• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずっち@大阪のブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

大人の京都修学旅行 2日目 (その1・清水寺編)

 


 先だっての5月29日(日)は待ちに待ったアースライド2011、京都ステージでした。
ですが、梅雨前線北上と強い勢力の台風2号のタッグというビッグゲストをお迎えすることとなったのでBromptonで京都の街を走ることは断念しました。安全第一です。 
未練がましく早めに起きて窓の外を見るもやっぱり雨ー。残念無念です・・・(x_x;)シュン

前日夜に御一緒する予定だった踊り子(ケイジ)さん、そして前日から来てくれた東京知的ワーキングガール3名の方々と雨の場合の打ち合わせをしていましたので予定通りBromptonは持って行かずに京都駅前に向かうことにしました。 前日の雨で懲りたのと昼以降は大雨が予想されるのでDIGITAL一眼も御留守番。リコーのGR DIGITAL2をこの日は持って行くことにしました。
ズームがあって手ぶれ補正もあるCX4を持って行くことも考えたのですがここはあえて単焦点のGRD2です!

予定の15分前に待ち合わせ場所に着いたのですが、そこで 輪行袋からブルーノの白いミニベロを組み立てている大学生くらいの女の子がおりました。

京都駅


横で見ているとどうも怪しげな手つき。しばらくたっても後輪が上手くはめれないようなので気の毒になり思わず声を掛けてお手伝い~。その時ちょうど踊り子(ケイジ)さんもやって来られました。
どうやら彼女、この雨の中アースライドに参加する様です。このイベントの為買ったヘルメットを見せてもらいました^^  我々も、アースライド参加予定だったけど、この雨で見送ったこと、あまり無理して走らないように、そしてチェックポイントを回らなくても記念品はもらえることなどを伝えてお別れしました。

そんなやり取りをしているうちに 待ち合わせ時間になり、みんなとごあいさつ。
今日のメンバーは昨日の東京から来られた見目麗しき3人のお姉様方と踊り子(ケイジ)さん、わたしの5名です。

まだ朝食を食べていないという 冷奴さん、くまセンセ、たまにゃんだったので駅中のカフェで作戦会議。

この日は 清水寺、東山周辺の散策、あとは天候次第ということでコースを決めました。

で、いざ出発!と行きたいところですが、前日、時間切れで訪問できなかった宇治の中村藤吉本店への想いが強いたまにゃんのリクエストにお答えし、京都駅の中にあった「中村藤吉 京都駅店」で抹茶パフェ(350円)を全員で購入。朝からパフェです(;^_^A
中村藤吉 京都駅店

ホントはわたしイチオシの「抹茶ゼリイ」(https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/blog/14560280/)が良かったんですが駅店では取り扱いが無いようです。

思わず写真撮る前に先に3口ほど食べちゃった・・・。 
ここのパフェは量も多く良心的な価格だと思います。
抹茶パフェ

この時点ですでに12時前(笑)。 
このままじゃ京都駅で一日が終わっちゃうよ、ってことで、さて ようやく重い腰を上げ清水寺に向かうことにします。
案内役を仰せつかっているくせに日ごろ公共交通機関にはあまり縁がないわたしですのでバスの乗り方や場所、料金などなど今一つ理解していないのですがさすがここは日本が誇る世界的観光地。 比較的案内は充実しているように思えますね。

少し並んでみんなで臨時運行の京都市バスに乗り込みました。この時点ではまだ雨は殆ど降っていません。風も強くないです。台風は来ているの?!
京都駅バスターミナル




 ですが、五条坂のバス停を降りた途端、雨が降り始めました。 お寺に続く坂を登る途中で本降りに。

そうこうしてやっとたどり着きましたのは世界遺産 清水寺。
これは仁王門ですね。
清水寺 仁王門

わたしが清水寺に来るのは2年ぶりです。その時も東京の方を案内したんだった~。
懐かしい(https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/blog/13606008/)。
清水寺 仁王門


清水寺は京都でも有数の観光地です。だからこの日も各地からやってきたであろう修学旅行生がわんさか。カメラを構えても必ずや大勢の人物が写り込んでしまいますね~。おまけに雨ときたもんだ。傘がとってもジャマです。
仁王門から三重塔を

絵馬も沢山! 英語で書かれた絵馬もありましたよ。
みんなのねがい

随求堂(ずいぐどう)では、冷奴さん、たまにゃん、くまセンセは折角なので「胎内めぐり」を体験していただきました。 これはお堂の下を大随求菩薩の胎内に見立ておりその真っ暗の中を、壁に巡らされた数珠を頼りに進み、この菩薩を象徴する梵字(ハラ)が刻まれた随求石を廻して深く祈り、再び暗闇の中をたどってお堂の上に戻ってくるというもの。 ホントに真っ暗なんです。
生まれ変わった(?)お三方の写真をお見せできないのが残念(笑)。

次は本堂で力試しに挑戦です。

スナップらしいスナップだと思う、わたしの今回のお気に入りショットの一つ。
挑戦中の修学旅行の中学生たちを撮らせてもらいました。みんなの笑顔が良いですね!!

鉄の錫杖(てつしゃくじょう)と高下駄


ちょっと分かりにくいですが 約90キロと14キロの鉄の杖と12キロの鉄下駄がおかれています。
流石に90キロの物はかなり重くて手首の筋を痛めそうです(笑)。
女性陣には12キロの小さい方を持ってもらいました。こちらの体験も旅の良い思い出になったと思いますネ。

そして かの有名な 清水の舞台です。
これまた画像では分かりにくいんですが、水煙に覆われて少し幻想的でした。
雨の舞台もまた良いもんです。
清水の舞台

清水の舞台は大体ビルの高さで言うと4階くらいになると思います。
言うほど高くはないのですが、急な斜面に釘を一本も使わずに立っていることを思うとやはり圧倒されますね。
清水の舞台より音羽の瀧を見下ろす


清水の舞台


絵馬



そして・・・今回東京3人娘の食い付きがとっても良かったのがここ!

「地主神社(じしゅじんじゃ)」です。清水寺の中にあります。
よくよく考えると・・・・お寺の中に神社ってなんだか不思議ですよね(笑)。 
ここは恋する乙女(?)の聖地であります。 どこかのバーゲンセールかと思うくらいの人・人・人!
雨が降って傘があるから余計に身動きが取れない!ずぶぬれになる!
地主神社

良縁

有名な「恋占いの石」のかたわれ。解説は面倒なので適当に調べてください(笑)。
恋占いの石


たまにゃんが必死にお参りしていた水かけ地蔵。
水かけ地蔵のひしゃく


東京に戻って、ご利益があるといいですね~~♪


そしてこれまた有名な音羽の瀧へ。 
みんなで並んでみました(わたしはカメラマン役)。

音羽の瀧


清水寺は拝観料300円です。他の神社仏閣と比べて安いのです。でも敷地は広大ですし見所が多いので(今回紹介していない有名なところも沢山あります)、京都に寄った際は参拝したいスポットですね。 語弊があるかもしれないですがお得感があります。


この後は東山界隈へと散策することになります。 相変わらず雨は降り続けます。


つづく・・・。



いつも投票ありがとうございます→ 人気ブログランキングへなかのひと




Posted at 2011/05/31 18:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | わたしの休日 | 旅行/地域
2011年05月30日 イイね!

大人の京都修学旅行 1日目

  


 昨日の京都アースライドは雨(正確には台風接近)のため参加を見送りました。
ずいぶん前から計画を練り、楽しみにしていただけに非常に残念な思いでいっぱいです。

ですが、せっかくなので一緒に走るメンバーの有志たちで京都市内を歩いて散策する予定に切り替えました。


その前日である28日(土)は東京からアースライドの為京都入りしていた冷奴さん、そのご友人のたまにゃん&くまセンセと京都を散策することにしました。
仕事があるくまセンセは夕方合流ということで冷奴さん、たまにゃんと京都駅で待ち合わせ、先ずは京都駅構内をご案内。


京都駅

宿に行く時間がもったいないので荷物は駅のコインロッカーに預けてもらいました。
なんと偶然空いていたロッカーが番号1234! なんだかちょっとだけ嬉しい小市民なわれわれ一同。
コインロッカー #1234!

先ずは京都タワー下のスタバで地図を広げ作戦会議をすることに。
作戦会議中

夕方はるばる新幹線でやって来るであろう、くまセンセの事もあるのであまり遠出はできません。
わたしが提案した短めのコースをご案内することにしました。

相変わらず空模様はダメっぽい。あまり観光には向いていない日和です。
どんより京都タワーさん

JR京都駅から奈良方面の列車に乗り込みます。目指すはひと駅先の「東福寺」です。
JR奈良線

あっという間につきますのですぐに観光開始です。
秋にはすごい人で埋め尽くされる場所ですがこの時期は人も少ないし、新緑が美しいので個人的には超お勧めなのです。なんとかここまでは傘なしでも歩けたのですがそろそろ無理そうです。
東福寺へ

御二人には臥雲橋から通天橋を眺めて頂きます。
東福寺 臥雲橋


この日わたしはニコンのD40とリコーのGRD2を持参しました。
↑のはGRD2で↓のはD40で撮りました。
やはりコンデジと一眼、随分写りが違いますネ。
東福寺 臥雲橋


青もみじ

東福寺


東福寺の三門。現存する禅寺の三門としては日本最古のもの。
東福寺 三門

そして 重森三玲が作庭した八相の庭で有名な「方丈」にご案内。
わたし、大好きなんですよ、ココのお庭。
過去にも記事にしています。⇒ https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/blog/15047039/


東西南北に配置された庭のそれぞれの表情が異なっており大変美しい。
方丈 東庭


方丈 西庭


東福寺 方丈庭園


方丈 南庭


方丈より通天橋を望む



瓦


やはりココが一番好きです。こんなことを思いつくなんて素晴らしいですね。
東福寺 方丈 北庭



東福寺



方丈 南庭



方丈 東庭


冷奴さんはここ、方丈で御朱印を入手しました。集めておられるそうです。
せっかくなので御言葉に甘え写真に撮らせて頂きました。
東福寺 御朱印


東福寺を楽しんだあとは徒歩で南下、伏見稲荷大社へ向かいました。
ちょっと雨が強くなってきましたが一駅分ですので歩きます。

いつのまにか綺麗になっている! なんだかピカピカしてて違和感があるけどまぎれもない、全国の稲荷神社のボス、伏見稲荷大社だ。
伏見稲荷大社

伏見稲荷大社

本殿は改修中とのこと。なので仮本殿で参拝、御朱印を頂く。
伏見稲荷大社 御朱印
さきほどの東福寺に比べるとそっけない~?!


そして初めて来た人はみんなびっくりする、千本鳥居へ。東福寺に比べると三倍は観光客が多いですね。雨が降っているため傘をさして歩くとすれちがいができないです・・・。
伏見稲荷 雨の千本鳥居

時間も押しているので途中で引き返し、伏見稲荷駅前の蕎麦どころでかなり遅い昼食です。
遅れてくるくまセンセが京都駅にやってくる時間が近づいてきたからです。
お迎えに行かねばなりません。

「伏見庵」。貸し切りでした。
伏見庵

みんな仲良く同じものを頼みました。きつねうどんです。
注文してからじっくり作ってくれるので15分くらい待たされました(;^_^A わたしには普段食べ慣れている普通のうどんですが、関東から来られる方にはやはり新鮮に映るようです。
きつねうどん


JRに乗って京都駅に戻り、くまセンセと合流、4人で本降りの雨の中歩いて万が一、晴れた場合のことを想定してレンタサイクル屋さんを覗いて、次に向かったのは世界遺産の東寺!
ですが、5時で門が閉まることを知らなかったため(ゴメンナサイ・・・・)
しかし道路から眺める五重塔に満足していただけたようで一安心(v_v;)ゞ

東寺


世界遺産 東寺


そうそう、くまセンセが東寺へ行く途中で見つけた「味のタテハラ」(精肉店)。
味のタテハラ

ここのコロッケ40円を仕事をしてきてお腹空かせたくまセンセが買い食い。
あげたてをGET、かなり美味しかったようです。 
コロッケ
普段自転車で何気なく通過して気がつかなかったんですが歩いての散策といつもと違うメンツでの行動ということで新鮮な驚きが沢山あった一日でした。


この後 京都駅の中で飲み会となり(3女子はかなりの酒豪と見た!)、翌日への夢を膨らませたのでありました。




いつも投票ありがとうございます→ 人気ブログランキングへなかのひと



















Posted at 2011/05/30 15:13:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | わたしの休日 | 旅行/地域
2011年05月23日 イイね!

シャア専用バイク








 ちょっと面白いものを見つけたのでご紹介を・・・(;^_^A ア

 ヤフオクでこんなの見つけました(笑)。
オークション終了時刻が迫っているので見れなくなるといけないのでリンク先はWEB魚拓となっています。いつまで見られるのか予想できないですが。

「シャア専用バイクV100S」


スズキのアドレスV100を元に作ったスクーターの様ですが
110,000円で売りに出されています。

出品者によると

「当方ニュータイプではないのでアドレスV100ノーマル以上の性能は引き出せませんでした」

とのこと(爆笑)。


現時点での出品者への質問スペースもなかなか面白いんです。




-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



質問

大変素晴らしい専用機ですね。質問なのですが、ニュータイプが搭乗した場合は3倍のスピードは出ますか? また、口元のパイプの部分を引き抜かれると撃破されてしまうのでしょうか? 大変気になるのでどうぞよろしくお願いいたします。

回答

良い質問ありがとうございます。スピードですが少佐操縦ですと比べ物にならないくらい速かった、としか聞いておりません。あとパイプですが引き抜く敵は坊やだけだと思われます。昔の事なのであまり心配されなくてもよろしいかと・・・。以上ジークジオン


質問

ザクとは違うのですかザクとは

回答

質問ありがとうございます。量産型ザクとは違うはずですが自分には違いがわかりませんでした。ランバ・ラル大尉は尊敬する軍人の一人です。以上ジークジオン


質問

質問失礼いたします。素晴らしいモビルスーツをお持ちのようで・・・ 私はジオン軍ではありませんが、シャー大佐専用のモビルスーツに乗りこなしたいと思います。福岡までの送料がお分かりになれば回答の程、よろしくお願いします。

回答

質問ありがとうございます。これを乗りこなせばニュータイプに覚醒するかもしれません。御武運を。BASの送料は横浜デポ⇒福岡デポで18,200円でジークジオン。


質問

入札しようとしたこともありましたね。身の程も知らず。不思議なものです。いつかはこのような時が来るとは思っていましたが、ポチろうとなるとこわいものです。手のふるえが止まりません。

回答

素晴らしい質問ありがとうございます。自分もそうです。ep8*****さんの入札を知った時は・・・ジークジオン。


質問

老婆心ながら質問失礼します。近場以外は横浜デポより発送とありますがそこまで情報公開をして大丈夫でしょうか?連邦は間違い無く輸送時を狙ってくると思います。

回答

ご忠告感謝します。当方空域は中立地帯にあるので連邦とは非戦闘区域になります。落札者様の区域については当方責任は負えませんのでジークジオン。


質問

質問いたします。大変興味があり、購入を考えておりますが、シャー大佐専用機としては、この後ズゴック、ゲルググ等の出品予定はお有りでしょうか?御返答お待ちしております。

回答

質問ありがとうございます。ズゴックとゲルググですが正直なとこ少佐次第です。特にズゴックは水陸両用なので可能性は低いと思われます。ご検討宜しくジークジオン。


質問

まさかヤフオクに大佐専用機が出品されるとは…。オプションでザク・マシンガン、ザク・バズーカを付けていただくことは可能でしょうか?

回答

質問ありがとうございます。マシンガンバズーカですが残念ながら付属しておりません。敵と遭遇した場合マシンガンではなくマシンガントークで対応すれば撃破可能かと思われジークジオン


質問

これは大佐が実際に搭乗し、戦闘を行った物ととらえて大丈夫でしょうか?

回答

質問ありがとうございます。実戦に使われたと聞いておりますが自分は見たことありません。このモビルバイクから発せられるオーラで判断願います。ジークジオン


質問

オプションがあると聞いておりますが、セイラ、ララァ、ナナイは付属しますか?ジークジオン!

回答

質問ありがとうございます。付属人ですが残念ながらいずれの方も居ません。当方は後ろに乗ってるものと妄想しながら操縦しておりました。だからといってシートに変なシミは付いておりませんのでご安心してジークジオン


質問

大変興味をそそられる機体です。当方の住む地域はあちらこちらに青いスーツを着たパイロットが乗る白いMSが多く配備されている為、ニュータイプではない当方がこの機体を操る事に少し不安を感じています。普通の人間が乗った場合、無事に帰還できますか?

回答

質問ありがとうございます。もしかして連邦に似たヤツでしょうか?あいつは連邦のMS同様化け物で赤く光ったら即死します。荷台に積んでの運搬や夜の運搬など工夫するのも良いかもしれません。公道走行は自己責任でジークジオン


質問

コレに乗ればガンダムと互角に戦えますか?この間普通のザクに乗ってボコられたので・・・

回答

質問ありがとうございます。残念ですが勝てません。ですが性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてあげましょう。御武運を!ジークジオン


質問

燃料はガソリンでいいんでしょうか?

回答

質問ありがとうございます。燃料はレギュラーガソリンですが宇宙空間ではミノフスキー粒子が強く関係します。詳しくはミノフスキー博士物語をご参照くださいジークジオン


質問

タイヤが付いているようですが、足は飾りではなく実戦に耐えうるということでしょうか?ニュータイプ能力が未知数なもので、うまくできるかどうか?

回答

質問ありがとうございます。足は飾りです、偉い人にはわからないみたいですが。nak*******さんのニュータイプが未知数では保証できるわけありません。気休めかもしれませんがうまくやれますよ。以上、ジークジオン


質問

当方、北米にて勤務している者です。近々妻を娶ることとなっていますが、妻の足にと購入を考えております。このスクータを購入すればオプションで十字勲章が貰えると聞きましたがこれは本当でしょうか?馬鹿な質問と笑わないでください、部下が見ていますから。

回答

質問ありがとうございます。付属はしておりませんが、落札すればジオン十字勲章ものであると言う事は保障します。一人前になって下さい。(奥さんに対して男を上げさせる心遣いではありません)ハハハハ。以上ジークジオン


質問

2点ほど質問させてください。1:結局ブレードは隊長機専用のアンテナでしょうか?それとも単なる飾りでしょうか? 2:購入者が戦闘地域に在住の場合、非戦闘区域との境界線までカムランが見送ってくれるのでしょうか?

回答

質問ありがとうございます。1、アンテナですが足の飾りとは違い隊長機専用です。ただ柔らかいのが気になります。2、カムランの見送りは心細いのでリックドムを全機発進させてもらいたいですね。どのみち戦闘は領空外でやるのですから。以上リックドム12機全滅でもジークジオン


質問

私にとっては大事な質問させていただきます。シャアのテーマ曲「シャアが来る」はモビルスーツ着用時にいつ何時どのタイミングで流れるのでしょうか? もし設定等があれば操縦時に(エンドレス)流す事は可能でしょうか?

回答

質問ありがとうございます。テーマ曲については当方ノーマークでした。タイミングについてはニュータイプそれぞれだと思われますが、自分的にはイントロの『シャー!』部分でエンジン始動。『今はいいのさ・・・』部分で発進して、『俺がターゲット』部分で警察の白い悪魔に検挙が最適かと思われます。エンドレスだと洗脳されそうでジークジオン


質問

質問をよろしくお願いします。当方、フラナガン機関出身で久しぶりに同期のララァやシャリアブルと連絡をとりたいのですが、この大佐専用機に乗りながらコンタクトすると大佐に奴との戯言はやめろと言われませんか?

回答

質問ありがとうございます。ララァやシャリアブルとの連絡ですがゲルググの方が良いかと思われます。ララァと連絡すると『連絡するのが遅すぎたのよ!』と説教されるかもしれませんのでご注意くださジークジオン


質問

坊やでも大丈夫ですか?

回答

質問ありがとうございます。坊やですか・・・生まれの不幸を呪うといいです。いい友人でありましたが父上がいけないのです。最後は無駄死にしないよう特攻してジークジオン


質問

誰にも落札をやらせたくないのですが、悪魔のオーラを背中から出さないと無理ですか?

回答

質問ありがとうございます。たがだか1機にどうしてもやらせたくない場合、悪魔のオーラの前に単身乗り出してマシンガンを連射し『何だ、何者なんだ』と言わせる必要があるかと思われます。以上ジークジオン


質問

ノーマルスーツは着用した方がいいですか?

回答

質問ありがとうございます。ノーマルスーツですがすぐ必要ではありませんがアバウワクーとソロモンで必要になるかと思われます。ジオン本部で配給後メットインに常備ください。以上ジークジオン


質問

無理を承知で質問します。当方ズゴックにて出撃しておりましたが、連邦の攻撃でバランサーをやられてしまい、敢え無く帰投して参りました。早く前線に復帰したいので、こちらの機体をと考えておりますが、この機体で連邦の白い奴の様に水中戦を行う事は可能でしょうか?宜しくお願い致します。

回答

質問ありがとうございます。あの時は地下水脈でやり過ごしたのでしょうか?当機体は残念ながら水中は無理ですが次の出動は宇宙空間だと思われますのでゲルググでエルメスと共にジークジオン


質問

ひょっとして、さらなるおっさんホイホイのララァ専用エルメスはお持ちではありませんか?ララァ瓜二つの女性を紹介いただいても結構です。当方、独身です。

回答

質問ありがとうございます。残念ながらエルメスは公道走行できないので持っておりません。ララァ瓜二つの女性が居れば当方も紹介してもらい『貴方は人をも愛していない』と罵られたいとジークジオン


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



さあ、どこまでエスカレート(?)するのやら~~(;^_^A


いつも投票ありがとうございます→ 人気ブログランキングへなかのひと



Posted at 2011/05/23 21:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 面白ネタ | ニュース
2011年05月15日 イイね!

改めて、琵琶湖大中小ツーリング

 



 4月に職場の同僚たちと琵琶湖ツーリングを行なったが天候不順によりあえなく途中まで~~となっていたのですが(https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/blog/22165434/)、今日改めて、琵琶湖一周ツーリングを行うことができました。

ようこそ海津大崎へ







今日は見事なアウトドア日和だったと言えます。気温もさほど高くなく、湿度も低い。バイクで風を切っていると木々が多いエリアだとまだ肌寒い感じがしたくらいです。

午前8時半ころ、とある場所で集合しました。
T氏のSRとわたしのリード110は相変わらずですが、
集合場所にて


今回K氏はなんとビューエルを駆ってきた。クラッチがめちゃ重いんですが・・・これから長い道のりです、大丈夫なのでしょうか (v_v;)ゞ
ビューエル


琵琶湖大橋のたもと、米プラザから見る湖も美しいですね。
米プラザも大繁盛していました。バイクも沢山!オフ会までやっていました。
琵琶湖大橋(米プラザ2階より)


ほとんどが移動なので普段の様な写真はあまり残せていません。
たまたま最後尾についた際に信号待ちの時にパチャリ。
湖岸道路北上中

今日はやはりシーズンですね。バイクで流している人の多い事!
ついでに、今は交通安全週間の為、取り締まりも頻繁に見かけました。
残念ながら、道中で無謀な運転をする人をちょくちょく見かけましたがどうなったのか気になるところです。われわれは先を急ぐでも無いのでまったりと湖岸道路を流していきます。わたしのリード110だけだとよくクルマに煽られたり無理な追い越し、幅寄せにあうことが多々ありますけど、ビューエルが後ろにいてくれるだけで随分違うもんですね。慌てずゆったりとした気分でツーリングが楽しめます。


そうこうしていると12時半ころになったので道の駅、「みずどりステーション」にて少し休憩。
このあたりに来たら割とよく寄る場所なんです。ここまでは完璧なくらい予定通りです。
道の駅 湖北みずどりステーション

頼んだのは近江牛コロッケが入ったカレーライス。680円也。
あげたてのコロッケはホクホクだし野菜もゴロゴロ入っておりとても美味い。
近江牛コロッケカレーライス


道中で見つけたのどかなあぜ道で記念撮影。滋賀県は空が広いですね。
お日柄もよく・・・。


木之本に来たら寄りたかったメジャースポット、木之本宿
古い街並みが素敵でした。
本陣跡の竹本家


そして、これまた有名な「つるやパン」
つるやパン

このサラダパンで一躍有名になったお店ですね。
つるやパンのサラダパン

サラダパンシャツ

わたしはちょっとニガテなため、これをお土産として買いました。
アンパンマン(150円)とラスク(80円)です。
アンパンマンとまるい食パンラスク


そのあとは海津大崎に寄ったり(さくらの咲いているときに来たかったな)、
海津大崎に来ました

湖北の水は綺麗です


K氏のリクエストで緑がまぶしいマキノのメタセコイヤ並木に寄ったり、
メタセコイヤ並木

マキノ メタセコイヤ並木


風車村に寄ったりしましたよ。
しんあさひ風車村


なんだかんだ言いながら結局走った走行距離は276㎞。おおよそ9時間の旅でした。燃費はおおよそ45㎞/L。排気量の差もなんのその(笑)! 愛車リード110、頑張って走ってくれました。
また機会を作ってどこか走りに行こう!


今日の帰りに見た夕焼けがとてもきれいだったのが印象的でした。
2011.05.15の夕焼け



いつも投票ありがとうございます→ 人気ブログランキングへなかのひと



Posted at 2011/05/15 22:51:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | リード110 | 趣味
2011年05月13日 イイね!

BROMPTON JAPANESE CHAMPIONSHIP 2011

BROMPTON JAPANESE CHAMPIONSHIP 2011 



 ようやく、告知されました。
わたしも愛用しているBromptonのみのレースイベント 「BROMPTON JAPANESE CHAMPIONSHIP 2011」

昨年はちょっと遠方だったので諦めて参加は見送ったわけですが、
今年は静岡県のエコパスタジアム(http://www.ecopa.jp/)で開催ということで・・・ 行ってみるか?! どうするか?!
ちょっと仲間内で相談してみるか・・・・。悩みます。

開催日は7月9日(土)だそうだ。


詳細情報は下記、サイトにて!
http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/bjc.html


いつも投票ありがとうございます→ 人気ブログランキングへなかのひと

Posted at 2011/05/13 18:48:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車日和 | ニュース

プロフィール

「[整備] #PCX エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/car/3456826/8202626/note.aspx
何シテル?   04/26 16:14
★*・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・*★ 皆様よろしくお願いします。 すっかり自転車&カメラ系ブログに変わってしまいました。すいません・・・。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
89101112 1314
15161718192021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

大阪DEEP案内 
カテゴリ:情報
2011/03/14 19:34:01
 
tac-phenでいこう!! 
カテゴリ:その他
2010/06/03 20:43:23
 
読書メーター 
カテゴリ:その他
2009/06/27 01:04:50
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
自家用兼営業車。 このところ、自転車ばかりになりあまりにもクルマはどうでも良くなってしま ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
置き場所整理のためバイクの整理をし、最終的にみんなが乗れる原付二種のスクーター一台だけを ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ツーリング用
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
どーしても欲しくてずっと探していたフルノーマル最終型90DXです。トコトコ散策用と致しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation