• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gocarのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

1年ぶりに

土日休みで、昨日は家でのんびりと…という感じだったので今日は行動しました!

むか~し通った、国道303号線を通りたいと思ってたのですが、そこまで行くのなら、「メタセコイア」も行きたいと思って。

滋賀県マキノ町に行ってきました。

















お昼ご飯はコンビニおにぎりだったのですが、クルマの中で食べてたら(屋根閉めて)、サル発見!



そして、その後国道303号線へ。
前行ったときはなんかすごく良かったイメージだったけど、最近いろんなところを開拓していることもあってか、普通の道路だった(笑)でも走って気持ちのいい道路であることは間違いありません!

そんなことより、やっぱりスパイダーは運転が楽しいクルマだなぁ。

夜叉が池のほうを通り、揖斐川町、そして大垣…。
夕方5時半ごろに帰ってきました。

さて、これから土日がすごく予定が詰まっていて忙しくなりそう。。。
Posted at 2012/10/14 22:04:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

本日の収穫

今日はいい天気でした。会社の上司にいいロケーションがあるよと教えてもらったので早速行ってきました。



向こうに見えるのは長島スパーランド、手前の橋は伊勢湾岸道路です。



いい天気でしたが、昼からは曇り空。

近所の城跡へ。
どえらい狭いところへ入って行って、正直ビビったけどなんとか帰還。





明日はどっか行きたいなー。
Posted at 2012/10/13 23:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

いっき乗りPart2

ここ2~3週間で乗ったいろんなクルマ「Part1」に続き、Part2です。

シトロエン DS3スポーツシック

お盆にゲリラ雷雨の時に乗って、そんな天気の時でさえよかったという印象を持ったDS3スポーツシックが忘れられなく、再度乗ってきました。

本当に楽しいし、コンパクトで乗りやすいし。最高です。
もうやっぱり次はシトロエンですかね(笑)
〇トルクのあるエンジンでクラッチミートもラクラク
〇FFなのにカチッとしたいいシフトフィール
〇とにかく乗ってて楽しい
〇スポーティなのにコンパクトなのに気持ちのいい乗り味
〇独創的なデザイン
〇コンパクトで乗りやすい
×今現在はオープンモデルがない(パリショーに出てたように、来年には出そう)
×とするには酷だが直進の取り戻し性能はDS5に比べるとちょっと物足りないかも?まぁ電動パワステの中ではいい出来です。

FFでこれほどシフトフィーリングがよくて、楽しい。コンパクト、個性がある。とても楽しい一台で、本当に気に入っており、完全なる次期戦闘機候補になってしまったという感じです(笑)ただ、長距離で不満はないのかなど気になる点がなくはないですが…。

シトロエン DS5 シック

出る前はこれ欲しい!って感じでしたが乗ってみるとまぁ今はとりあえずいいかなって。

〇他に類を見ない独創的なデザイン
〇クラブレザーシートの質感
〇優雅な雰囲気などとにかく雰囲気作りがとてもうまい
〇大きいがサイドモニターなどでカバーしている点
〇とにかくどこを見てもユニーク、楽しい点
〇かっ飛ばす気にさせない、ゆったり運転したくなる点
×大きすぎるサイズ
×ハイドロを想像して乗ると少し固めの乗り味
×後席のアームレストの高さが全然合わない点
×少しエンジンのパワー、トルクが物足りない。やはりこのサイズに1.6ターボは物足りないし、いざという時にアクセルを踏むと苦しそうなエンジン音が聞こえてくるあたり、少し残念。




アウディ A5スポーツバック 2.0TFSIクワトロ

1~2年前、現行の初期型の「アウディA4アバント」に乗ったことがあるのですが、その時の印象は確かにいいところもあるけど、メルセデスやBMWに比べるとまだもう一歩というところがいくつかあり、世間で売れているほどいい印象は持っていなかったのですが、この新型のA5に乗って熟成が進んだのかとってもいいクルマになっていて、びっくりしました。

〇4気筒とは思えぬ滑らかさと低回転から発生する豊かなトルク
〇ギクシャク感が完全になくなり、変速点がまるでわからないほど滑らかなDCT(デュアルクラッチトランスミッション)=Sトロニック
〇18インチとは思えない滑らかな乗り味
〇アイドリングストップするエコ性能
〇内装のクオリティの高さ
〇以前は気に入らなかった電動パワステのチューニングが自然にいい感じになった
〇回頭性のよさ
〇4輪駆動(クワトロ)の安心感
×アイドリングストップの再始動が少し振動が大きい印象
×値段が高い
とにかく前のA4でまだメルセデスやBMWは越えられていないと思っていたものですがこれは相当にイイ線に来ています。今後の候補にも挙げても良さそうです。

BMW アクティブハイブリッド5

5シリーズのハイブリッドで、直6 3.0ターボエンジンに電気モーターが組み合わされています。
〇トヨタのハイブリッドに引けを取らない滑らかさ。エンジンがかかったり止まったりがタコメーターを見ない限りわからない。元プリウスユーザーなので、プリウス程度ならエンジンがかかったと言うのは感覚でわかるものだが、アクティブハイブリッド5は滑らか

〇ハイブリッドの緻密な制御
〇乗り味の良さ
〇回せば快音を響かせ、楽しめる点
〇エコプロモードにしてそれなりに気を使えばかなりの広い範囲で電気モーターのみの走行が可能
〇トヨタでは省略しがちなタコメーターをちゃんと設置しており、エンジンが動いているか止まっているかどうかが一目瞭然なこと
〇楽しめるハンドリング
×値段が高い
×気に入らない点がないところ、強いて言えばサイズが大きすぎる→アクティブハイブリッド3が全く同じパワーユニットなので僕は3シリーズの方がいいかな
うーん、文句のつけようがない良いクルマでした…。

ポルシェ パナメーラGTS

車両価格が15,710,000円で、オプションが2,189,000円もついて、計約1800万円のクルマでした。4.8リッターV8で430馬力っていうんですから訳がわかりません。最高速は288km/hとのこと。 
○セダンでもやっぱりポルシェ。音の演出がうまい。
○スポーツカーで、足はしっかりしているが決してゴツゴツはしていない乗り味
○どんなところからでもあっという間に思い通りの速度になるところ。
○PDKと呼ばれるデュアルクラッチトランスミッションの出来のよさ、変速の速さ。
○こんなクルマなのにアイドリングストップするところ、再始動も滑らか
○図体を感じさせない機敏な挙動。実に気持ち良いハンドリング。
×サイズが大き過ぎる。決して狭い道には入りたくない
×アイドリングストップはあまり長い時間作動せず、早めにエンジンが再始動してしまう
×クルマの割にナビがショボく見える
×値段が高すぎる



最近は特殊なクルマに乗り過ぎて、いろいろマヒしております。。。
Posted at 2012/10/08 21:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

いっき乗りPart1

この2~3週間ほどでいろんなクルマに乗りましたので短めインプレです。

以下にあげるクルマ以外に5速マニュアルのジープラングラーもあるのですが、あまりにも特殊なので省きます(笑)

スズキ ワゴンR FX
 
昨年、新型MRワゴンに試乗したときに出来の良さに驚きました。その流れをこのワゴンRも受け継いでいました。

〇エコのことばかりアピールしているがMRワゴン同様軽自動車の割にどっしりした重厚な乗り味が一番魅力
〇ターボは不要ではないかと思えるほどのエンジンと副変速機付CVTのマッチングの良さ
〇不足のないパワーとトルク
〇アイドリングストップの始動の滑らかさ、13km/hでエンジンストールするのもタコメーターをみていない限りわからないほどストンとエンジンストールする。
〇室内空間の広さ
〇メーター周りの質感の高さ
×直進安定性の低さ。わずかに舵角を切って手を離しても直進に取り戻す性能が低い。
×ロードノイズが高い

大変良くできた軽自動車でした。

日産 ノート メダリスト

グレードは最上級のメダリスト。話題の1.2Lエンジンにスーパーチャージャーで過給をするエンジンです。
◯先代の1.5Lに引けを取らないパワー&トルク感。特に2000回転を超えたあたりからは良い印象。(ただしエコモード時除く)
〇3気筒エンジンとは思えないほど、振動がよく抑えられている
◯ソフトでありながら、コンパクトカーの割に重厚感を感じる乗り味。
◯室内の広さ。前席はもちろん後席も広い。アームレストの高さも左右合っており絶妙。
◯なかなかあきらめないアイドリングストップ。 
×メダリストはノーマルに比べたらずいぶんインテリアの質感は良くなっているのに、部分部分でツメが甘いこと。
×エコモードのかったるさ。仕方ないのだろうけど、クルマに規制されてるみたいで面白くない。
×アイドリングストップがなかなか諦めないのでエアコンがぬるくなる時間が長いこと。

プジョー 306ブレーク 

スパイダーの車検の代車でした。こんな時代のフランス車には乗ったことがなかったので(といっても206はある)、新鮮でした。
〇直進安定性の良さ
〇出来の悪い4速ATで、エンジンもさほど大したことないのに乗って楽しいところ
〇サイズがコンパクトなところ
〇方向指示器の先にあるクラクションの操作性の良さ
×やはりなかなかシフトアップしない4速AT
×1速に入れるのがスイッチなところ
×今の時代にしてみると少しハンドルが重い

結構気に入ってしまいました。
 
トヨタ車体 コムス
 
クローズドな敷地での試乗でしたが、去年の東京モーターショーで出品されてからずっと乗りたかったクルマです。やっと数カ月前に発売されたとこで、試乗できました。
 
完全に電気自動車で、短距離走行には実に便利なクルマ。実はちょっと欲しいくらいで…。

〇シティトランスポーターとしてはコンパクトで実に便利。田舎よりも都会の方が役立ちそう。邪魔にならない。
〇車庫証明も車検もないのでランニングコストが低いこと
〇アクセルを床まで踏めばそれなりに速い。
〇意外に容量のあるトランク。
×70万円という価格はやはりまだ少し高い。
×1チャージで50kmというのは会社で営業に使うのはやや足らないのでは…。

トヨタ i-REAL
 
もちろん、発売されていない試作車ですが、次世代の乗り物であることは間違いないです。ひじ掛け先端にあるスティックで前進後進、操舵ができます。

リーフレットのように歩行モードと走行モードに切り替えることができます。これがなんとも未来的。こんなのが走る世の中はなかなか楽しいですね。
〇実は一時期話題になった「セグウェイ」にも乗ったことがあるのですが、比較してみるとこれのほうがずっと自然に使えました。さらに走行モードにすればより軽快に走れる点がいい。
〇レーザーレーダーでぶつからない仕掛けになっている。
×あまりにも未来的すぎて現実味がないこと。
×雨の日どうするのか。

とりあえず、国産車中心のPart1でした。Part2に続きます。
Posted at 2012/10/08 21:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてスマホのアプリから投稿。アウディ Q7テストドライブ!」
何シテル?   06/28 22:26
クルマが大好きGocarです。軽自動車から輸入車まで守備範囲は広いですが、特に最近は輸入車をひいきにしがちです…。よろしくお願いします。 これまでに初代プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

暴走半島!?ツーリング =プチスパオフ= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:24:04
今年もやってきた房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:27
Gocarさんツーリングin千葉 その4(ラスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:58:12

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ジャガーXEで惚れ込んだクリーンディーゼル。いろいろ悩みましたが、先進安全システムと熟成 ...
ジャガー XE ジャガー XE
イタリアンレーシングレッドのXEのディーゼルエンジン仕様車に乗ることにしました。やはり、 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2016年モデルで、新しい仕掛けがいろいろと搭載されており面白いです。人生初のSUVです ...
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
オープンモデル3台目。 今回は「走行中にルーフの開閉が可能なもの」というのも大きなポイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation