• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakusanのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

変わらないこと~since1978~

変わらないこと~since1978~30年も経っていると、同じ車名でも、普通は、画像のように全く変わった車になってしまいます。



ところが.....ロシアのラダは....?。









何も足さない、何も引かない.....(^0^;)。

ですが、実は、この車ラーダ2107は、フィアット124のライセンス生産車で、1970年に生産が開始されたラーダ2101のMC版。元のフィアット124は、1966年発表だから、中身はほとんど40年以上昔の車です。


今では、ラダも、カリーナとか近代的な車も作ってますが、依然生産中との事。


安いというだけで、人気があるから....というわけではないみたいですが。ただ、ここに、一つ本質的な事が隠されてます。



「車なんて、エンジンがどうだ、ボディ剛性がどうのとかもいいけど、とりあえず動きゃいいんじゃないの....?。」と言う層が一定数いるわけですね。


参考【GIGAGINE:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091108_cars/】

そうそう、ついでに、これもどうぞ。








Posted at 2009/11/09 01:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2009年10月15日 イイね!

ハイエース乗りは注意みたいです。

【愛知】トヨタ「ハイエース」窃盗、新型を狙うプロ集団が新たに暗躍…全国で被害最悪の愛知県、窃盗団にも「得意車種」?

1 :諸君(もろきみ)φ ★:2009/10/13(火) 08:29:35 ID:???
 08年に全国最悪だった愛知県の自動車盗被害が止まらない。狙われているのは耐久性に優れた「人気商品」で、象徴はトヨタ
ハイエースだ。ただ、盗まれる同車の型式は昨年暮れから、新型に移行している。窃盗団にも「得意車種」があり、旧型を狙っていた
集団の摘発を受け、今度は新型を得意とする新集団が暗躍していると県警はみている。

 9日、ハイエース2台を盗んだとして、ウガンダ国籍の男3人が同県警に逮捕された。捜査3課と西署によると、ドライバーでエンジン
キーを壊す手法で、春日井市や名古屋市西部で、新型200系を中心に約200台の盗みに関与していたという。

 地域安全対策課のまとめでは、昨年1年間の県内の自動車盗被害は全国の15%を占める4001台。車の保有台数が全国一
のうえ、高速道路網が発達している土地柄が窃盗団を引きつけているらしい。今年も9月末時点で全国最悪の3566台。昨年
同期比で715台、約25%増だ。

 同課が8月末時点のデータを分析したところ、4分の1を占めていたのがハイエース。続く同社のランドクルーザーを大きく引き離していた。
耐久性に優れ、部品の汎用性が高いうえ、解体・組み立てが比較的容易なことなどから、中東やアフリカ諸国で人気が高いとされ、
被害車は解体工場で分解されて輸出されているとみられる。

 ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/1012/NGY200910120001.html?ref=rss


2chで話題になってたので、引っ張ってきたのですがね。車系なんで。興味ある人は2chで検索かけてください

長文になってしまうので、全文は無理ですが、最近は、100系のハイエースから、装備、安全性、燃費で上回る新型200系の盗難が相次ぎ、今年1月から8月まで盗まれた、ハイエースのうち9割が200系だったとか。

ほとんどが商用、もしくは兼用で、盗難装置は、コスト削減でつけず、イモビライザーが付いていても、結局、解体工場でバラして、コンテナにつめるとか。中に商売道具乗せたまま盗まれた人間も多いって。

最近は、中国、ロシアといった国々よか、アフリカ系のバイヤーが多いって。本当に買っているかは怪しいけど。

発展途上国では、あれって、バス代わりだからね。頑丈だし、荷物載せられるし、少々の不整地路でも問題なく走る。だから、新旧問わずあふれかえってますよね。元の所有者の会社名が入ったままの多いし....って正規に入ってきたんですよね...それって....。

盗難車.....?

最近は、ハイエースのドレスアップとかも流行っているので、くれぐれもご注意を。車庫においても、アレらしいですが。
Posted at 2009/10/15 09:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2009年10月12日 イイね!

「ドライブ中の音楽へのこだわり」調査結果 HMV

「ドライブ中の音楽へのこだわり」調査結果 HMV ドライブ中の音楽へのこだわり」調査結果 HMV

音楽・DVD・書籍などのショッピングサイト「HMV ONLINE」を運営するHMVジャパンは、「音楽とドライブに関する意識調査」をインターネット上にて実施した。

全国の、週に1回以上ドライブに行く20 - 30歳代男女に、「音楽とドライブ」に関して聞いた。

まず、「あなたはラジオ派、CD派、それともハードディスク(iPodなど)派ですか?」という問いでは、CDが44.5%、ハードディスクが32.3%、ラジオが19.3%の順となった。

「ドライブ中の音楽へのこだわり」に関して、全体の40.0%が車の中のオーディオに手を加えていると回答し、男性では手を加えている人が45.5%。30歳代男性は44.4%が「車のオーディオにこだわりがある」と回答し、世代別・男女別ではもっとも多い。


車の中で聴くのは、以前は、FMだけ。CD買う金もなく、嫁(と子供)と音楽の趣味が違いすぎるのもあったり、新しい曲やアーティスト(例えば、チャットモンチーや柴田淳は、ラジオのオンエアがきっかけ)を知ったりできる利点があった。でも、ラップやダンス系など、興味ない系統の曲とかもかかるので、退屈する事も結構あったわけで。

だが、図書館でCD借りてきて、パソコンにダウンロードする事を覚えてからは、CD-R(W)に焼いて、車内で聴く事が多くなった。さらに、Youtubeやニコ動からダウンロードしてCDに焼くようになり、なかなかバラエティに富むようになって、退屈ではなく、家族にもなんとかうけいれるようになってウマーとなりました。

最近よく聴くアーティストは、KOKIA、チャットモンチーと陰陽座。全然ジャンルばらばら。まあ最愛は、超人的な歌唱力で、人間愛にあふれた詞を歌うKOKIA。もうね、毎日癒されてますよ。

今でも、人間愛なんてクソほどもない音楽も好きですがね。

でも、嫁はそのどれもが好きじゃないわけで。

ちなみに、私は、CD派。実は、MP3プレーヤーもあるけど、車で聴くには、FMトランスミッターをかまさなくてはならないじゃないですか。FM飛ばしって、音質とかどうなの?というのがあるから...ね。


オーディオには、全くこだわりがありません。いいオーディオにしたところで、”ド”の音はドだしね。歌手の声が突然素晴らしくなるわけではないから。
Posted at 2009/10/12 20:20:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2009年09月07日 イイね!

バイクの森おがの

バイクの森おがの昨日、マイミクさんのなかださんが私の家に来訪。秋田旅行のおみやげを渡しにとの事。

私の家で、お茶を飲んで話しをしていたところ、どうも、「バイクの森おがの」に行きたい様子

「バイクの森おがの」は、今年5月に、閉鎖された、健康ランド「クアパレスおがの」の跡地に開館した、バイクミュージアム。

今、秩父郡小鹿野町は、”バイクで町おこし”というのを掲げていて、その中核となるのが、この「バイクの森おがの」と言うわけです。

ここは、基本的に、ドカッティ、モトグッチ、などのイタリア、ノートンなどのイギリス製バイクを中心としたミュージアムで、日本に1台とか珍しいバイクや、カスタムされた一品ものが多く陳列されてます。
日本製は多くないですが、TZ、TDといった往年のヤマハ製市販レーサー、RSC(現HRC)ワークスのRS1000といったやはり珍しいものが陳列されてます。

他にも、元モリワキレーシング、HRCのWGPライダー八代俊二氏の競技用のつなぎや、メダルなども展示されてます。

バイクマニアにはたまらない展示ばかりで、私は、写真取り捲りですね。眼福でした。

詳細は、後でフォトギャラリーに上げます。

バイク乗り、機械に興味がある方には、とても楽しい場所です。

ちなみに、ここには、日帰り温泉”般若の湯”、本格イタリアンレストランも併設されてますので、家族でも楽しめます。是非一度訪れてみては良いかと思います。

関連情報URL : http://www.bikenomori.jp/
Posted at 2009/09/07 12:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「2年ぶりの投稿 http://cvw.jp/b/145850/38167064/
何シテル?   07/04 22:32
【最初に】 このサイトの、各ページにコメントができるのは、みんカラ登録者のみです。一般の方は、みんカラに登録していただくか、掲示板に書き込んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラ【みんカラ】車種別 
カテゴリ:アクセラ・リンク
2009/01/28 07:45:05
 
痛いニュース 
カテゴリ:おすすめサイト
2009/01/28 07:43:16
 
ユーザーレポート 
カテゴリ:その他のコンテンツ
2007/04/12 03:15:31
 

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2013年3月17日、走行6000kmの中古車を購入。 9年ぶりのAT車で、初の輸入車. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許を取って最初の車。1.8Lの後期型。SR18DEのほう。中古だったのですが、走行15 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1996年12月、某中古屋で購入。75万円。グレードはTe。AT、サンルーフ、HKSスー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
97年11月新車購入したタイプRです。この車が車暦最長で4年3ヶ月走行距離9万km弱乗り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation