• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

クラッチペダル

クラッチペダル クラッチペダルが遠いので底上げ。

家具底止め用ゴム板を二枚重ねて荷造り用の紐やらビニールテープとかでがんじがらめに巻く。
さらに上に溝のあるゴム板を重ねて、荷造り用の紐で溝に沿って巻く。

それだけ。

十分用を足す。見た目もまずまずか。
ブログ一覧 | アクセラ | クルマ
Posted at 2009/09/27 18:07:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年9月27日 21:49
マニュアルだったんですね。
自分はATなので気にしたことが無いんですがアクセラは遠いんですかね?
コメントへの返答
2009年9月28日 3:01
うちのアクセラ23Sは、前期型にしかなかったマニュアル車。
ここで、買っておかないと、もうマニュアル車が運転できない...と思って買っちゃった訳で。

クラッチペダルは、ブレーキペダルなどと比べて、かなり奥まで踏み込みます。だから、足の短い私にとっては、シートに位置をあわせるとき、ちょっと困る事も。
2009年9月27日 21:50
ビニールテープは熱で伸びるので布ガムテープをお勧めします!!
コメントへの返答
2009年9月28日 3:03
実は、布ガムテープにしようかと思ったのですが、買いに行くの面倒で、とりあえずあったものを利用してるわけで。

ちなみに、前回使用したには、仕事に使ってた、粘着テープ。でも、一年くらいもったかな...?。
2009年9月28日 20:43
ご無沙汰してます(汗)
マツダのMTって何でクラッチペダルが深いんですかね?

ペダル側での改善が一番お手軽で良いですね!
一般的にはブラケット側でストッパーを装着したりしますが、クラッチを切れるだけ踏み代を確保するのに微調整が必要になってきますしね(汗)
コメントへの返答
2009年10月6日 22:46
>マツダのMTって何でクラッチペダルが深いんですかね?

MTが外国人向けなのでしょうか?。

私は、背が低いうえに、足も短いので、操作系は、色々調整しないといけないので、ちょっと面倒です。

ペダル類を買うというのもありでしょうが、用を足せばそれで済むとおもっているので、簡単に作っちゃいました。

プロフィール

「2年ぶりの投稿 http://cvw.jp/b/145850/38167064/
何シテル?   07/04 22:32
【最初に】 このサイトの、各ページにコメントができるのは、みんカラ登録者のみです。一般の方は、みんカラに登録していただくか、掲示板に書き込んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ【みんカラ】車種別 
カテゴリ:アクセラ・リンク
2009/01/28 07:45:05
 
痛いニュース 
カテゴリ:おすすめサイト
2009/01/28 07:43:16
 
ユーザーレポート 
カテゴリ:その他のコンテンツ
2007/04/12 03:15:31
 

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2013年3月17日、走行6000kmの中古車を購入。 9年ぶりのAT車で、初の輸入車. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許を取って最初の車。1.8Lの後期型。SR18DEのほう。中古だったのですが、走行15 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1996年12月、某中古屋で購入。75万円。グレードはTe。AT、サンルーフ、HKSスー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
97年11月新車購入したタイプRです。この車が車暦最長で4年3ヶ月走行距離9万km弱乗り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation