• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずっち@大阪のブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

京都・東山エリアを散策(八坂編)



  前回の記事の続きです。
清水寺周辺も思った以上に賑わっています。流石、観光地!
人が写らないようにアングルを工夫して撮って行きます。

八坂の五重塔です。正式には法観寺といいます。
定番の場所から一枚。
八坂の塔(法観寺)




八坂の塔(法観寺)




八坂の塔(法観寺)







八坂庚申堂にも立ち寄ります。
外国からのお客さんが興味深そうに色々見学してはりました。
八坂庚申堂(金剛寺)







大好きな石塀小路にも寄りましょう。
うまい具合に人が居ない隙をついてシャッターを切ります。
石塀小路





風情が遭って素敵な場所ですね。
石塀小路




石塀小路にて




絵になります。
舞妓さん闊歩




次は、八坂神社に来ました。
八坂神社




ここも大勢の人たちで溢れていました。
八坂神社






美人祈願で有名な美御神社をバックに春らしい一枚を。
八坂神社(美御前社)




今回は京都“らしい”景色のオンパレードでしたね。
たまにはこういうのもいいですね。




おうえんくりっく→ なかのひと




Posted at 2014/04/23 19:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年04月20日 イイね!

京都・東山エリアを散策(祗園・知恩院編)


2週間連続勤務がようやく終わったので、気晴らしに京都の東山エリアをぶらぶら歩いて散策して来ました。
相棒はNikonのV1に10mmの単焦点を付けてのお散歩スタイルです。
清水寺や八坂神社、祗園がある人気の京都の観光地エリアですね。
さすがに桜のシーズンも終わってしまい、観光客も少なくなったのかと思いきやそういう事も無くそこそこ賑わっておりました。


まずは祗園白川。
都をどりの赤提灯が花街を彩ります。
祗園白川





すっかり柳の木も緑豊かになっております。ツツジも綺麗に咲いていました。
この日は至る所で座って絵を描いている人が多かったなあ。
祗園白川





巽橋を渡って
祗園白川




知恩院の方まで歩いてみました。
さんさんと降り注ぐ日差しがまぶしいくらいの快晴です。
知恩院 三門



国宝の三門。
知恩院




桜が咲いていれば見事でしたが・・・
知恩院 三門





三門の裏から一枚。
このあたりは風がさわやかに吹き抜けて行き気持ちがよい場所です。
知恩院 三門




本堂の方へ続く階段を登って三門を見下ろしてみました。
知恩院 三門




知恩院は来る4月26日から春季非公開文化財特別公開が始まります。
またそのときに寄っても良いですね。そのときはこの三門にもあがることができます。





祗園甲部歌舞練場は都をどりを楽しむ人たちで大混雑でした。ここでは少しだけ桜がまだ残っておりました。
祇園甲部歌舞練場



さて次は清水さんの方に行ってみましょうか。




おうえんくりっく→ 

Posted at 2014/04/20 10:18:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年04月16日 イイね!

京都・城南宮の春



 出張のため掲載が遅れました。
4月8日に訪問した城南宮(http://www.jonangu.com)を今回はご紹介です。
平安遷都の際に、国土の安泰と都の守護を願って、都の南に祀られたお宮であることから、城南宮といわれております。現代では名神高速道路の京都南インター下りてすぐの所です。ちなみに京都ナンバーのクルマによくここの御守りが貼られていますね。



この城南宮は梅が有名だと思いますが、桜も綺麗なのです。
しかも自動車でのアクセスも良い筈なんだけどいう程混んでいない・・・。穴場だと思います。

入り口の鳥居
城南宮





拝殿
城南宮 拝殿



本殿
城南宮 本殿






そして拝観料を支払いお庭の方へ足を向けます。中は5つに分けられています(春の山、平安の庭、室町の庭、桃山の庭、城南離宮の庭)。


まずは春の山へ。
直に椿系が沢山目に入ります。
もちろん見頃を迎えていました。
城南宮




城南宮




城南宮





城南宮




そして散った椿の花もはかなくもあり美しいですね。
城南宮






そして平安の庭に進みます。
庭もよく手入れされており居心地が良いですね。
城南宮





城南宮






城南宮





城南宮






そしてこの日の目的、室町の庭に入ると目の前に存在感のある枝垂れ桜が。
城南宮





城南宮





城南宮





城南宮






そのまま桃山の庭方面に歩いて行きます。来た小径を振り返ると・・・。
城南宮





そして城南離宮の庭へ。このエリアが個人的には好きです。
城南宮





ほぼ貸し切りでゆっくりと桜を愛でる事が出来ました。
城南宮





城南宮では四季に応じて色んな表情を見せてくれるお庭を楽しめます。
近い所では有名な「曲水の宴」が4月29日にありますよ。
(簡単にいうと神苑内の川縁に平安時代の衣装を着た貴族役の人が座り、流れてくる盃が自分の前を通り過ぎるまでに 詩歌を読み、盃の酒を飲んで次へ流していくという雅な感じがする行事です)





おうえんくりっく→ 





Posted at 2014/04/16 19:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年04月09日 イイね!

“桜寺”〜墨染寺


 京都の伏見・藤森神社の近くにある小さなお寺、墨染寺(ぼくせんじ)。
京阪電鉄 本線・墨染(すみぞめ)駅からスグの処にひっそりとそれはあります。
墨染寺




 「深草の 野辺の桜し心あらば 今年ばかりは 墨染めに咲け」
                  (古今集:上野峯雄)

平安時代のこと、太政大臣・藤原基経の死の際、歌人・上野峯雄(かんつけのみねお)が悲しんでこの歌を詠みました。すると桜がまるでそれに呼応したかのように薄墨色に咲くようになったといういわれがあります。さらに墨染め桜は歌舞伎などの題材にもなっています。
墨染寺







墨染寺








そんなに広くない境内にさくらが精一杯、枝を大きく広げて咲き乱れていました。
墨染寺













お堂の額には「桜寺」の文字が。
窓に写り込むさくらの花も儚くも美しいです。
墨染寺






日蓮さんの像とさくら。
墨染寺






既に花は散りはじめてはいましたが、それもまた美しいと思える瞬間でした。
墨染寺




おうえんくりっく→ なかのひと
Posted at 2014/04/09 22:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年04月09日 イイね!

魅せます、京都府庁旧本館のさくら


 4月6日(日)、京都府庁旧本館に行って来ました。
少し見頃は過ぎているとの情報でしたがまだ花見が楽しめるとの事。
この日は午前中から雨が降ったり、風が強めだったり寒かったりで撮影する条件としては少々良くなかったのですが、行って見る事にしました。
京都府庁旧本館




京都府のサイト(http://www.pref.kyoto.jp/qhonkan/)で確認しますと、この京都府庁旧本館は明治37年(1904)12月20日に竣工、昭和46年まで京都府庁の本館として使用されました。現在も一部を執務室や会議室として使用されています。国の重要文化財でもあり創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のものです。




建物としての魅力は勿論・・・。
京都府庁旧本館





京都府庁旧本館





赤いカーペットが印象的です。
京都府庁旧本館






ですが、時期は春。今回はやはりさくらを見たい訳です。
その中庭で美しいさくらの樹に出会えました。
京都府庁旧本館





色んな角度から美しい姿を眺める事が出来ます。
京都府庁旧本館





2階へ上がる吹き抜けの階段途中で。レトロな窓ガラスがお迎えです。
そのちょっと厚めの古いガラス越しに見るさくらも品があって良いものです。
京都府庁旧本館






京都府庁旧本館





中庭をぐるりとまわって色んな表情を見せるさくらをカメラにおさめる事が出来ました。
京都府庁旧本館





京都府庁旧本館







京都府庁旧本館








京都府庁旧本館、とてもお気に入りの場所となりました。来年もさくらの咲く頃、訪れたいですね。
京都府庁旧本館





おうえんくりっく→ なかのひと
Posted at 2014/04/09 18:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #PCX エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/car/3456826/8202626/note.aspx
何シテル?   04/26 16:14
★*・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・*★ 皆様よろしくお願いします。 すっかり自転車&カメラ系ブログに変わってしまいました。すいません・・・。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪DEEP案内 
カテゴリ:情報
2011/03/14 19:34:01
 
tac-phenでいこう!! 
カテゴリ:その他
2010/06/03 20:43:23
 
読書メーター 
カテゴリ:その他
2009/06/27 01:04:50
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
自家用兼営業車。 このところ、自転車ばかりになりあまりにもクルマはどうでも良くなってしま ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
置き場所整理のためバイクの整理をし、最終的にみんなが乗れる原付二種のスクーター一台だけを ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ツーリング用
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
どーしても欲しくてずっと探していたフルノーマル最終型90DXです。トコトコ散策用と致しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation