• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakusanのブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

Here comes trouble!

走行距離12万キロを越えた私のアクセラ。軽く消耗してきてます。

インパネのデフロスターとか外気温計の温度の照明が一列全て消えた。エアコンのダイヤルのイルミネーションが消えた。

ウインカーを左折時に出すと、直進にハンドルが戻っても、出しっぱなし状態。


照明は、全て部品センターで部品が取れるけど、ダイヤル部分は、アッセンブリーで広島から取り寄せだそうで。夜間走行が多いので、とりあえず照明のみやる。

ウインカーは、左折用のプラスティックの爪が折れたとか。でも、アッセンブリー交換しかなくて、6000円なり。
単にハンドルを戻しても、ウインカーが点滅し続けるだけなのに、全て交換するのもアレなので、こっちは、やりません。自分で戻せば済む事なので。

走行に重大な影響があるわけではないのですが、改めて、車は消耗品の集まりなんだな....と思ってしまうわけで。



Posted at 2009/09/04 00:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年06月16日 イイね!

住所変更

5月の終わり頃、ふと、ある事に気づいたわけで。


自動車税の納付書が来てないじゃん。


車検の時、ディーラーが、一緒に払ってくれたんじゃね…?

なんて親切なわけなかった。何のことはないです。


単に、引っ越した時に、陸運局で車の所在地の住所変更してないわけで。


だから、改めて車検証を確かめてみると、前の住所のまんま…。

納付書届くわけ無いわな。


速攻陸運局に行って…となるところですが、その前に必要なものをしらべると…車庫証明も取り直しww。


コレは、所轄の警察署に申請して一週間くらいで発行できます。


それだと、自動車税の納付が大幅に遅れそうなので、先週、熊谷の陸運局横の県税事務所で払いました。


そして、今日、車庫証明も発行されたので、陸運局に届け出を出しに行きました。

基本的には、車庫証明の他に、直近の住民票と車検証と認印が必要。


時間にして20分程で完了。
思ったよりスムーズ。

本来は、引っ越したらすぐやらなくてはならないのですが、うっかり忘れてました。


まだ住所変更してないものも、まだあるはず…と思ったら


図書館の利用者登録も、以前の住所のままだった。
Posted at 2009/06/16 21:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2009年06月14日 イイね!

新型アクセラ試乗2

新型アクセラ試乗2前回の続きです。

車内の環境ですが、初代と比べると、全高は変わらないのですが、ルーフが低く感じられ、見た目頭上が狭そうです。
とは言っても、シートリフターなどで調節できるので、頭上の高さは、初代とは変わらないようにはできます。横方向は、若干広がった感はあり、居住性は良好ですね。
シートそのものは、かなり硬め。手持のレカロ(LX-VF)よりも硬いです。とは言っても、”クッションの下すぐ鉄板”のような硬さではなく、キチンと体を支える硬さです。横方向は、痩せ型の私ではそれほどでもないのですが、それなりにサポートが張り出してます。

インパネは、時代を感じます。なかなかデザインが斬新になっているというか、かなりスポーティ。最近流行っている(?)2階式のインパネになっており、燃費系らしきものもつきます。
オーディオは、普通に2DINサイズが、真ん中に着きます。カーナビのモニターもここに入ります。見た目すっきりですね。
あと、試乗車は、ノースモ-キン仕様なんで、灰皿+シガーライターに位置に、シガーライター、FMトランスミッターなどの機器用のソケットが装備されてます。ちなみに、アームレストの収納の中にも、
ソケットが常備されてます。


次に、後部分。気になったのが、後部ドアの開口部が、若干狭くなった気がします。もともとセダンは、前席優先の気がありましたが、それが強くなった気がします。一旦座ると、スペース的には、変わらない感じもあるんですがね。
とは言っても、ちゃんと後部座席用に肘掛にカップホルダーがちゃんとあったり、真ん中の座席にもヘッドレスト、3点シートベルトが装備されており、その辺は良いのですがね。
ミニバンというか、ハイト系軽自動車から乗り換えると、狭さを感じるとは思います。

トランクの容量は、初代並みを確保。セダンは、サイズに比べると広めの容量を確保してます。

ただ、開口部も...先代並み....。普段から大きな荷物積む人(例:子供用自転車)ハッチバックのスポーツのほうがいいでしょう。
というか、そういう人は、そもそもミニバンになるか。


正直な話ですが、先代と比べて、走行性能は、全ての面で格段に上がってます。内装もかなりデザインが良くなってます。

最近は、ハイブリッド流行りで、アクセラへの引き合いが、地元では高くないのですが、車を道具としてだけでなく、走らせる喜び、所有する喜びを味わいたい、と言う人には、お奨めできます。

もう、この下級グレードでも









Posted at 2009/06/14 11:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2009年06月12日 イイね!

新型アクセラ試乗

新型アクセラ試乗昨日は、新型アクセラの発売日なんで、たまたま休みだった私、速攻試乗しに行きました。
グレードは、1.5Cセダン
すぐ買うわけではないのですが、参考のため。

まずは、結論から。進化というか、深化しております。
しっかりした、走りはそのまま、先代の欠点である、非力さ、遮音性は、かなり改善されてました。
先代は、街中でも微妙に車の重さを感じたのですが、CVTの威力でしょうか。発進時から、スムーズに車が前に出ます。しかも、一旦流れに乗ると、ほとんどアクセルは軽く乗せる程度で済んでしまう。車自体は重くなっているのに、軽やかですね。ウチのより、楽です。

次は…。


時間がないので、残りは次回!。
Posted at 2009/06/12 05:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2009年04月28日 イイね!

ETCが届いたのですが

ETCが届いたのですがオートバックス(以下AB)から連絡があり、注文してたETCが届いたとか。

高速を使うことすら少ない私、ETCなんてどうでもいいと思ってたのですが、例の、”ETC装着車の休日1000円で高速走り放題”に加え、取り付けに5250円も助成金が出ると聞いて、あわてて注文したわけで。

3月の終りに注文したときは、在庫不足でどこのが来るかわからない...という話しでしたが、パナソニックのが来ました。

で、面倒なので装着までやってもらおうかと思ったのですが、あいにく、予約が一杯とか。しかも、助成金の限定枠が、全国で3万台とか→次の休みは5月1日→助成金が受けられない可能性が....。

と言うわけで、今日中に装着しないと...とあせった私は、ABから引き取って、ディーラーで装着しようかと画策。
で、ABに連絡したところ、

「今日購入して、セットアップだけすれば大丈夫ですよ。」

とのこと。早速、手続きしたわけで。なんとか助成金対象になり一安心。


次は、装着を自分でやろうか、他でやろうか検討中。電気関係に疎い私でもなんとかなりそうな予感はあるのですが、嫁は、私の普段の粗相かしさを知っているので、ディーラーに任せて欲しいみたいで....。


そんな時、私は、あることに気がつきました。


ETCカードの申し込みしてない.....orz。



Posted at 2009/04/28 01:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「2年ぶりの投稿 http://cvw.jp/b/145850/38167064/
何シテル?   07/04 22:32
【最初に】 このサイトの、各ページにコメントができるのは、みんカラ登録者のみです。一般の方は、みんカラに登録していただくか、掲示板に書き込んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラ【みんカラ】車種別 
カテゴリ:アクセラ・リンク
2009/01/28 07:45:05
 
痛いニュース 
カテゴリ:おすすめサイト
2009/01/28 07:43:16
 
ユーザーレポート 
カテゴリ:その他のコンテンツ
2007/04/12 03:15:31
 

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2013年3月17日、走行6000kmの中古車を購入。 9年ぶりのAT車で、初の輸入車. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許を取って最初の車。1.8Lの後期型。SR18DEのほう。中古だったのですが、走行15 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1996年12月、某中古屋で購入。75万円。グレードはTe。AT、サンルーフ、HKSスー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
97年11月新車購入したタイプRです。この車が車暦最長で4年3ヶ月走行距離9万km弱乗り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation