• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@rubiのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

IS300 4年目点検と電動パーキング修理

IS300 4年目点検と電動パーキング修理11月に入り、大阪もかなり気温が下がってきました。

先月、IS300で4年目の点検を受けましたが、普段乗りでは問題もなく、通常の消耗品交換と、3年目の車検時に先送りしたバッテリー交換を行いました。

ディーラーに着いて、先に状態などのヒアリングがあるのですけど、その際にはいつも「何か乗っていて気になる点はございませんか?」と聞かれます。
大体、点検に行く前に何を依頼するか考えておくので、特に何もないのですけど、そう言えば、電動パーキングの作動音が気になっていたなと思い出しました。

普段乗っていて、不具合や不満とも言えない位の些細な違和感や事象、そういうのは大概忘れてしまうのですが、改めて聞かれて思い出した次第です。こういう問いかけは重要ですね。

多分、初回車検の少し前位からだと思うのですけど、セレクターをパーキングに入れると、電動でパーキングブレーキが効きますけど、この際に「キュウゥゥッ!」と夜の静かな駐車場なんかでは、結構目立つ音で鳴るようになっていました。解除時は大丈夫ですが、停める時に多いです。

少しずつ大きな音になってきて、しばらく前に相方も「この音は大丈夫なの?」と聞く位になりました。特に機能的には問題なく、それほど気にしてなかったのですけど、思い出したので症状を説明しました。

それでは確認しておきますねということで、点検作業。作業完了時の説明で、確かに音が大きいと思われると。事象からリアキャリパーの交換で治ったケースがあるので、保証交換しますと提案されました。最初、保証範囲だとは思ってなかったので、リアキャリパー交換とは、結構金額高そうだなーと思いながら説明聞いてました(笑)

レクサスの場合、新車5年保証です。今回は4年目だったので、助かりましたね。違和感があったら、相談してみることは大切だなと改めて思います。
同じ事象が起こってる人がもしいたら、相談することをお勧めします。

というわけで、日を改めて再入庫。一泊二日です。



リアキャリパー。やたらと明るい。

交換されてあっさり治りました。まぁ、経年劣化でまた音は出るかもですけど、その時は仕方ないですね。

さて、修理交換はあっさりですが、今回は一泊入庫だったので、代車をお借りしました。レクサスNXだと聞いていたので、現行型なら前に試乗して以来だなーと思っていたら、予想外にも2019年式の初代後期型でした。



しっかりしたスピンドルグリル顔。

NXの初代は一度も乗ったことがなかったので、それはそれでラッキー。
お借りして、現行型の記憶を思い浮かべながら走り出したのですけど、ちょっと思ってた感じと違います。どうにも揺れが結構あるし、収まりもいまいち、またロードノイズも結構大きく入ってきます。初代はこんなだったのかなぁ?と、ちょっと不思議に思いました。

車検証を確認すると、2019年式のNX300h Fスポーツ FFではなく4WD。多分、その時の年次改良で追加された新色、ブレイジングカーネリアンコントラストレイヤリング。有償カラーかなーオレンジっぽい色です。見た目が華やかで良いですね。
距離計は、42000km位。オーディオはマークレビンソン、リア席までカバーしたムーンルーフもついていたので、オプションも入れた展示車/試乗車で導入されたものでしょうか。



リアは大きく見えますけど、取り回しはそれほど気にならなかったです。

2.5L+モーターのハイブリッドは、重さ1.9t近くの車体を問題なく加速させるので、パワートレーンは良かったです。ブレーキは、例によって馴染めませんでしたが。。。
どうも乗り心地や音振の印象が良くないので、なんでだろうと考えたら、タイヤかなと。

確認すると、空気圧は既定値なんですが、かなり溝が減ってる。ブリヂストン デューラー 235/55R18ですが、製造年が2019年20週。あーこれ多分、新車から変えてないのかも。当然、スリップサインはまだですけど、6年半近くで42000kmなので、タイヤ起因のノイズってのは有り得そうです。



レイアウトは違いますけど、要素がISと似てるので、割と気にせず使える操作系。

揺れについては初代NXのキャラクター、レクサスらしくないロードノイズや、乗り心地の印象が悪いのはタイヤのせいってことで、とりあえずは納得しました。

ちょうど、そこそこ移動する用事があったので、トータル200km程乗ったのですけど、初代と2代目現行型では、結構変わったのかなってのが感想です。いろいろ学びのある経験でした。貸して頂けたことに感謝。

さて、修理も終わってIS300は4年目ですけど、来年は2回目の車検。レクサスISは、予想を裏切って、再度マイナーチェンジするようですけど、どうかなぁ。インターフェース周りが、最新かどうかはさておきアップデートされるのは良いですよね。でも、国内はハイブリッドしかないのが、悩みどころです。
Posted at 2025/11/08 20:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS300の記録 | 日記

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セブンを維持る② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 11:04:49
FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation