんでしょうか。この辺りは、クーペ型の気持ちよさに繋がってます。楽しい。

高速道に乗って、少し加速してみます。この辺の動力性能は、必要十分以上ですね。CVTですが、パドルシフトがついてて、6段ありました。ドライブモードをこの時はスポーツにしてましたけど、かなり引っ張る/固定する感じの制御ですね。ISだと割とすぐにDに戻っちゃうんですよね。この辺、スポーツクーペらしい制御だと思います。

高速道で気づいたのですけど、このRC、かなり静かなんですよね。ロードノイズが少ないというか。理由を考えてたんですけど、あまり思い浮かばず。これはタイヤがREGNOだから? ちょっと自分のISにREGNO履かせたくなってきました(笑) 結構変わるのかなぁ。

あと、ハイブリッド車の際はドキドキのブレーキですけど、IS300hの時と同じく、全然問題無しでした。ハイブリッド車の前後バランスのお陰なのか、ノーズダイブもあまり感じず、踏みやすいです。また、運転支援は少し試してみましたが、この辺は世代で結構違うので、早々に試すのやめました。感じとしては、あまり介入してこない印象でしたね。

さて、あまりに気持ちよく走ってると、いつまで経っても戻ってこないと思われてしまうので、程々にして戻りました。レクサスRCですが、運転環境が自分のISと似ている部分が多くあるので、直接的に比較しちゃいますけど、元はGSベースですよね。
なので、車格としてはISより上だと思いますけど、ISが2020年のMCで、ディスコンしちゃったGSのカバーなのか少し大きくなったこともあって、余計似ている気がするんです。

だからなのか、結構普通に馴染んでしまって、気持ちよく走れる感じで、細かなことをあんまり考えてませんでした。車体のサイズとしては大きいですけど、普段乗ってるISとほとんど同じなので、走ってても全然気にならず、室内も広いし快適でしたね。

生活環境的には、まだメインカーにクーペを持って来れる環境ではありませんが、将来的にどこかで乗ってみるのもいいなぁって思う試乗でした。



キーパーラボで、2年目のコーティングメンテナンスも完了。キレイになりました。
Posted at 2023/10/31 22:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS300の記録 | 日記
2023年10月06日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!10月8日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

車両としては何も変わってないですねー。アクセサリっぽいものばかりです。
必要となるものも少なくて、全然不満が出ないですね。

一時期、エアロを追加してみるというのも考えたんですけど、ちょっとイメージと違う感じがしたので、結局進展なしでした。

INBES KAZEKONU (エアコンガード)
・Ottocast U2-GT(JP) (車載用Android端末)
・クレトム SA370 (遮光フロントシェード)

■この1年でこんな整備をしました!

ダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンス(キーパーLABO)をやったかな。
後は、定期点検を予定通り受けてる程度ですね。

■愛車のイイね!数(2023年10月06日時点)
117イイね!

■これからいじりたいところは・・・
距離計が20000kmを越えたこともあり、そろそろタイヤ交換を検討中。
新車装着はブリヂストンだけど、さてどうするか。

■愛車に一言
もう2年経ちました。遠出も楽なので、結構距離稼いじゃいますね。
ハンドリングの良さは変わらず、非常に楽に乗れる所がお気に入りです。

夜の駐車場

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/10/06 00:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS300の記録 | 日記

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27
カウルグリルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:00:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation