• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずっち@大阪のブログ一覧

2008年04月04日 イイね!

さだまさし「フェスティバルホール50周年記念コンサート」に行って来た

木曜、「フェスティバルホール50周年記念」に行ってきましたよ (。・_・。)
以下、ネタばれになりますので要注意。
っていうか・・・ほとんどnyanchiさんに向けて書いているようなものですね(;^_^A アセアセ・・・






【演奏曲目】

・第一部
 きみのふるさと
 絵はがき坂
  ~MC
 異邦人
 交響楽
  ~MC
 吸い殻の風景
 胡桃の日
  ~MC
 夕凪
・第二部
 チキガリが4曲
 佐田玲子が3曲

 案山子 
  ~MC
 転宅 
 セロ弾きのゴーシュ
  ~MC
 晩鐘
 加速度
 檸檬
  ~MC
 秋桜 
 飛梅
  ~MC → アンコール
 つゆのあとさき

 ~アンコール
 サクラサク

★メンバー★
エレキギター:松原正樹
ベース:岡沢章
ドラム:木村“キムチ”誠
ピアノ&シンセサイザー:倉田信雄
パーカッション&マリンバ:宅間久善
ギター&マンドリン&シンセサイザー:石川鷹彦
ヴァイオリン&ギター&ヴォーカル:さだまさし
何度見ても通にしか分かんないだろうけど豪華なメンバーだ。

この日はフェスティバルホールができてちょうど50周年の日。ですので、みなでホールの「誕生祝い」をしたりしました。
この記念すべき日にさだまさしがステージに立つというのはファンには嬉しいものです。フェスのコンサート開催数はダントツの一番(記録保持者)ですから、それにふさわしい人物だと思います。たった一日の特別な催し。競争率も高くその場に入れたことは本当に幸せです。


さだ氏がソロになってフェスティバルホールに初めて立ったのが30年前の
1978年3月30日。 そして、この日のセットリストはなんとその1978年の曲順のままなのでした!意外なサプライズ。でも、前日に自分の中で予想した13曲中5曲も当てちゃいました。何百曲もある彼の楽曲からこれはすごい確率じゃない??

この日のさだ氏は調子良かったですね! 声量もあったし、すべて原曲のままのキーで歌ってました。オーディエンスもいつも以上にヒートアップ。拍手の量も音もすさまじかったです。

圧巻は「飛梅」です。
先日別のサイトの日記で書いたロイヤルアルバートホールの演奏がベストだと感じましたが、この日の「飛梅」はそれよりも素晴らしかったです。
さだ氏と石川氏のギターが素晴らしく、思わず身を乗り出して聴いてしまいました。わたしは彼の初期作品が好きなので、それはそれはもう堪らないコンサートになりましたね。 小学生のころから通った大阪が世界に誇るこのホールも老朽化でついに今年改装・・・。50年間の間にどれほど素晴らしい催しが開かれたんでしょうか。
わたしにとって、この日が最後になるだろうから。
最後はホールのいろんな所を触ってきました。

次はいつ行けるのだろうか?


いつも投票ありがとうございます→ 

Posted at 2008/04/06 00:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年03月02日 イイね!

春は音楽三昧か?!

春は音楽三昧か?!こんにちは。

 ようやく暖かくなってきそうだなあと思い、洗車したらいきなりの雨・・・にやられてしまいました。

 次の週末にはそろそろスタッドレスから夏タイヤに換装しようかなあと思っています。もう大丈夫だよね?? この冬はスタッドレスが大活躍でしたね。
             
                       


 さて今月大阪のビルボードライブにて「マンハッタン・トランスファー」のライブに行ってきます。
大阪ブルーノートからビルボードライブに代わってから初めて会場に足を踏み入れます(長かった・・・)。 「バードランド」や「トワイライト・ザーン」などのヒット曲を持つグラミー賞も獲得しているヴォーカルグループです。彼らにはこのような大人のステージがぴったりではないかと、思っています。初めて生で見るために今からワクワク。そしてわたしはビルボードライブの雰囲気が好きなんですよ。落ち着いた大人の社交場って感じで。


 さらに4月さだまさし「フェスティバルホール50周年記念コンサート」があります。
運よくチケット取れました。たった一日だけのコンサートなのでプレミア必至でしょうか?どんな内容になるのか色々想像してしまいます。やはりフェスティバルホールということからもオーケストラを入れますかねえ?わたしの記憶ではさだ氏はこの日フェスティバルホールでは199回目、のコンサートとなるはずです。
記念すべき200回目は5月の「まさしんぐワールド」になると思われます。でもこれは即完売、入手できなかったのが悔やまれるのだ。大阪の誇りである名門フェスティバルホールもこの秋についに改装されます。朝日グループが中之島に超高層ビルを建てるようです。13年にはお目見えとの事ですが、“神様が作ったホール”とさだ氏はいつも絶賛している名門、どんなホールになることやら。そういう意味でも今から大いに盛り上がっております。

 そして、5月は、木住野佳子さんのコンサートがこれまたビルボードライブ大阪であるじゃないですか。4月発売の新譜に合わせて一日だけ大阪で公演するようです。聴きに行けるといいなあ。あまり大阪に来てくれないのですよね~~(木住野さんがここ見てたら良いのですが(笑))!! いずれにせよお金貯めなくちゃ・・・(;^_^A

 いつものギターの練習会もしなくちゃいけないし~、わたしの音楽三昧の日々は続きそうです。


いつも投票ありがとうございます→ なかのひと




Posted at 2008/03/02 11:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年02月15日 イイね!

『ゆうきのうた』 byでんしれんぢ

   
      


今朝、つまり2月15日(金)のフジテレビの朝の番組めざましテレビ の「メディア見たもん勝ち」で紹介されたのを見て初めて知りましたが、この「ゆうきのうた」を聞いて朝からじーんと心に来ました。

うむむ、これは今年大ヒットの予感がしますぞ! 
「でんしれんぢ」はどこかで流行ってるらしい意味不明なひらがなのHNではなくて、13歳の女の子とそのお母さんのそしてそのお友達達による4人組のバンドです。先週メジャーデビューしたそうですが、素直な思いをつづった歌詞がとても良いですね。お勧めです。

心が疲れた時にどうぞ。 でんしれんぢオフィシャルサイト

 いつも投票ありがとうございます→ なかのひと


関連情報URL : http://denren.olnesio.com/
Posted at 2008/02/15 17:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年02月10日 イイね!

スマートにはいかない。

こんばんは。

ハンドボール、あれほど日本中で騒いでいたのに、もう過去のものとなった気がするのは私だけ(笑)??あれはなんだったのでしょうか。

 まあそんな事はさておき、先日買ったヘッドフォンの話題です(興味無い方は閉じてくださいね~)。ようやくエージングも終わり良い具合になってきましたよ。これは主に夜間の音楽やDVD鑑賞用に使用しておりますが、たまにipodでも使用しているんですね。

でもね、ちょっと“すっきり”しないんですよね~。 
ヘッドフォンとipod・nanoの『接続姿』がっ(v_v;)ゞ

今まではAKGのK24Pを使っていたのでこんな感じでした。
        


ですが、今はこんな感じ。
        



そう。ヘッドフォンの端子がねえ・・・(´ー`)


K24Pはミニジャックで90度コードの付け根が曲がっているので然程邪魔な感じはしないのですが、
        

900STは変換プラグを使用しますから太くてしかも長くなります。
        
しかもnanoの音質はあまり良くないのでコイツで聞くとアラが目立つ目立つ(笑)。AKG K24Pの方が見た目と音的にnanoにはぴったりかもしれません。


nanoよりもジャックの方が長いんですよ(笑)。
だから、結構かさばるのですよ(T-T) スマートにはいかないのです。
まあそんなに頻繁に外に持ち出さないので我慢すればいいのですけどネ。
しかし、思うのですが、nano、新型が出ても未だに気に入っております。相変わらず所有欲が満たされています。デザイン、容量、価格など見てこの機種がシリーズ中、一番完成度が高いと思うのですが。

さ、明日こそはNOTEを洗ってやるぞ!!

 いつも投票ありがとうございます→ なかのひと
Posted at 2008/02/10 21:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年02月05日 イイね!

さだ氏、不調なの?

さだ氏、不調なの?こんばんは★

先日の練習会の熱も冷めやらぬまま、
昨日、さだまさしの「Mistツアー」にまた行ってきました。

さだまさし通算3562回目(!!)、フェスティバルホールでは197回目のコンサートです。邦楽アーチストでは誰も追いつかない記録を樹立中ですね。もちろんフェスティバルホールでのコンサート回数の記録保持者です。この人は相変わらず根強いファンに支えられているなあと思いますね。
このフェスティバルホールは今年取り壊され改装するのですがこのペースですとその前に記念すべき彼のここでの200回目のコンサートが秋ごろにできると思われます。

さだ氏の良さを一言で言い表すのは非常に難しいのですが、
わたしが思うのには、日本の文学的かつ古典的、民族的なモチーフを用いた曲が多く、それにはシリアスでメッセージ性が強いものがあり、しかし一貫性のある美意識に貫かれている点であろうか。聞いていると自分の心が試されるのです。



さて このコンサート、昨年11/3に続き2回目です。うまい具合にチケットが昨年取れました(^^)v

演目は一緒でしたネ。
この日のさだ氏はかなりお疲れ?だったのでしょうか。
席は比較的前の方でしたのですが、見ていると顔色がよろしくないし、むくんでるような感じ。声も伸びない。高い音がかすれる。なんだかしんどそうでした。
ひょっとして書いている小説の締め切りに追われているのか?
それとも風邪だったとか?  色々心配させてくれました(T-T)

そして何より、コンサート時間が短かった!

前回は終了時刻が21時20分までやったのに、この日は何と20時50分!

21時前に終わるなんて、よほど「いいお客さん」だったのでしょうか(笑)?? トークも前回と被ることが多かったのですが、かなり端折った感じですね~。

使用ギターはちょっと違った。
ヤマハの12弦を「白雨」で使っただけ。あとは前回と同じギターの構成でしたね(笑)。

声の出が悪かったためか、バックバンドも比較的おとなし目な印象を受けました。
わたしはギターの石川鷹彦氏ばかり見ておりました(v_v;)ゞ いい音出してましたよ。いい勉強になりましたね~。さっそくマネさせていただこうっと。

そんな中、最後に知らされたのは フェスティバルホール50周年記念コンサート(199回目?)(画像参照)。 これはあたりまえだけど大阪だけだし一日だけだし、プレミア必至ですぜ。

いつも投票ありがとうございます→ 

Posted at 2008/02/05 21:28:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #PCX エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/car/3456826/8202626/note.aspx
何シテル?   04/26 16:14
★*・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・*★ 皆様よろしくお願いします。 すっかり自転車&カメラ系ブログに変わってしまいました。すいません・・・。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪DEEP案内 
カテゴリ:情報
2011/03/14 19:34:01
 
tac-phenでいこう!! 
カテゴリ:その他
2010/06/03 20:43:23
 
読書メーター 
カテゴリ:その他
2009/06/27 01:04:50
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
自家用兼営業車。 このところ、自転車ばかりになりあまりにもクルマはどうでも良くなってしま ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
置き場所整理のためバイクの整理をし、最終的にみんなが乗れる原付二種のスクーター一台だけを ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ツーリング用
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
どーしても欲しくてずっと探していたフルノーマル最終型90DXです。トコトコ散策用と致しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation