• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずっち@大阪のブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

仁丹町名表示板を探して広島県福山市の鞆へ(終)



 この記事は、前回の「仁丹町名表示板を探して広島県福山市の鞆へ(5)」の続きとなります。


備後安国寺を後にしてそろそろゴールが見えてきたんじゃないかと思えてきました。
東に進んでいき、備後安国寺のほうを振り返るとおや?見つけましたよ。
国安寺へつづく道




仁丹町営表示板「鞆町後地 備後国安寺前 御幸二丁目」
仁丹町営表示板「鞆町後地 備後国安寺前 御幸二丁目」





そのままいくと海側の車が多く走る通りですのでこの交差点を南へ入っていきます。
レトロで静かな町並みが素敵ですね。
虫籠窓と海鼠壁がある古民家




レトロ〜なんて思っていたら、まさしくレトロな看板を掲げたお宅がありました。
レトロ看板が沢山掲げられています



少し失礼して、仁丹の看板のみをさっと撮影。
古い仁丹看板



さらに南へ歩いていくと、小烏神社が右手にありました。「こがらすじんじゃ」と読みます。
これは東参道からの眺めです。
小烏神社



この場所は「小烏の森古戦場跡」とされているようですね。
小烏の森古戦場 説明板


今はただただ静かなこの場所。小烏神社南がわ参道に回ってみました。
すると探していたものがありました。
小烏神社




仁丹町名表示板「鞆町鞆 小烏神社前 鍛治町」です。
仁丹町名表示板「鞆町鞆 小烏神社前 鍛治町」




神社のすぐ近くには鞆の津ミュージアム(http://abtm.jp)があります。
そこにも看板が。近づいてみましょう。
鞆の津ミュージアム付近





仁丹町名表示板「鞆町鞆 鞆の津ミュージアム前 鍛冶町」
仁丹町名表示板「鞆町鞆 鞆の津ミュージアム前 鍛冶町」




残念ながら訪問した日は休館日。築150年の蔵を美術館にしています。
鞆の津ミュージアム




鞆の津ミュージアム




この通りはなかなか風情がありますね。
独特の風情がありますね




何気ない日常の風景。
鞆の日常




このように鞆の浦の旅は幕を終えました。
素敵な路地





そして帰宅して、答え合わせをしようと京都仁丹樂會さんのサイト記事
「鞆の浦に仁丹町名表示板設置される!」をチェック。福山市の鞆に設置された15枚の仁丹町名表示板を自分が歩いてみてきたものと一枚一枚確認していきます。

そこで気がつきました。一枚だけ見つけていない事実に・・・・。

それは 「鞆町鞆 鞆城跡入口 関町」 でした。
なんともはや。 
鞆に設置された仁丹町名表示板はどちらかというと観光案内に近い住所表記なので比較的探しやすいと言えました。なのに鞆城跡をすっとばしたのは痛恨のミスと言えます。


それでも歩いて探し歩いた楽しい時間は忘れ得ぬ体験となっています。
もしも願いが叶うならば再度訪れたいですね。



みなさんも鞆の浦に行かれた際には少しだけ周りに気をつけて仁丹の看板探し、されてはいかがでしょうか?






おうえんくりっく→ 
人気ブログランキングへ
Posted at 2014/12/28 21:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2014年12月10日 イイね!

仁丹町名表示板を探して広島県福山市の鞆へ(5)

おまたせしました。広島県福山市の鞆の浦、仁丹町名表示板シリーズです。
前回の記事はこちら→ 仁丹町名表示板を探して広島県福山市の鞆へ(4)




これから歩く場所はお寺がたくさん通りに面していて(後からこのように地図で確認しましたが)、さながら京都の「寺町通」のようです。
お寺がたくさん並んでいます
阿弥陀寺前の道もすてき





こちらは阿弥陀寺。
阿弥陀寺




中国風の一風変わった山門がある南禅坊。
海龍山 南禅坊




少し進んでいくと水汲み場?がある路地へ。
水汲み場がありますね



そのほぼ向かいにはレトロな看板がたくさん掲げられた家がありました。
レトロ看板がたくさん!!




ちょっと見てみますと・・・「神農湯」だったり
レトロ看板「神農湯」




「太田胃散」、「引起散」だったり、
レトロ看板「太田胃散」、「引起散」



こっちには「メンソレータム」であったり
レトロ看板「メンソレータム」




上を見上げると「オロナイン軟膏」の丸いものが。
レトロ看板「オロナイン軟膏」




こちらにも「オロナイン軟膏」、という具合に昭和の香りがする看板のオンパレードです。
オロナイン軟膏



そして進んでいくと、ありましたよ、仁丹町名表示板!
仁丹町名表示板「鞆町後地 鞆小学校前 江の浦町」
仁丹町名表示板「鞆町後地 鞆小学校前 江の浦町」




引いて見ると、小学校は坂の上にあるようですね。
鞆小学校への入り口




これは法宣寺。
法宣寺




歩いていくと道が突き当たり右にしか曲がれないようになっております。
曲がったら何やら極小の「橋」が。どうやらこれが「ささやき橋」のようです。
ささやき橋



ささやき橋と言われるようになった由縁は

「第15代応神天皇の頃、百済より王仁博士が来日。一行を乗せた船が鞆の浦に到着した。朝廷はこの賓客をもてなすため、接待官として武内臣和多利、官妓として江の浦を当地に派遣した。ところが、この二人は仕事で何度も会ううちにすっかり恋仲となってしまったのである。橋のたもとで逢瀬を重ねる二人の仲はやがて上官の知るところとなり、密会を止めるように忠告された。しかしそれを止めることが出来なかった二人は罪を問われ、お互いが抱き合えないように後ろ手に縄で縛られると、そのまま海に沈められてしまったのである。
 ところが、和多利と江の浦が密会していた橋のたもとで、夜ごと二人がささやきあう声が聞こえるという噂が立った。そしてその橋はやがて“ささやき橋”と呼ばれるようにあったという。」

ささやき橋伝説 説明板





そんな場所にも仁丹町名表示板はありました。
ささやき橋のところを振り返ると・・・
ささやき橋付近




仁丹町名表示板「鞆町後地 ささやき橋前 江の浦町」
仁丹町名表示板「鞆町後地 ささやき橋前 江の浦町」





さらに石畳の道を歩いていくと妙蓮寺が見えてきました。
妙蓮寺





さらに進むと沼名前神社があり、参道を歩いていると売店があり、そこにまたまた仁丹町名表示板を発見。
沼名前神社参道





仁丹町名表示板「鞆町後地 沼名前神社前 祇園町」
仁丹町名表示板「鞆町後地 沼名前神社前 祇園町」


京都と異なり、鞆の仁丹町名表示板は観光案内的な役割を果たしているようですね。



そうそう、いい写真が撮れていなかったので残念なのですが、沼名前神社の鳥居。
ちょっとこれでは分かりにくいですがこの鳥居の上部分が民家に突き刺さっているんですよ。
沼名前神社参道




さらに歩いていくと安国寺が見えてきました。
備後安国寺へつづく道



足利尊氏ともゆかりがあるんですねえ。
備後安国寺説明板




上の説明板を見ていると、安国寺の釈迦堂は国の重要文化財指定なんだそうです。
備後国安寺(正面)





ということで鞆の浦仁丹町名表示板探しはまだまだ続きます。




おうえんくりっく→ 
人気ブログランキングへ




Posted at 2014/12/10 18:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | わたしの休日 | 旅行/地域
2014年12月10日 イイね!

今年も神戸ルミナリエに行ってきました!


 最近忙しすぎて更新が滞っておりますが、なんとかやっております、かずっちでございます。

12月6日(土)は毎年この時期の恒例行事となっております神戸三宮方面へ繰り出し、「神戸ルミナリエ」を見てきました。今年で20回目となるということ。これからも「あの日」を忘れないためにも継続してほしいイベントです。

この日はニコンのD90を持って行きましてそれで撮影してきました。
よろしければスライドショーでどうぞ!




この美しいイルミネーションを観れるのは15日(月)まです。


おうえんくりっく→ 
人気ブログランキングへ



Posted at 2014/12/10 16:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #PCX エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/car/3456826/8202626/note.aspx
何シテル?   04/26 16:14
★*・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・*★ 皆様よろしくお願いします。 すっかり自転車&カメラ系ブログに変わってしまいました。すいません・・・。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

大阪DEEP案内 
カテゴリ:情報
2011/03/14 19:34:01
 
tac-phenでいこう!! 
カテゴリ:その他
2010/06/03 20:43:23
 
読書メーター 
カテゴリ:その他
2009/06/27 01:04:50
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
自家用兼営業車。 このところ、自転車ばかりになりあまりにもクルマはどうでも良くなってしま ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
置き場所整理のためバイクの整理をし、最終的にみんなが乗れる原付二種のスクーター一台だけを ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ツーリング用
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
どーしても欲しくてずっと探していたフルノーマル最終型90DXです。トコトコ散策用と致しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation