• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月14日

原付二種で琵琶湖をぐるりと一周回ってきた

 近畿圏の少年少女の夏休みの冒険としてチャレンジすることが多いのが日本一大きい湖、近畿の水がめ「琵琶湖一周」だ(笑)。



わたしも この盆休みを利用してこれにチャレンジすることにした。LEAD110で、だけど・・・。

クルマでは何度も一周したことがあるんですが、原付2種だとどんなカンジなんだろう? 皆目見当がつきません。 かんかん照りだと熱中症や日焼けで後々苦しむだろうし、と考え比較的天気が曇りがちの今日、決行することにしました。 

琵琶湖大橋のふもとにある、道の駅、「琵琶湖大橋米プラザ」を起点とします。雄琴側から橋を渡り反時計回りにぐるっと回ってココに帰ってくるということにしました。

琵琶湖大橋のふもとにて(琵琶湖大橋米プラザ)
(画像は帰りに撮った分です・・・・)

まあ目的も無く、ずっと走っているだけなので今回、画像は無いのですが、面白い出会いがありました。


琵琶湖大橋をわたり左折し、湖岸道路を延々と北上してゆきます。

ノンストップで走り続けるのも疲れてきたのでトイレ休憩がてら入った道の駅「湖北みずどりステーション」。
湖北みずどりステーション


なんと!!!停めた横の原付を見てビックリ。大阪市住之江区からやってきたようです。
メーターの上にはPNDを装備し、ペットのワンちゃんを足元に置いてツーリングしているんだそうです。

住之江区のおっちゃんのバイク

わたしもまあ、それなりに遠いところからココまでやってきましたので話がはずみます。
どうやってどのルートできたのか?とか、ガソリンスタンドがこのあたりにはどこにあるんだろう?とか・・・まあ色々です(笑)。 わたしはこのひとを「住之江のおっちゃん」と呼ぶことにします。推定年齢60て前くらい? 聞くとわたしと同じコースをこれからたどるようです。 

お互いの道中の安全を願って 住之江のおっちゃんはまったりと走りさってゆきました。

少し休憩した後わたしも道の駅を出ましたが、さっそくおっちゃんを抜いて先へ進みました。

木之本あたりでわたしのバイクの燃料計が半分ほどになったので念のためとスタンドで給油していると、そのおっちゃんが同じように入ってきました(笑)。

GSで「これからどっち行くの? 奥琵琶湖パークウェイ行く?」と聞いてきますので

「いや、天気悪いから見晴らしも良くないし、このまま湖を南下していくよ」と言い残し、わたしが先に給油を終えスタート。

それから5分も立たないうちに、急な土砂降りの雨です。 簡単なレインコートしか用意していなかったのですぐにずぶぬれになりました(永原駅あたり)。 すぐやむかな?と思いそのまま走りますがどんどんひどくなるばかり。 少し先の道の駅「マキノ追い坂峠」まで頑張って走って雨宿りの為ピットインです。

どしゃぶり・・・


 この道の駅では同じようなライダーや自転車族が沢山雨宿り中でした。なかなか雨がやまない中、やはり登場「住之江のおっちゃん」! またここで再会するとは・・・(笑)。

 自転車乗りの人たちと談笑したり お昼を食べたりして時間をつぶしますが止みそうもないのでカッパを着ておっちゃんは再スタートです。
わたしもしびれを切らして15分後に跡を追い掛け雨の中、いざ再スタート。

R161から湖岸道路に入り近江今津付近でようやく雨がやみましたのでカッパを脱ぎ捨て、風邪で冷える身体をむち打ち南へひた走ります。


 安曇川付近を通過すると、左手歩道で見なれた「住之江のおっちゃん」が休憩していました。
わたしも休憩を兼ねてエンジン停止しちょっと散策してみました。近くに、小学生2人を従えたお父さんが座っていました。子供たちは岸でなにか獲って遊んでいるようです。
聞くと、MTBの自転車で琵琶湖一周しているとのこと。
下の男の子が4年生になったので琵琶湖チャレンジしているんだそうで。昨年は上の子だけつれてまわったのだそうです。 一日でまわってみますとの頼もしい言葉。子供たちも良い思い出になるんでしょう。ちょっとうらやましいですね、こういうの。


 さて、また住之江のおっちゃんを先に行かせ あとからボチボチと追走しますが、原付と小型二輪の速度差は大きく、あっという間に追い抜いてしまいます。

相変わらず 怪しい天気のため、白鬚神社も素通りし、目指すは琵琶湖大橋です。

のんびり走ってついにたどり着きました。琵琶湖大橋のたもとです。
ついにひとまわりして帰ってきたんですね\(^-^)/

琵琶湖大橋のふもとにて(琵琶湖大橋米プラザ)

施設内をブラブラしていると、またまたやってきました(笑)「住之江のおっちゃん」!

わたしの横にバイクを並べています。

琵琶湖大橋米プラザ

ここでこの住之江のおっちゃんとはお別れです。再会を誓い?! 天気が今にも降り出しそうなのでわたしが先に飛び出しました。

そして 不安が的中。走り出して10分も立たないうちにスコールのような叩きつける雨。カッパも間に合わず、道路沿いにあった郊外型薬局の軒先に滑り込むもボタボタになってしまいました・・・。
ここにはやはり同じような雨宿りをしている中年サイクリストコンビがいたりで、みんな今日の気まぐれな天気に困っているようでした。

20分雨宿りして再度スタート。 R161を南下してゆきます。 唐崎付近を走っていると、なんだか前を行くのは見覚えがあるうしろすがた・・・。

でた!! 住之江のおっちゃんだ\(゚o゚;)/


いつの間にやらわたしを追い抜いていたらしい。

ここまで来ると何かの縁です。 帰り道のルートを聞くと「天ケ瀬ダム方面に抜けたい」とのこと、それならばってことでわたしがナビゲートすることにしました。

浜大津付近でようやくカッパを脱ぐことができホッとし、ふとミラーのうしろを見るとまったく見ず知らずの人と並んで走る不思議さに一期一会の言葉を思い出し、快適なワインディングロードを走りました。


もちろん頭をよぎったのはこの名曲。

Beatles - The Long And Winding Road


ふと急に思い立って走りに来た琵琶湖。
思いだすと色んな出会いがあって非常に想い出深い一日となりました。

こんな長距離をリード110で走ったのは初めてです。
こいつの特長であるトランクスペースのお陰で荷物は全部シート下に放り込めたので雨でも大事な荷物は濡れないし、身体はフリーなおかげでそんなに疲れないもんですね。




今度は天気のいい日に、のんびり走りたいと思います。

しっかし、今日はよく濡れたなあ・・・・。ブルブル((p(>_<)q))


総走行距離247キロ、消費燃料5.09L。

満タン法ですけど、燃費48.52キロ/Lとなりました。


雨宿り時のアイドリングを減らしたらもっと良かったのかもしれない。


いつも投票ありがとうございます→ なかのひと


ブログ一覧 | リード110 | 旅行/地域
Posted at 2010/08/14 17:39:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨上がる翼拡げし春の雲
CSDJPさん

これなに?
別手蘭太郎さん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

まじかっけー 個人出品 BMW 7 ...
ひで777 B5さん

今年は満開!(*^^*)弘前公園!
ばじぽんさん

スタ〜ト♪スタ〜ト♪これから始まる ...
taku☆32さん

この記事へのコメント

2010年8月14日 20:44
ありゃ、ダックスちゃん(^^)

さすがに琵琶湖。一周っても結構な距離があるんですね(^^;
コメントへの返答
2010年8月14日 20:47
ダックスくん、疲れていなきゃいいんですけどね~。ビニール袋にくるまれて雨の道中運ばれていましたよ(笑)。振動もすごいだろうし。
琵琶湖はやっぱり広いですね。
ブロンプトンでは一日で回れないかもしれないです。
2010年8月14日 21:03
楽しいランデブーツーリングになりましたね。

関東で言えば、霞ヶ浦を一周したようなもんでしょうか(笑)

あ、霞ヶ浦は一周できませんけどね。

雨で体は冷えたけど、心はほんの暖かくなったのでは?

原付ツーリング、やってみたくなりました♪(*^ ・^)ノ⌒☆
コメントへの返答
2010年8月14日 21:07
一緒に走った距離は短いのですが、要所要所で一緒になるっていう不思議体験でした。

原付や小型バイクならではの楽しみ方って結構あると思うんですよね。一番はお金がかからないってことでしょうか(笑)。

原付ツーリング、やってみると結構面白いですね。高校生のころを思い出しました。

自転車も乗らなきゃいけないし、なんか忙しいです(;^_^A
2010年8月15日 10:08
バイクって不思議ですよね。

学生時代とかに一人でツーリングしてても、目指す方向が一緒なら自然にツーリングになるし・・・

車で来ている人同士って、他人にあまり話しかけないけど、バイクの人って普通に話かけますよね。

出来れば大型取って、デカイの乗りたいんですけど、お金の余裕もありませんね。
コメントへの返答
2010年8月15日 21:29
まさしくその通りですよね。
走行中のヘルメット越しの会話も大声出したりしてなんだか非日常的な時間を過ごせます。
自転車でも似たような経験がありますし。

デカイのも良いですけど、原付2種も維持費や通行料が激安だったりと魅力満載ですよ。乗りだすと便利ですし、近頃売れている理由が分かりました。

プロフィール

「[整備] #PCX エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/car/3456826/8202626/note.aspx
何シテル?   04/26 16:14
★*・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・*★ 皆様よろしくお願いします。 すっかり自転車&カメラ系ブログに変わってしまいました。すいません・・・。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

大阪DEEP案内 
カテゴリ:情報
2011/03/14 19:34:01
 
tac-phenでいこう!! 
カテゴリ:その他
2010/06/03 20:43:23
 
読書メーター 
カテゴリ:その他
2009/06/27 01:04:50
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
自家用兼営業車。 このところ、自転車ばかりになりあまりにもクルマはどうでも良くなってしま ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
置き場所整理のためバイクの整理をし、最終的にみんなが乗れる原付二種のスクーター一台だけを ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ツーリング用
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
どーしても欲しくてずっと探していたフルノーマル最終型90DXです。トコトコ散策用と致しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation