• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakusanのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

フリーダムな高速道路

東ヨーロッパに、スロベニアという国があります。

「スロベニア!?どこよソレ?。」

という方もいらっしゃるかと思いますが、もともとは、旧ユーゴスラビアの一部です。国民性は、「勤勉で秩序的と言われており、...」(Wikipedia)という国ですが、そこの高速道路のあまりのフリーダムぶりには、さすがに吹いてしまいました。

なんせ、普通に逆走してるし、ヒッチハイクしてるし、途中で抜けちゃうし...。



ネタ元【ひろぶろ:http://www.hiroburo.com/archives/50814624.html】
Posted at 2009/07/06 02:17:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2009年07月04日 イイね!

次世代救急車:その動力は!?

次世代救急車:その動力は!?砂漠で役立つ?『未来型ラクダ救急車』が公開!

em>砂漠で利用される『未来型ラクダ救急車』が公開されて注目されている。 これをデザインしたドイツのあるデザイナーはラクダを利用した救急車という奇抜なアイディアを提案した。

『Baja』と名付けられたこのラクダ救急車は応急診療のための砂漠用ラクダ救急車だ。このデザイナーは「砂漠で最も重要な運送手段がラクダという点を着眼して、この砂漠用救急車をデザインしました。エンジンを使わないのでエコであるし、砂漠での機動性も卓越しています」と説明した。

【ロケットニュース24:http://rocketnews24.com/】



かつて、「世界最速の救急車」という記事を上げましたが、それとは対極的な記事です。

確かに、エンジンを使わなくてエコだし、砂漠では重要な交通手段だけど....

どことなく、一分一秒を争うような状況からはほど遠いような....。

患者を運ぶ時、うっかり、

♪つ~きの~さば~くを~

とか歌っちゃいそう。救急搬送というか、隊商という感じですよね。


砂漠で急病になったら、普通にヘリのほうが有効かと思われ。

Posted at 2009/07/04 12:09:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2009年07月03日 イイね!

プレマシー、一部改良

マツダ プレマシー、20Zを中心に一部改良

 マツダは、スポーティなスタイリングと走行性能が特徴のコンパクトミニバン『プレマシー』を一部改良し、全国のマツダディーラーを通じて販売を開始した。

 今回の改良では、ボディカラーに“アルミニウムメタリック”と“ラディアントエボニーマイカ”を新たに加えたほか、インテリアに光沢のあるピアノブラック調のセンターパネルを全車に標準装備。
 
 また、20Fを除く全車に、燃費計を含むトリップコンピューターを標準装備、オーディオレス用サイド&バックカメラをオプション設定した。

 最上級グレードの20Zには、専用ボディカラーとして“ダークプラムマイカ”を設定するとともに、専用デザインの17インチアルミホイールや、専用のシートおよびドアトリムを採用する。
 
 主力グレードの20CSは、装備体系を見直すことで、従来よりも買い得な価格となっている。

 なお、2WD全車が『環境対応車普及促進税制』に適応し、自動車取得税および自動車重量税が50%軽減される。


エッ....(°д°;)


i-stop無し?。


ディーラーの営業さんは、プレマシーにも付くとか言ってたけどね....。


ビアンテについたのに、エコカー流行の昨今、こっちにも付かないとは。


なんでだろ?。


あれば、今後考えたのに....まあ数年後ですがね。

Posted at 2009/07/03 22:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2009年04月26日 イイね!

強い車同士でぶつかったらどうなるのか?。

安全性、「アルファード」がトップ=15車種で衝突実験-国交省など

 国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構は23日、自動車の衝突安全性能を評価する「2008年度自動車アセスメント」の結果を公表した。直近1年間の販売台数が多かった15車種を対象に衝突などの試験を実施、トヨタ自動車の高級ミニバン「アルファード」と姉妹車「ヴェルファイア」が最優秀のグランプリを獲得した。
 両車は、乗員保護が運転席、助手席とも最高の評価に当たる「6つ星」を獲得したほか、衝突時に歩行者を保護する性能も優れていることが評価された。今回から新たに、側面衝突から身を守るエアバッグの装備を評価の項目に加えたが、ここでもポイントを獲得した。(2009/04 /23-19:17)


単純な疑問ですが、アルファードとヴェルファイヤが衝突したら、どうなるのでしょうか.....。


Posted at 2009/04/26 03:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2009年04月13日 イイね!

若者の“クルマ離れ”を無くすには?

学生のお知恵拝借-。大手自動車メーカー、ホンダ(東京都港区)の社員が明治大学商学部(同千代田区)の教壇に立ち、自動車の販売戦略などを考える講義「ものづくり戦略」が16日から開講する。世界的な自動車不況の中、「クルマ離れ」が指摘される若者の本音を探りたいホンダ側と、学生に社会体験をさせたい大学側の狙いが一致した。通年(1年間)の正規講義で自動車メーカーが文系学生とコラボレーションをはかるのは珍しい。


そもそも、車は”家電化”してる。基本的に効率のいい移動手段が欲しいわけで、それが満たせれば、別に車である必要はない。
都会とかだと、維持費がかかるし。ウェブ上の某友人は、MSアクセラ持ってるのに、仕事の都合で都心に移り住んだおかげで、もっていけないとか。駐車場のもんだいでね。

というか、都会に人集中しすぎだろ。だって、公共の交通機関があれだけ発達してれば.....ね。

地方だと、自分用車が一番効率がいいので、普通に一人一台だけど、最近の車は、中古で買っても、それなりに動くし、エアコンとかオーディオとか付いてて、そこそこ快適だし、ドライブデートもできる。若いのが、結構古いワゴンRとか乗っているのとかよく見る。


無理して新車買う必要ないんでない?。だって、家電とかもさ、ちょっと機能が良くなったからって買い換えるか?。

不況で金もないし。(注:一番の理由)



5年前、新車でうっかり2.3Lのアクセラ買った私が、言う事じゃないかもしれないけど。













Posted at 2009/04/13 02:44:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ

プロフィール

「2年ぶりの投稿 http://cvw.jp/b/145850/38167064/
何シテル?   07/04 22:32
【最初に】 このサイトの、各ページにコメントができるのは、みんカラ登録者のみです。一般の方は、みんカラに登録していただくか、掲示板に書き込んでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラ【みんカラ】車種別 
カテゴリ:アクセラ・リンク
2009/01/28 07:45:05
 
痛いニュース 
カテゴリ:おすすめサイト
2009/01/28 07:43:16
 
ユーザーレポート 
カテゴリ:その他のコンテンツ
2007/04/12 03:15:31
 

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2013年3月17日、走行6000kmの中古車を購入。 9年ぶりのAT車で、初の輸入車. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許を取って最初の車。1.8Lの後期型。SR18DEのほう。中古だったのですが、走行15 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1996年12月、某中古屋で購入。75万円。グレードはTe。AT、サンルーフ、HKSスー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
97年11月新車購入したタイプRです。この車が車暦最長で4年3ヶ月走行距離9万km弱乗り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation