• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3コン3の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2007年11月6日

AZ-1 ホーン鳴り調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
あまり動かさないAZ-1。
そのAZ-1の中で、さらに動かさないホーン・・・。

故に鳴りが悪くなり、「ピーッ!!」が「ンポォ~~~」という情けない音になってしまったので、ここいらで調整することに。

ホーンはフロントバンパー内にありますが、全部バンパーを外すのは億劫だったので、横着してヘッドライトのカバーとバンパーのネジやコネクターを外して少し遊びを作り・・・
2
隙間から工具や手を入れて、ホーンブラケットのネジを外しました。
(ネジはM8の12mm)
3
ホーンを取り出したら、ネジを締めたり緩めたりして音を調整します。

何度か鳴らしては調整し、鳴らしては調整し・・・を繰り返し、具合の良いポイントを探します。

この時、住宅密集地でやると近所迷惑になるので、河原とか広い公園の駐車場とかでやるとよいかもです。
4
外したついでに、緑青による端子腐食を少しでも防ぐべく、スプレーグリスを使ってグリス塗っておきました。
5
後は隙間から手を入れて、ホーンを固定します。
この時、超ロングストレートメガネレンチがあると便利かなと。

ホーンを固定したら、バンパーを組んで終了です。

特に難しくないので、鳴りが悪くなってきたら調整してみてはいかがでしょうか?
(▼ω▼)にゅふり

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューズ交換

難易度:

プラグ&オイル交換

難易度:

AZ-1を売る その7

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

お久さ〜😂

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その9

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV スバルXV スパークプラグ交換 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/145811/car/1297079/5440063/note.aspx
何シテル?   08/14 18:46
オヤヂの代からスバルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2013年1月納車。 ライフスタイル変化のため、前に所有していたスバルR1では手狭になっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
オヤヂが新車で買ったレガシィ・ランカスター6です。 水平対向6気筒は、ボクサー4気筒タ ...
スバル R1 スバル R1
2006年12月。 岩手スバル主催の購入資金プレゼントに、ジョークで応募したら予想外の当 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
04年の7月に、走行距離2800キロ程の物を購入。 前・オーナーさんは佐賀県の方で、超 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation