
昨日午前中に近くのDへ試乗に行ってきました!
やっぱり大柄ですね~。
ちなみに以前試乗したシビック Type-Rと同様、自分の車と比べて、やけにクラッチが軽いのが印象的でした。(TYPE-R程の方が軽すぎるように思えますが。)
で・・早速感想は
・ハンドリングはACDをグラベルで走ったんですが、至ってニュートラルでした。
どちらかと言うと、FF的で巻き込む感じが若干強く感じましたが、多分フロントLSDの効き目だと思います。
・パワーは
はっきり言ってドカン!と言った感じも無く、確かにパワーは有りますが、想像していたような爆発的なものでもなかったです。
期待し過ぎでした(-.-;)
多分GDBの方が感覚的には加速が良いのでは??
これもⅨよりGSRで100Kg以上重くなったからなんでしょうね。
・足周りは。。オプションのビルシュタインダンパーを組んでましたが、TYPE-Rよりも柔らかく、なんだかレガシィのビル同様、競技メインで考えるなら、取り替えるだろうな~といったもの。
雑誌のようにに表現すると「しなやかで粘りのある・」といったところでしょうか(笑)
まあ、荷重をかけたコーナリングを出来る試乗コースでもなかったので本当のところ底まではわからず??です。
ちなみに5MTの試乗でしたが、新車のせいか、MTの入りは渋かったですよ。
・トランクルーム、後ろ席
後ろ席は結構広くて、レガシィ[BH/BE]並でした。
トランクは・・・狭いです。でもそれもそのはず。
仕切っていますがBATTとウォッシャータンクがトランクとリア席の間に有ります。
総評としては
サーキット走行をメインに考えた車ではないな~と思いましたよ
スバルで言う対インプレッサSTI(GDB)というよりは、対レガシィB4で、遅くはないですが、スポーティーカーと言ったところでしょうか?
それにしても、三菱のDって、本当に売る気無しでしたね~。
言わなければ、なんの説明も無し、ひたすらビル足の説明をしてましたが、Ⅹ自体の説明は全然。ノーマル足に対してビル足のスプリングレート差や、車高等細かなことについて、聞いてみても抽象的な表現で逃げてるし、見積もりも言わなきゃしない。
若造の営業だから、しょうが無いのかな~。
まあ冷やかしみたいなものだってバレバレだったんでしょうけどねププッ ( ̄m ̄*)
Posted at 2007/10/08 20:31:53 | |
トラックバック(0) |
普通な一日 | 日記