• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろかものブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

新レガシィ試乗

新レガシィ試乗思い出すと4月末から一度もプログを上げてませんでした^^;

一応生きてます~。

で本日Dラ~さんへ行ってきました。
そして本当の理由は別なんですが、帰りに新型レガシィを試乗してきました。


今回のレガシィ大きくなってデザイン的には。。。。。だったんですが
乗ってみないことにはわからないと思いまして。



【個人的勝手なインプレ(^_^;)】

★内装周り

 インパネ周り↓



奇抜な感じは無く、悪くない感じです。

・驚いたのが、今回のレガシィは ライト・ワイパーにAUTOモードが着いたんですね。
 かなり便利な気がします。
・全体的に居住空間も大きくなったみたい。特に上方向と後部座席は前にもまして
 リラックスできる感じ(これは前からレガシィの利点と思ってました)

・サイドブレーキが!↓



サイドターン出来ないです(笑
ATなんでPに入れた時にここを押す。

発信時はDに入れアクセルを踏むと自動的にはずれます。
便利は便利ですが、慣れないと戸惑いますね~


★運転して(街乗りのみ、個人的なドライブフィール)

流石スバル!とてもいい感じです。
BLもGH8もGRBも試乗していますが、
今回のBR/BMは落ち着いた足回りにBH/BEのころからの
感じをうまく受け継いでいると思いました。

足回りはリアがダブルウイッシュボーンとなり、乗り心地はよくなりました。
町乗りチョイだけなんですが、高速とか乗ると特に感じそう。
これはリアの路面の追時性が良いのかな?と思います

大きさは、大きくなったもののそんなに感じず。
実際BEより最小半径は小さくなっているそうです。

エンジンは
2.5Lターボだけあって
は2800rpm以上はフラットトルクでレスポンスがかなりいいです♪
いつの間に速度が出ているような感じです。
静寂であり、急激なターボのトルク(パワー感)は感じませんが今風でいいですね。
ワインディング走行はかなり気持よくいけそうです。

シフトダウンも自動ブリッピングが着いて、パドルシフト。
なかなか気持がいい。
走りに関してはチョイ乗りですが実用域では申し分ないです♪

ちなみにi-driveのS#もiも試しましたが
S#はレポンス良く気持よく吹け上がりますが
今回感じたのはiモード。

BP/BLに初めて着いた時に試乗した
iモードだと全然加速しない感じはありましたが、

2.5lターボで低速トルクが十分だからか、
iモードでも実用十分に感じましたよ。
ちゃんと踏んだ分だけ加速する(^-^)

なかなか乗ってみて良感触!!!












でも、デザインは・・・・・
もうちょっとレガシィらしさが欲しかったですね。(T_T)
Posted at 2009/06/07 23:04:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年01月26日 イイね!

昂な試食?

昂な試食?






今日・明日はディーラーさんでお客様感謝Day


DMが来てたので、用事も無いのに行ってきました(^^;)

またまた、上の子の習い事の送り・迎えの合間なんですが、

とりあえずおコーヒーをご馳走になり、

お目当てのくじ引き♪

A賞 コーヒードリッパーセット 
B賞 サブレ入ヒストリーブック 
C賞 ロゴ入グローブ



でC賞!が当りました。

後、ご来店者にもれなくドーナッツが貰えました♪(2個)

何もせずに行って貰ってくるだけでは申し訳ないので、GRBも試乗もしてきましたよ

(これで2度目なんですが・・(*^_^*))



今回は赤色のGRB↓



担当営業さんが忙しかったので、1人にて試乗♪

前のGDB Fもそうでした~

で、初めなんか加速が今イチ・・と思ってたら、エアコンつけっぱなしでした(爆)
勿論エアコンをOFFして、S#モードで行きましたよ

今回は後ろに車がいないのを見てフルブレーキもして見ましたが、意外とABS効き始めが早く(⌒▽⌒;) オッドロキーでした。

もうちょっとロックしてから効いた方が、一挙にブレーキ踏む人にとっては良いのでは?と思います。

DCCDも弄くって、マニアルのフルロック・リア寄り最大に何回も代えましたが、GDBの時程明確には差が無いような気がします。

足回りも以前GRBに乗った時よりもフワフワした落ち着きの無いように感じてしまいました。

10分程度の試乗ですが、それでも、自分のBEとは比べ物にならないくらい良い加速ですね~。(*^_^*)

試乗後、ディーラーさんを後にして上の子を迎に行き、貰ったドーナッツを二人でほおばりました。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマ~



Posted at 2008/01/26 14:07:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年10月28日 イイね!

ハッチバック化及びワイド化の恩恵は?NEWインプレッサSTI試乗

ハッチバック化及びワイド化の恩恵は?NEWインプレッサSTI試乗今日は午前中に自車の弄りを。。
・タイヤ交換 溝無しRE01R+GT-N→5年落ちのGⅢ+純正アルミ
・後部座席取り付け
・トランク整理
・ブーコン用エアーフィルター交換(若干フィルターが黄色くなってました)
・エアー・フィルター交換

午後はエンジン&リアデフオイル交換でSAB市川へ
交換後、近くのスバルへ入りました。
BE5のある個所の規定トルクが知りたくて、整備書をコピーしてもらい、

そして本当の目的の
NEW レッサSTIの試乗へ!!

半分、前回のラ○サー・エ○リュー○ョンⅩのような期待はずれかな~と思いつつ試乗

すると。。。一般道は渋滞(>へ<)
営業さんが「じゃあ踏めるところいきましょうか?。。でも制限速度は守ってくださいね」と・・・
そうです!京葉道路高速の市川IC~篠崎IC区間は料金がかからないのです。
この区間を往復出来ました(^_^)
勿論IC合流地点ではベタに踏みしました。
(なんかレブの「ピー」って音が何回か聞こえたような・・)

そして・・感想は見事に裏切られました。。。。

























そう良い意味で

まさに加速感がGDBの時のように3000rpm位からドカン!と逝きます
望んでた感覚!!嬉しいです。(~▽~@)♪♪♪

足回りも街乗りにはちょっと固い感じのする、まさにGDB(アプライドF)を乗った時のような感覚。
しかもノーズがかなり軽い感触!試乗コースが高速+市街地なので勿論コーナーリングと呼べる程のことはしませんでしたが、ハンドルを切ったのとリニアに動きます!
これなら○ン○ボⅩなんて相手にならないっす

楽しくてたまりませんでした(^_^)

試乗車を降りた時に、本当に顔がニヤけてしまいました。

帰りに自分の車に乗った時に、「え。。俺のってこんなに鈍重で遅かったっけ・・」って思っちゃいましよ~!
よく考えたら町乗りはブースト0.6kに落としてたんだっけヽ(;´Д`)ノ

お金があればね~・・・。欲しいくてたまらない気持ちで帰宅しました。

・・・・帰宅後、勿論そんな話に嫁さんも子供も耳を貸しませんでした(爆)

PS.営業さんが教えてくれましたが、今回のモデルに17インチアルミモデルも存在するそうです。18インチじゃ、タイヤ代が目も当てられないですよね~


STIをフォトに収めましたよ
Posted at 2007/10/28 21:07:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「今からだと納車かなり先かも?
…ていうか、そこまでお金ないです(^_^;)」
何シテル?   02/26 17:11
ひろかもと言います 基本的に愛車記録用に更新予定です。 (注)掲載のパーツ類は、私の考えや趣向で採用してます。なので全ての方にお薦めは致しません。私のイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーレスの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 23:00:17
FUJITSUBO レガリスRエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 22:01:23
スバル純正 純正C型アルミボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 21:55:59

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
2022/11/27 納車予定 中古10,000km走行。 初めてのビックバイクです。
その他 その他 その他 その他
も少し距離を走れるようにチャリンコを買いました。 クロスバイクというらしいが、最低価格帯 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
14年ぶりの自車購入です スペックCではありません サーキットは走りません
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懲りずに、また買いました。 今度はエンジン、足回り OH済車のノーマル車を購入。 下手に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation