
すっかり梅雨にとか思っていたら、もう梅雨明け? 既に暑いですけど、これからが本番の夏ですね。
FDは5月が1年点検の時期ですが、少し遅れて実施です。その前に、自前でクーラント交換を行いました。
交換作業は、去年1度やってみたので、2度目です。去年初めてやった時に手順はメモしておいたので、その辺は問題ないのですけど、1年ぶりでいろいろ忘れてますね。
準備物は。
○クーラント5L+2L程度、ドレンコック、エア抜き用ジョウゴキット
○クーラント受け皿、廃クーラント用処理剤、空きペットボトル
○カースロープ、フロアジャッキ、ウマ
こんなもんでしょうか。今回は、ラジエターのドレンコックから抜くだけなので、5L程度しか抜けません。なので、クーラント5Lと調整用に2L程用意しておきました。
自作のスロープに乗せてー、ジャッキで上げてー、ウマ掛けてー。普段あんまり作業しないので、これだけで大変です(笑)

割と適当に作ったスロープ。結構便利。場所の関係でバックで上げてます。
車体下から、ラジエターのドレンコックを外して、クーラントを抜きます。コックはプラスドライバーでOK。クーラントはアンダーパネルのホールから抜けるのですけど、後ろからも垂れるので、受け皿はその辺気にして置いたほうが良いですね。ドレンコックだけ外しても、あまり抜けてこないので、注水口のラジエターキャップを外すと、ジョボジョボと抜け始めます。

見た目よくわかりませんが、著しく汚れているとかはなさそうです。予想通り5Lちょっと抜けていると思います。ドレンコックは、今回再利用。樹脂製なので、締めすぎ注意で締めました。
ウマから降ろして、新しいクーラントを入れます。量も多く入れにくいので、ジョッキ使った方が安全。エアセパレータタンクの方から入れて、だいたい入ったら締めて、注水口の方から残りを入れました。
ジョウゴ(アストロプロダクツのクーラントチャージャー)をセットして、液面見えるように少し入れた状態でエンジン始動。エアコンオフ、ヒーターの風量最大もやっときます。始動して15分位でファンが回り始めたかな。20分過ぎると安定してきたので、25分程度でエンジンを切りました。
途中、クーラントが一気に増えて少し溢れました。焦った。。。(笑) 前回はそこまではなかったんですけどねぇ。
冷ますのに1時間位置いてからジョウゴを外して、キャップを締めました。
カースロープから降ろして、近所で試運転。特に問題なさそうなので、戻って冷まします。2時間位経って開けると、少し水位が下がってたので補充。後は、都度確認かな。
さて、使用済みの廃クーラントですが、結構捨てるのが面倒ですよね。
今回は、吸水性樹脂を使って、固めてから捨てることにしました。紙オムツとかと一緒ですかね。

モノタロウで買いました。1400円位かな。そこそこしますけど、お試しです。

1Lのペットボトルに入れて、5本と少し。吸水性樹脂は、細かなパウダー状ですけど、どれくらい入れたら良いのかよくわからないので、量を変えて試してみました。

しばらく置いたらこんな風に固まりました。カチカチというよりはゼリー状です。
試してみた感じ、1Lペットボトルに洗濯用粉末洗剤についてる計量スプーン(写真右のやつ。たまたまあった)で、2杯でちょうど良い感じ。中間の線(30Lとこ)で1杯とカウントしてました。重さ測ったら良かったのだけど、面倒で。。。
この状態で燃えるゴミに捨てようと思います。捨てて良いかは、地域で違うでしょうし要確認です。
さて、1年点検ですが、地元のディーラーにFDで行くのは2年ぶり。その間に店舗も大幅に改装され、黒基調の綺麗な見た目になりました。

手前は売れてると話題の990Sです。ロードスターはいつ見ても良いですね。
点検待ちの間に、ヘッドライト部の交換について見積もりをお願いしました。現状、特に問題はないのですが、どの程度費用が掛かるものか確認したかったので。細かな部品は置いといて、大きめの部品と工賃を計上してもらって、20万はいきそう。リトラのモーターが片方4万弱するみたいだし、仕方ないですけど。
去年の車検から、1600km程度走ったみたいで、103333km。作業自体は、1時間程度で終わり。クーラントは省略して、結局エンジンオイルとフィルター交換だけしてもらいました。後は、直進時に若干ハンドルが左に傾いてるので確認。ハンドルセンターを調整してもらいました。他は特に問題無し。帰りに運転する限り、ハンドルセンターの調整で上手くいったみたいです。良かった。
それにしても、暑くなったからか久々に乗ったら、目に見えて疲れました。エアコンはちゃんと効いてるんですけど、人間も車も夏はやっぱり辛いかな。

おまけ:iPhoneの超広角レンズで撮ったから形が変ですけど、幌の青とフロントキャリパーのブレンボ青が合ってて良いですね。ホイールも軽そうに見えます。
もう一個おまけ。関西マツダさんが、FD復活企画をYouTubeで公開されてますね。完成後に近くで展示されたら見に行ってみたいな。
https://www.youtube.com/channel/UCvFWyQNL-NFfeMKDwr6EUUw
Posted at 2022/06/29 00:14:14 | |
トラックバック(0) |
FDの記録 | 日記